Enumeration,Iteratorを使ってアクセス
Enumerationクラスはベクタの要素、ハッシュテーブルのキー、およびハッシュテーブルの値をそれらのクラスに
関係なく、取りだしたりする仕組みである。
hasMoreElements():列挙するものがさらにあるかどうかの判断
nextElement():次の要素を返す
主な使い方は
Enumeration e = [ベクターとかハッシュテーブルクラスとか].[elements(ベクターなら)、keys(ハッシュテーブルなら)]
みたいな形で宣言して使う。
ordinal関数を使うとEnumクラスの序数(番号)を得ることができる。
ちなみにメソッド名とかが改善されている
Iteratorというクラスもあるので、使うときはこちらにした方がいいかも。
for文を使ってアクセス
以下のように書くことで、配列の要素を辿ることも出来る。
for(型 変数: 配列の変数) {
//変数の中に配列の一要素ずつ入る
}
配列の中身を出力する
Arrays.toString();等を使うこともできる。
最終更新:2013年09月07日 00:27