のんびりまったり冒険物語in自由都市同盟

動画・データ制作 冥加P
シリーズマイリスト

+ 目次



ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
ジェイムデー秘本 18 魔動機文明 装飾品 不明 売買不可
形状
古びた表紙の本
概要
特殊な術式が記された魔導書
効果
強力な魔法が封入されている魔導書です。
これを装備している、ソーサラー技能とコンジャラー技能を両方修得しているキャラクターは、特殊魔法〈カウンター・スペル〉を詠唱することができます。
このアイテムは、魔法の発動体としても扱います。




カウンター・スペル

名称 魔法系統 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
カウンター・スペル 特殊 魔法の行使判定1つ 20m 起点指定 一瞬 消滅
概要
魔法を発動前に軽減したり、打ち消したりします。
効果
この魔法は、なにかしらの魔法の行使判定の達成値を確認した後に、詠唱できます。
以下、〈カウンター・スペル〉を詠唱するキャラクターを「術者」、〈カウンター・スペル〉が対象にとった行使判定の魔法を「対象の魔法」と表記します。
術者は、「対象の魔法の消費MPの全て、あるいは半分」のいずれかに等しいMPを消費した上で、「術者の『真語魔術と操霊魔術のそれぞれの魔力の平均値』を基準値とする行使判定」を能動側、「対象の魔法の達成値」を受動側とする達成値の比べあいを行います。
術者が有利な結果になった場合、術者が消費したMPの量に応じて、次の効果が適用されます。
術者が不利な結果になった場合は、何も起きません。
  • 術者が「対象の魔法の消費MPの全て」を消費した場合、対象の魔法の行使判定の2dの出目を、両方「1」に変更させます。
  • 術者が「対象の魔法の消費MPの半分」を消費した場合、対象の魔法の行使判定の2dの出目を、片方「1」に変更させます。
    どちらの出目を変更するかは術者が選びます。
これらの効果によって、対象の魔法の行使判定の2dの出目が両方「1」になった場合、対象の魔法は自動失敗したものとして扱います。
この魔法の効果による自動失敗では、経験点は発生しません。
この魔法は、1ラウンドに1回しか詠唱できません。
また、真語魔法と操霊魔法の使用条件を満たしていなければ、詠唱できません。
この魔法は、補助動作として使われた魔法を対象にとることはできません(行使判定が行われていないので、対象として不適切です)。
補足事項
対象の魔法の行使判定を固定値で処理している場合、対象の魔法の行使判定の2dの出目は、「3・4」として扱います。
「効果が及ぶ範囲が無作為に決定される魔法」が詠唱された場合、〈カウンター・スペル〉の術者は、その魔法の効果が及ぶ範囲を確認した後で〈カウンター・スペル〉を詠唱することができます。
これは、「形状:貫通」の魔法や、広い効果範囲を持つ魔法などが該当します。
この魔法は、以下の戦闘特技と同時に宣言することができます。
その際に追加で消費するMPは、「術者が〈カウンター・スペル〉を詠唱する際に消費したMP」を基準とします。
  • 《魔法拡大/確実化》
  • 《魔法拡大/数》
  • 《魔法拡大/距離》

データ出典:『のんびりまったり冒険物語in自由都市同盟 3-5』12:53, 13:00, 13:07/『3-SP』14:01, 14:08, 14:16, 14:23

カウンター・スペル(改訂版)

名称 魔法系統 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
カウンター・スペル 深智魔法 特殊 魔法の行使判定1つ 20m 起点指定 一瞬 特殊
効果
この魔法は、何かしらの魔法の行使判定の達成値を確認した後に、詠唱できます。
以下、【カウンター・スペル】を詠唱するキャラクターを「術者」、【カウンター・スペル】が対象にとった行使判定の魔法を「対象の魔法」と表記します。
術者は、「対象の魔法の消費MPの全て、あるいは半分(端数切り上げ)」のいずれかに等しいMPを消費した上で、「術者の【カウンター・スペル】の達成値」を能動側、「対象の魔法の達成値」を受動側とする達成値の比べあいを行います。
術者が有利な結果になった場合、術者が消費したMPの量に応じて、次の効果が適用されます。
術者が不利な結果になった場合は、何も起きません。
  • 術者が『対象の魔法の消費MPの全て』を消費した場合、対象の魔法の行使判定の2dの出目を、両方『1』に変更させます。
  • 術者が『対象の魔法の消費MPの半分』を消費した場合、対象の魔法の行使判定の2dの出目を、術者が選んだ片方だけ『1』に変更させます。
これらの効果によって、対象の魔法の行使判定の2dの出目が両方「1」になった場合、対象の魔法は自動失敗したものとして扱います。
この魔法の効果による自動失敗では、経験点は発生しません。
この魔法は、1ラウンドに1回しか詠唱できません。
また、この魔法は、補助動作として使われた魔法を対象にとることはできません(行使判定が行われていないので、対象として不適切です)。
詠唱
(MP全て消費)
「深、階位外の消。対抗、取消――呪文破。」
ダヴ・ヌゥル・ウ・スォ。カァウス、キャーサ――スパヴリスト
(MP半分消費)
「深、階位外の滅。攪乱、漏出――呪文貫。」
ダヴ・ヌゥル・サ・メサ。ディスパ、リィーコ――スパラピウズ




言語:モールス信号(読文)

概要
短点と長点の二つで構成される符号です。
音や光、記号などを用いて表現します。
魔動機文明時代、魔動機師のモールス博士によって、魔動機文明語を符号に変換する形で考案されました。
当時は魔法に頼らない遠隔通信手段の一つとして、主に軍人達によって使用されていたようです。
その後、大破局によって一時的に失伝してしまいました。
しかし今から約三年前、ルキスラの魔動機師ドルッケン・ガーデル氏らによって、復元されました。
この際、交易共通語に対応した符号も新たに作成されました。
ルール
「言語:モールス信号」には読文しかありません。
読文だけで、モールス信号の発信と解読の両方を行うことができます。
発信は主動作、解読は補助動作で行うものとします。
発信手段は、短点と長点がはっきり区別できるものであれば、何を使用しても構いません。
(例:アイテムのランタン(ルールブックI改訂版p278)はシャッター付きで明かりを遮ることができるため、モールス信号の発信手段に適しています。一方、松明は明かりを遮るのが難しいので、適しているとは言えません。)
ただし、モールス信号による意思疎通は、発信する側と解読する側の両者が「魔動機文明語/読文」か「交易共通語/読文」のいずれかを共通して修得していない限り、成立しません。
また、複雑な内容を伝えることはできません(目安としては、汎用蛮族語と同程度です)。
ただし、解読する側が補助動作ではなく主動作で解読すると宣言した場合は、複雑な内容を伝えることができます。


モールス信号(読文)(改訂版)

解説
長点と短点を用いた暗号です。
「言語:モールス信号」は読文のみ存在します。
読文だけで、モールス信号の発信と解読の両方を行うことができます。
手旗やランタンなどを使い、動作によってモールス信号を発信する場合、発信は主動作、解読は補助動作で行うものとします。
1ラウンドあたりに発信できる内容は、(日本語換算で)7文字までとします。
発信手段は、短点と長点がはっきり区別できるものであれば、何を使用しても構いません。
ただし、モールス信号による意思疎通は、発信する側と解読する側の両者が「魔動機文明語/読文」か「交易共通語/読文」のいずれかを、少なくとも1つ共通して修得していない限り、成立しません。
最終的には、PLとGMの協議で決めてください。





魔剣〈饗宴と飢餓の剣〉

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
魔剣〈饗宴と飢餓の剣〉 14 魔動機文明 ソード B 1H 15 +1 15 10 +1 10,000G 刃のついた武器
魔法の武器
形状
黒と緑、二色の刀身を持つ剣
概要
攻撃命中時にランダムで能力が発動する
▽饗宴と飢餓の刃
この武器での攻撃が命中した場合、d3を振ります。
その後、その出目に応じて、以下の以下のいずれかの効果が適用されます。
1 このキャラクターのMPを「4」点回復させます。
2 攻撃が命中したキャラクターに「4」点の呪い属性の魔法ダメージを与えます。
3 このキャラクターのMPを「2」点回復させると同時に、
攻撃が命中したキャラクターに「2」点の呪い属性の魔法ダメージを与えます。




魔剣〈カルドラの剣〉

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
魔剣〈カルドラの剣〉 14 魔動機文明 ソード B 1H両 20 +1 20 10 +1 10,000G 刃のついた武器
魔法の武器
2H 20 +1 30 10 +1
形状
黒光りする刀身の剣
概要
強力なマナが蓄えられた、破壊されない剣
○ダークスティール
この武器は破壊されません。
☆夜明けの運び手
装着者は、次に何かしらのダイスロールで2dを振るとき、MPを「5」点消費することで、そのうちの1dの出目を、1回だけ「5」に固定することができます。
ダイスロールでは残りの1dを振り、「5」と足して結果を求めます(威力表や戦利品のダイスロールにおいても用いる事はできますが、クリティカル等で振り直しが発動した場合でも、この効果が有効なのは、最初のダイスロール1回分だけです)。
夜明けの運び手は、1日1回しか行えません。




銀弾の“ちょーかー”

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
銀弾の“ちょーかー” 装飾品 260G 銀の弾丸の値段込み
効果
弾丸収納数1、銀の弾丸以外は収納できない




〈多相石〉

名称 知名 製作時期 区分 価格 備考
〈多相石〉 道具 200G ゴーレム強化アイテム
効果
このアイテムは、例外的に、すべてのゴーレムに対して使用できます。
ゴーレムの外見を「あめっしー」に変更します。サイズや性能は変わりません。
200G。




爪牙の神、ヴォアーシャ/Voasya, God of Tooth and Nail

神格
大神
聖印と神像
ヴォアーシャは、動物の爪や牙を聖印としています。
種族や大きさは特に決まっていません。
その信徒にとって、最も馴染み深い個体の物を使うのが通例です。
神像は獣の毛皮でできた装飾を纏った女性で、隣に大型の虎を配置するのが定石です。
神格と教義
ヴォアーシャは大自然に生きる獣の勇猛さと純粋さを司る神です。
獣のように直感的で素直な性格だったため、動物や妖精とよく心を通わせていたと言われています。
だからといって知能が低く暴力的だということはありません。
自分や他人の気持ちを慮り、必要な時だけ力を振るう勇気と分別を発揮せよ、と説いています。
後述の通りアステリアとは縁の深い神で、教義にも一致する部分はありますが、ヴォアーシャは自然よりも生命に重きを置いている点や、芸術にはあまり理解のない点で違いがあります。
彼女は元々、動物達と共に生きる狩猟民族の一人でした。
ある時、住んでいた村の近くにある妖精の集落がアンデッドの大群に襲撃された時、彼女は心を通わせた猛獣達と共に、妖精達へと加勢しました。
七日七晩に及ぶ死闘の末、不死者の群れを打ち破ったヴォアーシャは、その功績を妖精神アステリアに称えられ、神になりました。
野生動物と関わりの深い神なので、都市部で彼女の信徒を見かける事は、アステリアのそれよりも珍しいでしょう。
同様の理由につき、街中で祠や神殿を見かける事はまずありません。
一説によれば人嫌いの神との事なので、数少ない信徒も積極的な布教は行っていません。
一方で、僻地の村や遊牧民族の間ではごく自然に信仰されているようです。
中には幻獣が高位神官を務めている例もあるそうです。
特殊神聖魔法は、味方を鼓舞したり力を底上げしたりと、直接戦闘の補助に秀でています。
その来歴のためか、分類が異なるキャラ同士の結びつきを強める魔法があるのも特徴的と言えるでしょう。
格言
「野に生きよ、糧も知恵もそこにある」
「身を守る爪をもて、友を守る牙をもて」
「喜び、怒り、哀しみ、楽しむ。その心に耳を傾けよ」

データ出典:『のんびりまったり冒険物語in自由都市同盟 10-2』12:07, 12:13, 12:21



ビーストテイマー技能

(略)

データ出典:『のんびりまったり冒険物語in自由都市同盟 10-2』14:05/『10-SP』12:44, 12:50, 12:57



頭蓋骨絞め/Skullclamp

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
頭蓋骨絞め 20 魔動機文明 装飾品 15,000G
(非売品)
概要
HPと引き換えに振るダイスの数を増やす
傷跡絞め
装備者は行為判定・ダメージの算出・戦利品の決定などでダイスを振る前に、HPを「10点」消費することができます。
そうした場合、d6を1つ追加した上でダイスを振ります。
その後、振ったすべてのダイスの出目を合計して、行為判定の達成値やダメージ、戦利品を求めます。
この時、ダイスの出目の内、2つが「1」だった場合、自動失敗となります。
同様に、2つが「6」だった場合、自動成功になります。
また、この効果によってHPが0以下になった場合、判定の結果が出た後、装備者は生死判定を行うことなく、即座に死亡します。




占瞳《水晶に導かれし妖精たち》

名称 区分 LV タイプ 占具 能力値 対象 射程 時間 備考
《水晶に導かれし妖精たち》 占瞳 5以上 特殊型 オーブ 精神力 占者 接触 効果参照 フェアリーテイマー技能レベルも5以上必要
概要
予見を元に妖精契約をやり直します。
効果
来る冒険の展開を占い、その結果を元に妖精魔法の契約をやり直します。
この占瞳は、1セッションにつき1回、GMが指定したタイミングにおいてのみ使用することができます。
そのタイミングとは「そのセッションにおけるシナリオの大まかな方向性を公開した直後」です。
(ゲーム処理上ではこのタイミングで判定を行いますが、フレーバー的にはセッション開始前に行っているものとします。
よって、前回のセッション終了時から、この占瞳を使用できるタイミングまでのゲーム内での時間経過が契約に必要な時間よりも少ない場合は、使用できません)
ユキホ・バントゥが妖精達と交感する中で会得した新たな占瞳です。
目標値や代償は、フェアリーテイマー技能のレベルや妖精魔法の魔力によって変わります。
目標値のBは、『ダグニア博物誌』p.90の「変動目標値表」のPCレベルを占者のフェアリーテイマー技能レベルに置き換えた時の目標値Bを意味します。
代償の『「FTレベル」点分の魔晶石』は、指定された分の魔晶石を持ち物から消費させることもできますし、それの代金を支払っても構いません(代償となる魔晶石のMPの最大値は20とします)。
占瞳結果表
【自動失敗】 使用したオーブは破壊され、占者はしばらく妖精から嫌われる。
再契約はできず、さらに(この占瞳を行使してから)1日の間、占者は妖精魔法の行使判定に-2のペナルティ修正を受ける。
【~B-3】 妖精は導けず、再契約を行えない。
代償:「FTレベル×1.5」点分の魔晶石
【B-2~B-1】 妖精は導けず、再契約を行えない。
代償:「FTレベル」点分の魔晶石
【B~B+2】 妖精をある程度導くことができた。
FTレベルの半分(端数切り上げ)の契約を取り直すことができる。
(契約のやり直しに必要な時間は、契約をすべてやり直す時と同じとする)
代償:「FTレベル×1.5」点分の魔晶石
【B+3~B+4】 妖精をある程度導くことができた。
FTレベルの半分(端数切り上げ)の契約を取り直すことができる。
(契約のやり直しに必要な時間は、契約をすべてやり直す時と同じとする)
代償:「FTレベル」点分の魔晶石
【B+5~】 妖精を完全に導くことができた。
契約をすべてやり直すことができる。
代償:「FTレベル×1.5」点分の魔晶石
【自動成功】 妖精を完全に導くことができた。
契約をすべてやり直すことができる。
さらに、この占瞳を行使した時から24時間以内の任意のタイミングで、MPを消費することなく《フェアリーウィッシュ》を1回行使できる。
代償:「FTレベル」点分の魔晶石

データ出典:『のんびりまったり冒険物語in自由都市同盟 12-2』04:24, 04:31, 04:38, 04:45



太陽の指輪/Sol Ring

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
太陽の指輪 18 不明 装飾品 75,000G(非売品)
形状
太陽神の印が刻まれた指輪
概要
神聖魔法のダイスを操作できる
▼太陽神の一瞥
神聖魔法の行使判定、もしくは神聖魔法で威力表を用いた時に振ったダイスに「1」が含まれていた場合、それを裏返して「6」にすることができます。
この効果は、1日に2回まで使用できます。
この効果は、装着人がティダンのプリースト技能を持っていない場合、使用できません。
○代替聖印(ティダン)
この装飾品は、ティダンの聖印でもあるかのように扱います。




魔剣《梅澤の十手》

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
魔剣《梅澤の十手》 20 不明 ソード B 5 +1 5 10 +1 不明
(非売品)
魔法の武器
刃のついた武器
A 5 +1 10 10 +1
S 5 +1 15 10 +1
SS 5 +1 20 10 +1
名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 必筋 回避 防護 価格 備考
魔剣《梅澤の十手》 20 不明 B 5 +1 - 不明
(非売品)
A 5 +1 -
S 5 +1 -
SS 5 +1 -
形状
鉤のついた、特殊な形状の短剣
概要
特定の判定を操作可能な、武器としても防具としても使える短剣
【非ランク効果】○複合カテゴリ/ソード・盾
この装備品は「カテゴリ:ソードである武器」か「カテゴリ:盾である防具」のいずれかとして装備することができます。
切り換えは武器の持ち替えとして扱います。
装備としてのステータスは装備者が習得している「武器習熟」「防具習熟」に準じます。
該当する武器/防具習熟を習得していない場合はBとして扱われます。
『II改』p.40の「ランクの高い武器、防具を扱うときの注釈」は適用できません。
ランク効果は、装備者が習得している中で最も高い武器/防具習熟のそれに準じます。
また、「カテゴリ:盾」として装備している間、「○防御用短剣」の効果が適用されます。
○防御用短剣
この防具は「カテゴリ:ソード」の武器であるかのように、補助動作で鞘に収納することができます。
この防具では、いかなる効果(戦闘特技《防具習熟/盾》も含む)によっても、防護点が上昇することはありません。
代わりに、《防具習熟A/盾》を習得しているならば、回避力+1の修正を受けます。
【ランクS効果】▼運命謀叛
これを装備しているキャラクターは、ある特定の判定やダイスロールにおいてのみ、1日1回、「種族特徴:剣の加護/運命変転」と同様の効果を得ることができます。
対象となる判定やダイスロールは、初めてこれを装備した時にPL(NPCの場合はGM)が決定し、それ以降は変更できません。
ハルカ・ジャンドンの場合は「回避力判定」とします。
【ランクSS効果】▼運命救済
これを装備しているキャラクターは、ある特定の判定やダイスロールにおいてのみ、1日1回、それを振り直すことができます。
振り直すかどうかは、振った後に決められます。
対象となる判定やダイスロールは、「▼運命謀叛」で決定したものと同じとします。

データ出典:『のんびりまったり冒険物語in自由都市同盟 12-6』04:58, 05:04, 05:11


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年06月06日 09:26