トップページ > コンテンツ > プログラミング入門 > C++入門 > 文字列操作 > getlineの罠

getlineは色々な表記があるせいで紛らわしい。
ここでは、整理のためにgetlineについて書く。
まずは、std::getlineとiostreamクラスのgetline(std::istream::getline())について。

 std::ifstream fin("a.csv");
 std::string line;
 while ( std::getline(fin,line) ) {
   std::string token;
   std::istringstream stream(line);
   while ( std::getline(stream,token,',') ) {
     std::cout << '[' << token << ']' << std::endl;
   }
 }

istreamクラスのgetline
1.istream& getline(char* buf, streamsize num);
2.istream& getline(char* buf, streamsize num, char delim);
delimは区切り文字。streamsizeでどれだけ読み込むかのサイズを指定する。

最終更新:2015年12月28日 22:41