企画進行の流れを簡単に説明します。
※制作中は、みんなが過疎になる恐れがあります。
※余裕があまりないようでも、生存確認や現在の状況を確認したいと思いますので、
※一週間に一回は制作避難所で生存確認と進行状況の報告をお願いします。
①ライターさんが軽いプロットを上げます。
| 内容はこんな話しでやります。こんなイベントCGなどが欲しいです。 |
| こんな展開で、こんな風にしていきます。 |
②それを製作者1(社畜)や他の制作スタッフさんが確認します。
| 本当に軽い確認と、目指す場所が同じかどうかの再確認をしながらやります。 |
③おkが出たら、ライターさんにそれを書き始めて頂いて、製作者1(社畜)が他の方に依頼をかけます。
| 絵師さんへの依頼と、制作までの時間の確認。 |
| 必要背景と、それに伴うBGMとSEがあるか?ない場合は制作可能か?などの確認 |
④シナリオが書き終えたら、再度確認してプログラマさんに投げ、声優さんと打ち合わせ。
絵師さんが絵を描き終えて、塗り絵師さんに依頼をかける。
| プログラマさんと演出などの演出効果などの話し合い |
| 声優さんと色々お話し合い |
⑤塗り絵が終わり、プログラマさんに全てのアイテムが揃い始めた頃。
| ライターさんと絵師さんは①に戻る。→戻れる時期が早ければ、前の部分で戻る。 |
| プログラマさんに仕上げて貰う。おかしい部分は指摘を頂いて、制作1(社畜)が報告する。 |
⑥あとは終わり次第全員が、①に戻って再度作業を進める。
大雑把だけどこんな感じの制作図にしようと思います。
意見あれば下さい。
最終更新:2012年01月15日 01:17