トップページ > コンテンツ > プログラミング入門 > 言語共通系 > メモ:新しい言語を学ぶ上で、常に知っておきたい項目

この辺の機能は多くのプログラミング言語ができそうなので、
常に調べておくと良いかもしれない。

基本記述

  • 制御文の記載方法(条件分岐ループ等)
    • for, foreach, for in, while,do while, if, switch等。
  • 標準入出力、エスケープシーケンス等
  • 変数、配列(連想配列等含む)、スコープ
  • イテレータ等、配列へのアクセス
  • 演算子
  • 文字列操作
  • 可変長引数
  • 数学関数
  • 正規表現の記述
  • 初期化
  • ビット表現
  • プリプロセッサ
  • 型変換(キャスト)
  • ジェネリックスやテンプレート等の型ごとの実装をしないで済む仕組み
  • 例外処理、エラー処理
  • スレッド、排他制御
  • リフレクション
  • ファイル入出力(ファイル圧縮、解凍等含む)
  • ネットワーク通信(メール等含む)
  • データベースアクセス
  • ライブラリ等、モジュール分割の方法(オブジェクト指向があるものはクラスや継承等)
  • システム操作、外部コマンドの実行
  • ディレクトリ操作
  • セキュリティ、認証、暗号化
  • ガーベッジコレクション
  • メディア操作(グラフィック、音声等)
  • システム時間
  • クロージャ
  • ヒアドキュメントの書き方

クラスやメモリ、オブジェクト

  • メモリの確保
  • 参照渡しと値渡し

UI

  • 入力チェック関数(バリデーション)
  • GUI操作(リスナー等含む)
最終更新:2014年02月16日 16:35