1.スキル
つかさ「ねぇ、お姉ちゃん。」
かがみ「なに、つかさ?」
つかさ「これ、お姉ちゃんにそっくりじゃない?」
自律型可変宇宙戦闘機SFX-03“AMI”
Break Card
E.G.O.
3F/3C
アンドロイド/マシン
5/4/4
リムーブ1/オフェンシブ/インターセプト/ブースト4/イニシアチブ
「はぁい、いってきまぁす」
かがみ「はぁ?どこが?」
つかさ「その・・・ツインテールが・・・。」
かがみ「本当に類友だな・・・。」
つかさ「・・・そうだ、お姉ちゃん。」
かがみ「何よ?」
つかさ「この、リムーブとかオフェンシブとか、いっぱい書いてるのって、どういう意味?」
かがみ「はぁ、あんた、スキルのこと忘れてたの?」
つかさ「ドロー+1や、チャージ1ならわかるけど・・・。」
みゆき「ドロー±XもチャージXもスキルの一つです。」
つかさ「・・・ゆきちゃん、いつから居たの?」
みゆき「つかささん、私は三沢さんじゃないんですから・・・。」
つかさ「・・・そうだ、ゆきちゃん。スキルって何?」
みゆき「スキルとは、一般的に簡単に言えばよく使われるアビリティを
簡略化して書かれているものです。」
つかさ「へ?」
かがみ「要は、昔は効果自体を文章で書かれていたんだけど、
広く使われるようになったから、略称にしたってことよ。」
つかさ「へぇ、そうなんだ・・・。」
かがみ「詳しくはアクエリアンエイジのHPに載ってるからね。」
みゆき「しかし、それだけでは、不十分です。」
かがみ「何よ、まだ何かあるの?」
みゆき「シンクロとペネトレイトのダメージ判定や、インターセプトの
ガードコスト軽減の累積など、ルールブックだけではわからないことも
あります。」
かがみ「へ?ィアーリスのアタックにハイドランジアをシンクロさせて、
12点貫通ダメージじゃないの?」
みゆき「ええ、違います。貫通ダメージはィアーリスの6点だけです。」
かがみ「何故、どうしてよ?」
みゆき「それはシンクロでアタック宣言した目標がプレイヤーではなく、ガード宣言したキャラクターだからです。ペネトレイトは目標に超過
ダメージ分だけダメージを与えるというものです。」
かがみ「つまり、プレイヤーを目標にしないから、プレイヤーに
ダメージを与えることが出来ないというわけね。」
みゆき「そういうことです。また、インターセプトを複数持っている
キャラクターのガードコストはその分だけ軽減されます。」
かがみ「え?つまり、インターセプト2つ持っているキャラクターは
ブースト1使用してアタック宣言したキャラクターをノーコストで
ガードできるってこと?」
みゆき「はい。」
かがみ「なるほど、覚えておくわ。」
最終更新:2009年01月01日 01:52