わかりにくい言葉や区別の付きにくい言葉はここで
「全体攻撃」と「1グループ攻撃」の違い
全体攻撃は全員攻撃で1グループはそのモンスターを攻撃・・っていわれてもわからないよね
例として、こうもりが3体、スライムが2体出たとする
イオラ(全体攻撃)だと5体とも攻撃できるが、
ベキラマ(1グループ攻撃)だとこうもり3体かスライム2体しか攻撃できない
つまり、全体攻撃だと全員攻撃できるが1グループ攻撃だと種族別にしか攻撃できない
仲間はずれにされているお前らが初めて勝ち組になるということだ!
「スピード」と「スロウ」の違い
スピードを説明する前にFFシリーズの戦闘システムを説明しよう
FFシリーズはリアルタイムバトル、つまりDQとかみたいにコマンドを入力したら相手も行動じゃなくてこっちが行動しなくても相手は行動してくる
そして、スピードの効果は「戦闘のスピードを遅くする」、つまり
敵の攻撃の間隔や、自分が行動できるまでの時間が遅くなる
それとは別に「スロウ」についてだが、
簡単に言うと「敵のすばやさを下げる」、つまり攻撃の間隔を長くするということだ
「ミュート」と「サイレス」の違い
ミュートは味方全員(もちろん自分も)と敵全員の魔法、歌を必ず封じて、
しかも戦闘終了までその状態が続く
サイレスは敵単体か全体の魔法と歌を一定確立で封じて
ターン経過でとける
最終更新:2009年04月26日 21:48