カード情報
No |
SP |
封入商品 |
1章2弾 |
名前 |
竜王ファフニール(リュウオウ ファフニール) |
Power |
12 |
種族 |
皇魔族 |
必殺技 |
ルドラ・サイクロン |
データ |
中央王国の東門を護る皇魔族四天王。竜翼で空を飛ぶ魔導戦士。 |
ライバル |
聖龍王サイガ |
セリフ |
「・・・サイガ・・・聖龍王・・・」 |
つぶやき |
完全なるパワーを取り戻す為マステリオンは中央王国内部に身を潜め、邪悪な力で魔物を呼び出す。 |
公式追加情報
先代聖龍王リュウセンの洗脳された姿
ファンの間での竜王ファフニール
元ネタはズバリ、北欧神話に登場する龍
ファフニールであろう。北欧神話では英雄
シグルズに倒された邪龍だが、寧ろ日本人には
ニーベルンゲンの歌に登場し、主人公たるシークフリードに倒され、ジークフリードがこの龍の心臓を食べた事で世界一賢くなった、と言う伝承の龍の方が馴染み深いだろう。実際には龍の姿をした魔人であり、所謂ドラゴンではない。ファフニールに限らず、皇魔族四天王は全て北欧神話の怪物の名前がつけられている。
神羅万象のファフニールだが、所謂ファンはいないと思われるが、竜と言うイメージを割と巧みにデザインに落とし込んでおり、神羅万象全般を通しても、デザイン面ではかなり上位に位置するキャラクターである。それゆえ人気はそこそこ高く、ある意味本来のターゲット層である小中学生には最も受けの良いキャラクターであるとも考えられる。が、弄れる部分が殆どないのも事実で、ネットなどで話題の対象となる事は殆どない。ちなみに正体である
聖龍院リュウセンの時に確認出来る横に長い角は一体何処に収納されていたのかは謎。
カード的価値。
第1章2弾は比較的人気の高いシリーズであるので、その弾のSPカードであるこのカードの価値はそこそこ高い。需要の問題はある物の
初版ポラリス、
初版アルマ、
光龍王サイガ、
蒼龍王サイガなどの別格カード以外であれば、大抵はピントレが可能な範囲の強カードであるが、実際のトレードでは意外に希望される事は少なく、ほぼ等価値と思われる
2弾ポラリスに比べると弾としてはやや弱い。
最終更新:2006年07月16日 05:11