Javaではクラスを型とする変数をオブジェクト参照変数と呼び、実体のオブジェクトの格納されるメモリを
指し示すことになる。
仮にClassAがint x;というインスタンスを持っているとすると、
通常はClassA a = new ClassA(); ← オブジェクト参照変数の型 a = new オブジェクトの型();
といった形でメモリの確保を行い、a.xのような形でClassAオブジェクトのインスタンスにアクセスすることが
できる。
ここで、問題となってくるのは
オブジェクト参照変数の型とオブジェクトの型が異なる場合で
スーパークラスとサブクラスがあった場合等にどちらが優先されるかである。
最終更新:2012年11月25日 13:33