- 腰越漁港とは、神奈川県鎌倉市腰越二丁目にある第1種漁港である。
- 防砂堤から根や海藻の生える砂地が狙え、夜釣の場合は漁具干場に常夜灯があるため小魚が集まる。
- 漁具干場は漁師さんの邪魔になる為、夜釣以外では使用しないこと。また夜釣であっても指示が有った場合は速やかに移動すること。
4月 |
カサゴ |
クジメ |
ドンコ |
|
|
|
5月 |
カサゴ |
ドンコ |
クロアナゴ |
ゴンズイ |
マダコ |
|
6月 |
|
|
|
|
|
|
7月 |
|
|
|
|
|
|
8月 |
|
|
|
|
|
|
A |
カサゴ |
クジメ |
ドンコ |
ゴンズイ |
クロアナゴ |
|
B |
タコ |
ドンコ |
|
|
|
|
C |
ナマコ |
|
|
|
|
|
D |
タコ |
ウミタナゴ |
ヒイラギ |
|
|
|
E |
シロギス |
|
|
|
|
|
Aポイントには主に海藻と根があり、身エサでの根魚や穴子、オキアミでのゴンズイなど優秀なポイントとなっている。
Bポイントは根が点在しており、タコが潜んでいる事があるが海藻やゴミ等による根がかりが多いので注意。
Cポイントは堤防壁面にナマコが張り付いて居る事があるのでタモ網で回収することが出来る。
Dポイントは堤防の縁にタコが潜んでいる事がある他、サビキでウミタナゴやチョイ投げでのヒイラギが掛かることがある。
Eポイントは投げ釣りで春~キスを狙うことが出来る。
最終更新:2015年06月01日 00:54