大会レギュレーション


基本ルール

  • トーナメント形式の大会で行います。
  • 1試合2本先取の試合とし、2本先取した方が勝者となります。
  • 対戦は勝敗関係なくリプレイを保存してください。
  • 勝者は、アップローダに今の試合をアップロードして、対戦結果をテンプレに従って書き込んでください。
  • 何らかの不具合、回線切れ、同期切れ等で試合が中断された場合、再試合とします。その場合は再試合することを運営側に伝え、再試合を行ってください。その時の取得ラウンド数などは、一切再現しないものとします。
  • 故意に回線を切断していることが発覚しましたら、直ちに失格処分とします。
  • 運営側からのお願いですが、スムーズにヴァンガードプリンセスが動くPCを使用してください。スペックが低いと相手にも迷惑がかかるので、なるべく最低動作スペック以上のPCでお願いします。
  • ホストは、クラ専の人が上にいない限りトーナメントの上の方が行ってください。
  • 使用キャラを大会途中で変更することは禁止いたします。また、エントリーが満員に達した場合に運営側は特別な用事が無い限り、すぐにトーナメント表の作成に移ります。公平のためにトーナメント表を公開したあとに使用キャラを変更することは出来ませんので、ご了承のほどをお願いします。


エントリーする時の注意事項

  • エントリーネームは長すぎるもの、誹謗中傷、公序良俗に反するエントリーネームの使用を禁止します。
  • エントリーはなるべく大会に参加できるを前提として行ってください。やむを得ず、急用が入った場合は必ずエントリー取り消しの申請を行ってください。
  • 当日、連絡が無いエントリー者については不戦敗扱いにします。なので対戦相手の方は不戦敗になってもご了承のほどをお願いします。
  • 1PCで、1人までのエントリーとします。家に集まって1台のPCで2人以上大会に参加するというのは進行に影響が出る為、禁止いたします。


ゲームでのルール

  • サポートキャラクターは、毎試合変更ありとさせていただきます。ただし、使用キャラクターの途中変更は禁止いたします。
  • 致命的なバグが発見されない限り、最新のバージョンで大会を開催します。大会直前でパッチが配布された場合はこちらでどのバージョンで行うか案内しますので、ご確認ください。また、ネット対戦ツールのバージョンについてもこちらがご案内致しますので、大会にはそのバージョンで対戦を行ってください。
  • サポートキャラランダムエントリーは、隠しキャラであるヒルダが出現する可能性がある為、当大会では禁止にいたします。



ネット対戦上での対処

  • ある程度のラグなどは、ネット対戦ツールを介して行っているので仕方が無いものとします。
  • ラグが酷く、コマンド入力を受け付けない、自分の入力したコマンドが遅れて反映される、等ありましたら相手とホストの交代等を行ってラグの解消を試みてください。それでもラグが解消せず、コマンド等受け付けず試合にならない場合は、CGIのサイコロツールを使用して勝敗を付けたいと思います。ただし、サイコロツールを使用する場合はお互いのPCがヴァンガードプリンセス動作環境スペック以上のPCである事が条件と致します。どちらかが動作環境スペック以下のPCを使用していた場合、ラグの原因になっている恐れがありますので、申し訳ありませんが不戦敗という処置を取らせていただきたいと思います。ただし、両者共に動作環境スペック以下の場合はこのルールはないものとし、サイコロツールを使用して勝敗をつけます。
最終更新:2009年07月14日 05:19