トップページ > コンテンツ > プロジェクトマネージメント > 契約

請負契約 委任契約 派遣契約
成果物提出 必要 不要 不要
進捗報告 不要 必要(委託側から請求があれば) 不要(委託側指示による)
工数実績報告 不要 必要 不要
責任の度合い 重い(*1) 請負よりは軽い(*2) 請負よりは軽い
指揮命令権 受託側 受託側 委託側
著作権 原則は受託側 原則は受託側 原則は委託側
作業場所 受託側 規定なし 契約規定による

(*1)特に契約上の規定がない場合、瑕疵担保責任は1年。

(*2)完成責任がない、瑕疵担保責任が無い等。
  • 委任契約は原則いつでも委託、受託側共に解除可能。

  • 契約の範囲も特定の工程だけで、その後の契約は特定の工程完了後に締結のような形にすると、
    前工程で規模が拡大した時の影響度を限定的にできる。
    全工程を一括で引き受ける場合は、仕様変更に伴う見直しの余地があることが、
    契約書に記載されていることを確認する。

  • 委任契約は法律行為の委託、準委任契約は法律行為以外の委託の違いがある。

  • 委任と委託の違いについてだが、委任は委託行為の一部であると捉えるのが分かりよい。
    業務委託というと、請負と委任の両方が存在し、契約内容から判断されるので注意が必要。

最終更新:2022年06月04日 21:53