トップページ > コンテンツ > プログラミング入門 > C言語入門 > C言語の基本まとめ > C言語での文法まとめ > ポインタとは > ポインタを使う場面

文字列や配列操作、構造体を扱う等、様々場面で有効に利用できる。

関数の引数としてポインタを渡すときは、
関数によって、関数外の変数を操作(変更等)したいとき。
尚、関数によって勝手に値を変えられたくない場合には
その変数に対してconst宣言すればよい。

また、関数の引数としてポインタを渡す場合、
それが配列であることを強調する場合には
p[]のような形で渡しても良い。
最終更新:2011年04月02日 16:43