~~~規制を破った場合に次の措置が行われます~~~
もうそろそろ鯖運営が始まりますが気が短い方はオススメしません。(BAN対象)
TOPに書いてる通りの現象が起こって、しつこく文句や愚痴を言う方は、BANします。
首都ルティエでの枝・油・バイオプラントは、室内含み禁止。(BAN対象)
ツールの使用は一切禁止。見つけ次第BAN対象となります。
NPC付近でのチャット窓を開く事は禁止(注意)
チャット窓開いてAFKする時は必ずNPCから離れた位置で邪魔にならないように。
首都等の復活ポイント、[@go]での出現場所にキャラを放置する事は禁止。
詐欺行為をしない、詐欺行為と間違われる行為をしない。(BAN対象)
詐欺行為を行い注意しても止めない場合はBAN対象となります。
ゲームマスターへのゲーム情報や仕様についての
不要な耳打ちをしないでください。(注意)
あまりにも運営妨害に至る場合はBAN対象になります。
首都でのスキル乱用、枝折り、アイテムばら撒きはご遠慮下さい。
鯖負担の原因となります。(注意)
明らかな荒らし目的とみられる場合はBAN対象に適応されます。
最低限度のルール、マナーは守って下さい。(注意→BAN対象)
暴言や相手が不快になる発言はしないようにしましょう。
sakage/2ch語の連呼はBAN対象になります。
ハメ技や崖打ちを使用した方はBAN対象になります。
GMと付く名前のキャラクターは作らない。
その他GMと偽った行動を取らない。(BAN対象)
勘違いからトラブル等が起きる可能性があります。
名前はひらがな、カタカナ、漢字、英語を使用してください。(注意→BAN対象)
顔文字・空白・モンス名は禁止します。
不快感を与える名前もBAN対象になります。
同じ名前を取られてて名前を記号とかでダブらせるは禁止です。
アニメ、ゲーム、小説に登場するキャラの名前の使用は禁止します。
人が不快に思うキャラクター名のキャラを作らない。
人が不快に思うPT名、ギルド名、職位等をつけない。(注意→BAN対象)
マナーを守りましょう。守れない場合はBAN対象となります。
BOT、チート、改造、ツールなどの使用は禁止します。(BAN対象)
当たり前の事だw
アイテムのばら撒きや過剰な配布を禁止します。(注意)
取れなかった人が居たら不快になるので過剰にはやめましょう。
モンスターの横殴り、溜め込み、トレイン、MPK、MOBのなすりつけ禁止(BAN対象)
近くに人が居る場合でテレポート等をすることは迷惑行為になります。
特定のモンスターをPTで独占する事は禁止です。(BAN対象)
MOBのキープも禁止です。発見次第止めない場合はBANになります。
他人のドロップしたアイテムを
奪取、ルート行為は禁止です。(注意→BAN対象)
MOBを倒した地点で所持者は倒した人のものになるので取った場合は処罰対象となります。
共闘の際のアイテム・MVPはユーザー同士で話し合ってください。(注意→BAN対象)
相談も無しで持ち逃げをした方は注意、BAN対象となります。
ゲームマスターの指示は絶対命令です。(注意→BAN対象)
当たり前の事です。
多重起動、2垢所持、2PCの使用、
又第3者への垢使用を身内であろうと禁止。(BAN対象)
上記はこちらで確認が取れるので予告無しでBANします。
似た名前を作ることは
初期使用者が、不快な思いをするので禁止。(注意)
知らずに作成した場合は本人と話合ってください。
イベント中に不正行為をするのは禁止です。(注意→BAN対象)
不正行為をやった方は注意し、止めない場合BAN対象となります。
景品に気に入らない人には、何も配布しません。
GMが話している時にスキル使用、話は控えてください。
バグ利用は禁止し、見つけたら蹴ります。
それでも止めない方もBAN対象になります。
救済についての処置
個人の倉庫ロスト・ギルド倉庫ロスト・キャラロスト・アカウントハックについては
救済は一切しません。鯖主に大きく負担がかかります。
大多数の障害があれば撒き戻りを行うかもしれません。
バグの使用により大きな被害を被った場合は全リセされる可能性があります。
一人、一人が自覚を持って行動しましょう。普通にやってれば問題は無し。
※注意したにもかかわらず止めない場合はすぐに処罰されます。
以上の事を踏まえた上で、ゲームにご参加ください。
もしもゲームマスターの届かないところでこのような
行為が行われていた場合は、サポートまでSSを貼り付け送ってください。
~最低限のマナーは守ってください~
最終更新:2006年10月20日 15:02