支援物資募集情報

企業、自治体、ボランティア団体等からの支援物資募集情報です

また送る前に必ず該当団体のサイト等で必ず確認してください。状況により締め切っている場合もあります。


被災地を混乱させるチェーンメールが出回ってます!

3/13 時点で個人からの小口での支援物資を受け付けている自治体はありません。

※※※以下チェーンメール内容※※※

自衛隊では支援物資を受け付けています。
各県の県庁が窓口です。

まだまだ不足しているそうです。
凍える寒さの中、空腹に耐えて救助を待っておられる方が沢山いらっしゃいます。
状況は、ニュースよりもさらに哀しい状況とのこと…。
現地の方は希望を持って頑張っておられます。
どうかお時間のある方、宜しくお願い致します。

募集品目とご注意頂きたいこと

  • 衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。
  • 食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
  • 特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
  • 衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
  • 衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
  • なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
  • 重くなり過ぎない様に。
  • 「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。

送付先

●宮城県県庁 ← 仙台あてはこちらへ
●岩手県県庁
●青森県県庁
●福島県県庁

【その他全体の取組について】

防衛省 (代表)

※※※終わり※※※




企業、ボランティアからの小口支援物資受け入れ一覧


■スノーピーク
http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html
■テント シュラフ(寝袋) インナーマット 銀マット
■一個から
■〒955-8616
新潟県三条市三貫地958
株式会社スノーピーク 災害援助物資受付係
■2011年3月14日~3月31日
■スノーピーク直営店(太宰府・梅田・神戸・銀座・マリノア・二子玉川)に直接持込も可


■特定非営利法人 静岡ボランティア協会
http://www.chabashira.co.jp/~evolnt/saigaiBlog.html
■毛布(新品の毛布、もしくは洗濯済みの清潔な毛布)
■計50000枚募集
■〒420-0856   
 静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館2階
 TEL:054-255-7357 FAX:054-254-5208
■3月19日(土)必着
■送料支援:毛布1枚につき、送料1,000円のご支援をお願いします。
 持参もしくは、郵便振り込みにてお送りください。
 【振込先】<郵便振替>
 口座番号:00800-4-131280 
 口 座 名:特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会
 ※通信欄に「毛布送料カンパ」と明記ください。


■Dining SUNS
http://lb.ricerco.net/shiningsuns/article/361
■カップめん・割り箸・ラップ・レトルト食品・粉ミルク・哺乳瓶・おむつ・生理用品・歯磨き粉・歯ブラシ・カイロ・新品肌着・マスク・タオル・トイレットペーパー・ティッシュ・石鹸・水を使わないシャンプー
■個数
■宮崎県都城市中町1-16 博多屋ビル TEL:0986-36-4698
■不明
■その他 お受取できないもの:生もの(野菜・肉・魚)・電子レンジが必要なもの・古着・医薬品・水


■長野県岡谷市 社会福祉課
http://www.city.okaya.lg.jp/okayasypher/www/info/detail.jsp?id=7339
■新品の毛布
■個数
■岡谷市役所1階市民ロビー
■平成23年3月13日(日)から開始
■その他 募集時間 午前9時から午後5時まで


■モンベル
http://about.montbell.jp/release/disp.php?site_category_id=15&infomation_id=145
■テント、寝袋、ガスストーブ、食品(生ものは除きます)、その他
■個数
■〒925-0003
石川県羽咋市寺家町361-2 モンベル内 アウトドア義援隊
電話:0767-22-6292
■期間 
■その他 必ず、サイトにある物資送付用シートにを活用との事
現地で支援物資の配布などの活動できるボランティアスタッフ募集





テンプレ
■企業、団体名
■HP link
■品目
■個数
■送り先
■期間
■その他 特記事項



名前:
コメント:
最終更新:2011年03月13日 21:56