トップページ > コンテンツ > コンピュータ関連その他 > Wiki機能テスト

一々見に行くのが面倒だったので、
ウィキ便利機能を@ウィキご利用案内(http://www1.atwiki.jp/guide/pages/264.html#id_054065ab)から
管理人が良く使いそうなものを引用。
表示の関係上一部全角文字を使っているものもあるので注意。
機能 関数
ページ内検索 #search()
ページにリンクされているページ表示 #related()
現在のオンライン人数 &online()または#online()
ウィキサイト名表示 &wikiname()
リンクを貼る &link2()
パンくずリストの表示(よく見かけるトップ>Aページ>Bページ表示) &topicpath()
ページごとのmetaタグ設定 &meta_description(),&meta_keywords()
コメント #co(){}
セルなどにおける改行 &br(){}
スライド画像表示 #img_slide()
投票フォーム #tvote()
動く文字 #marquee()
引用文 #blockquote()
引用表示 &cite()
外部javascript取り込み #include_js(ここに外部JavaScriptのURL)
javascript利用 #javascript(){{}}
コード 行頭に半角スペースや#highlight(){}
ツールチップ &tooltip(単語){説明文}
インフォボックス &infobox(title=単語,trigger=hover){説明文}
更新ボタン表示 #reload()
ページ数のカウント &count_pages()
リストボックス #listbox(項目1,項目2,項目3,・・・)
ページ名指定 &setpagename(ここにページ名を入力)
ページタイトル変更 #settitle(ここにタイトルを入力)
ページ転送 #redirect(ページ名)
スタイル変更 #style(float:right;){左寄せの場合},#clearで解除できる
矢印プラグイン &arrow(数字)
ツリーメニュー #treemenu(パラメーター1,パラメーター2,パラメーター3),&treemenu2(titleとか){項目|項目}
プルダウンメニュー #pulldown_jump(項目,項目)
表示非表示切り替え #openclose(show=表示名){通常状態で隠された文章}
誰もが編集できるメモ #memo()
他のページを取り込む #include(他のページ名)
画像表示 #image(ここに画像のURL)または#image(ここに同じページにアップロードしたファイル名),#ref{}もあり
更新履歴表示 #recent(20)
文字装飾系 ここ参照
階層構造のあるページ ページ名を/で区切る。リンクで指定するときは[[表示したい名前 > ページ名]]とすると良い
ページ内リンク &link_aname(A){Aへのリンク} &aname(A){ここがA}
取り消し線 %% %%で囲う。
特殊文字 http://www.shurey.com/js/labo/character.htmlを参照しつつ、「&#番号;」等とする。

他にも地図とかQRコードとか、めちゃくちゃ一杯ある。
ウィキ管理者は是非試されたし。
最終更新:2024年04月19日 21:31