ロングソード+10!

動画・データ制作 混沌P
シリーズマイリスト
  • この作品における「現在」は公式の100年後
  • 続編『ウィズアナイトメア!』のデータも掲載
  • 参考:『混沌Pのソドワ @ ウィキ

+ 目次



聖剣ロングソード+10

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
聖剣ロングソード+10 ソード B 1H両 13 +10 13 10 +10 祭器
2H 13 +10 23 10 +10

データ出典:『ロングソード+10!1-1』11:03/『25-1』07:55



オールドグリップ

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
オールドグリップ 格闘 A 1H拳 1 魔法の武器
非ランク効果
この武器を装備中、この武器による攻撃を行なうことはできず、〈パンチ〉による攻撃も行なうことができません。
この武器を装備したキャラクターが〈投げ〉で攻撃するとき、命中力判定に+1のボーナス修正を得ます。
さらに〈投げ〉による攻撃を、〈魔法の武器+1〉加工されているものとして扱います。
この武器は装備したり地面に投げ捨てたりするときに、補助動作ではなく、主動作で行なわなければなりません。
ランク効果
〈投げ〉で攻撃したときの命中力判定にさらに+1のボーナス修正を得ます。
詳細
旧式タイプのイージーグリップ。
新式と違いこの武器自体に攻撃能力はないが、代わりに〈投げ〉に魔法の力が掛かるようになっている。

データ出典:『ロングソード+10!4-3』12:04



No.88極限収束の腕輪

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
No.88極限収束の腕輪 装飾品
効果
この腕輪を装備しているとき、《魔法収束》を宣言しその効果を受ける場合、その魔法の抵抗を「抵抗:必中」に変更します。
この効果は直接ダメージを与える魔法にしか適用できません。
詳細
ルッシュドロップの製作した魔法の腕輪。
術者のマナを極限まで圧縮する機構を備えた腕輪。
極限まで圧縮された魔力は、敵の護りを容易に貫きます。

データ出典:『ロングソード+10!11-3』11:01/『15-1』02:33



No.39希望の剣

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
No.39希望の剣 ソード B 1H両 15 +3 15 10 +3 刃のついた武器
2H 15 +3 25 10 +3
▽月光障壁/必中
自身を含む任意の対象が、近接攻撃、射撃攻撃を行ったとき、命中力判定の前に発動できます。
その攻撃の命中力判定を自動失敗にします。
この効果は一日に二回までしか使用できません。
▽ダブルアップチャンス
自身を含む任意の対象が、1体の対象に対して近接攻撃、射撃攻撃を行い、その攻撃の命中力判定および威力の決定で自動失敗になったとき効果を発動できます。
直後にもう一回、同じ対象に攻撃が行なえます。
(《両手利き》などを習得していても攻撃は1回分のみです)
このとき命中力判定は行なわず、攻撃は自動的に命中します。
さらにその攻撃で発生する合算ダメージを二倍にしてダメージを計算します。
この効果は一日に一度までしか使用できません。
詳細
ルッシュドロップのつくりし魔剣。
白き輝きを放つ三日月型の剣。
持つものに守りと再起の力を授けるという

データ出典:『ロングソード+10!13-1』14:12, 14:24



No.1蒼の剣

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
No.1蒼の剣 ソード B 1H 15 +3 15 10 +3 刃のついた武器
〆蒼穹刃/15/精神抵抗判定/半減
合言葉を唱えることで、妖精魔法の【ウォーターエッジ】が発動します。魔力は15です。
この効果はMPなどを消費せず何度でも使用できますが、連続した手番には使用できません。
この効果は魔法の行使として扱われ、装備や装飾品、戦闘特技の効果も有効ですが、【魔法拡大/○○】およびそれに準ずる秘伝を宣言する場合は、5倍までが限度となります。
詳細
ルッシュドロップナンバーズの一振り。
水・氷属性の魔力が宿った片手剣。
周囲のマナを利用して水の刃を形成することができる。

データ出典:『ロングソード+10!15-3』09:38



魔剣:スパークオリジン/G

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
魔剣:スパークオリジン/G ソード S 1H 20 +2 35 10 +2 刃のついた武器
魔法の武器
ランク効果:○斬鉄剣
この武器を用いた攻撃が自動成功で命中した場合、その攻撃に限り、相手の防護点を「0」として扱います。
ランク効果:○ガンモード
この武器はカテゴリ:ガンの武器として使用可能です。
装弾数は6、射程10m、命中+2、追加D+2、C10のBランクのガンとして使用できます。
ランク効果:○高性能AIスフィア
この武器をマギスフィア(大)として扱います。
ただし種別:変形の魔法は使用できません。
ランク効果:○剣の絆“双魂一剣”
この武器をヨームが装備中、能力値が以下のように上昇し、以下の技能と戦闘特技、および特殊能力を手に入れます。
(魔法使い系技能の場合MPも上昇します)
器用度+29 敏捷度+36 筋力+30 生命力+27 知力+53 精神力+40
マギテックレベル15
シューターレベル15
セージレベル12(言語はテキトー)
戦闘特技《魔法誘導》《魔法収束》《魔法制御》《魔力撃》《魔法拡大/数》《クリティカルキャスト》《ダブルキャスト》《足さばき》《ルーンマスター》《鋭い目》《弱点看破》《マナセーブ》《マナ耐性》《魔光壁》《呪陰刃》
宣言枠拡大+1 宣言特技を追加で一つ宣言できるようになります。この効果は《ルーンマスター》《バトルマスター》と重複します。
二回行動 一ラウンドに二回主動作が行なえます。
ランク効果:○成長する魔剣
魔剣の能力が成長します。
セッションごとに剣の意思“双魂一剣”によって上昇させる能力値が成長し、経験点を使用して付与する技能のレベルを上げたり新たに習得したりできます。
なお、経験点は装備者と同じだけ別個に入ります。
ランク効果:○イグニダイト加工
威力+5(適用済み)
非ランク効果:特殊形状
この武器は特殊な形状のため通常の鞘やホルスターには納まりません。
そのため補助動作での武器の収納はできません。
(ウェポンホルダーを装備している場合は可能です)

データ出典:『ロングソード+10!16-2』16:41, 16:52, 17:04



No.67弱点隠しのマント

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
No.67弱点隠しのマント 装飾品 背中
効果
この装飾品を装備中、弱点隠蔽判定に自動成功する。
詳細
ルッシュドロップの製作した特殊なマント。
装備した者の弱点を隠す効果を持つ。

データ出典:『ロングソード+10!19-3』06:09



赤兜熊の剣牙

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
赤兜熊の剣牙 装飾品
効果
これを装備した者が練技【マッスルベアー】を使用した時、追加で筋力ボーナスを+6します。
この効果は〈小熊の爪/熊の爪〉や〈熊王の牙〉のものと累積します。
詳細
強大な力を持っていた熊の牙。
マッスルベアーの効果を飛躍的に高めることができます。

データ出典:『ロングソード+10!21-3』08:12



No.21聖乙女の戦旗槍

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
No.21聖乙女の戦旗槍 スピア B 1H 15 +1 20 10 +2 刃のついた武器
効果
この武器は〈軍師徽章〉としても扱います。
すべての系統の鼓咆を3ランクから使用することができ、覚醒効果の権利を得ます。
この効果は何度でも使用可能です。
詳細
とある聖女の加護が備わった戦旗槍。
掲げればどんな弱兵も近衛兵のような精強な兵に変わるという。

データ出典:『ロングソード+10!22-3』10:15



《投げ強化III》

名称 区分 前提 使用 備考
《投げ強化II》 戦闘特技 《投げ強化II》 グラップラー技能
効果
〈格闘〉Bランク武器〈投げ〉の威力を40に変更し、4部位までのすべてのキャラクターを投げられるようになります。
また、4部位以下のキャラクターであれば、相手の攻撃障害の効果を無視して、〈投げ〉による攻撃が行なえるようになります。
(ただし〈投げ〉やそれに準じる攻撃の対象にならないとある場合は変わらず〈投げ〉による攻撃はできません)
この戦闘特技は《投げ強化II》の置き換え専用です。

データ出典:『ロングソード+10!24-2』05:46/『26-1』00:35



フェイタルグリップ

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
フェイタルグリップ 現在 格闘 A 1H拳 1 魔法の武器
非ランク効果
この武器を装備中、この武器による攻撃を行なうことはできず、〈パンチ〉による攻撃も行なうことができません。
この武器を装備したキャラクターが〈投げ〉で攻撃するとき、命中力判定に+1のボーナス修正を得ます。
さらに〈投げ〉による攻撃を、〈魔法の武器+3〉加工されているものとして扱います。
この武器は装備したり地面に投げ捨てたりするときに、補助動作ではなく、主動作で行なわなければなりません。
ランク効果
〈投げ〉で攻撃したときの命中力判定にさらに+1のボーナス修正を得ます。
また、この武器を装備した状態で〈投げ〉による攻撃が自動成功で命中した場合、その攻撃に限り、相手の防護点を「0」として扱います。
さらに装備中、以下の能力が使用可能になります。
☆一意専心
補助動作で使用することで、自身に【フェイタル・エッジ】と同等の効果を与えます。
この効果を使用しても、MPの消費はなく、移動に対する制限もありません。
この効果は一日に一回までしか使用できません。
詳細
オールドグリップが、ヒューレ神のコールゴッドにより祭器へと生まれ変わった姿。
ヒューレの特性とコールゴッドを行なったヨームの影響が強く出ている。

データ出典:『ロングソード+10!25-1』12:45, 12:57



No.21必中の剣

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
No.21必中の剣 ソード B 1H 10 10 10 +2
効果
この武器による近接攻撃を行なうとき、命中力判定は行なわず、攻撃は「必中」として扱われます。
詳細
必中の魔法が篭められた魔剣。
振れば確実に相手を捉える。

データ出典:『ロングソード+10!26-4』04:22



No.61ガトリングリング

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
No.61ガトリングリング 装飾品
効果
《魔法拡大/数》を宣言して一体の対象に対して直接ダメージを与える魔法を行使したとき、その行使判定の達成値に+「倍加した数-1」のボーナスを加えます。
さらにダメージの決定の際、その魔法の威力を+「5×(倍化した数-1)」してダメージを算出できます。
ただし複数の対象に同時に魔法を行使する場合、この装飾品の効果は使用できません。
この装飾品は魔法の発動体としての効果も持ちます。
詳細
魔法の連続行使を助ける腕輪。
使用すればまさしく弾幕のごとく魔法を行使できる。

データ出典:『ロングソード+10!26-4』20:55



ソード・オブ・ディメンジョンジャンパー

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
ソード・オブ・ディメンジョンジャンパー ソード B 2H 10 +1 10 10 +1 刃のついた武器
魔法の武器
効果
剣を天に掲げ、合言葉を唱えると一分かけて剣がスカイシップ、超時空跳躍艇「琥珀」を展開します。
剣は琥珀を展開できるだけの空間のある場所まで飛んでからそこでスカイシップを展開します。
(琥珀は全長15mほど、全幅6mほどの小型スカイシップです)
剣は琥珀の中央に刺さっており、それを持っている間、「琥珀」への命令が可能になります。
刺さっている剣を合言葉を唱えながら抜けば、同じだけの時間を掛けて中のキャラクターや物品を押し出し元に戻れます。
(ただし飛行時にそれをすれば当然地面へと落下します)

データ出典:『ロングソード+10!27-2』10:38



ウィズアナイトメア

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
ウィズアナイトメア 現在 ソード B 2H 20 +10 30 8 +10 刃のついた武器
魔法の武器
○エンドレス・ホラーナイト
この魔剣は、いかなる魔法、特殊能力、効果によっても破壊されません。
いかなる魔法、特殊能力、効果によってもこの魔剣の持つ能力を消去・無効化できません。
またこの剣は鞘から抜かれた状態になると、黒い瘴気を纏います。
(が、特に不利益はありません)
○ランピング・ストーム
この魔剣を用いた攻撃が、一度に複数の対象に命中したとき、ダメージの決定を個別に行なわず、一括して決定することが可能になります。
クリティカルレイや運命変転など出目変更効果も有効です。
またこの剣を振ると、周囲に悲鳴が響き渡ります。
(が、とくに呪われてもいません)
○ミゼラブル・マーダーブレード
この魔剣によるダメージは、呪い属性の魔法ダメージとして扱います。
またこの剣を装備していると、目が赤くなります。
(が、とくに視界は変わりません)
○エンヴィアス・ハート
この魔剣を装備したキャラクターがこの魔剣以外の何らかの武器を所持している場合、この魔剣の持つ命中力へのボーナスとダメージの上昇がどちらも0になります。
詳細
狂戦士の魂をパーフェクト・キャンセレーションで効果と魔法を解き、必筋+3した上でロングソード+10の魔力を注いだもの。
……なのだが、呪いは解いたはずなのに気づけば元の魔剣よりはるかに禍々しく生まれ変わっていた。
剣を抜けば刃に瘴気を纏い、剣を持てば目が赤くなり、剣を振れば悲鳴が響き渡るようになった。
どこからどうみても呪われた魔剣なのだが、所持者に不利益は一切もたらさず、魔剣としても極めて強力。
だけどどれだけ強力でも普通の人はこんな剣使いたいとはたぶん思わない。

データ出典:『ロングソード+10!28-3』10:30, 10:42, 11:54



No.17レイジングバイオベルト

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
No.17レイジングバイオベルト 装飾品
効果
マーマンのウィークリングがこの装飾品を装備しているとき、水中でなくとも種族特徴[バブルフォーム]が使用でき、泡の身体で自由に移動できるようになります。
また、[バブルフォーム]中、〆バブルアタックが使用できるようになります。
(移動を除いたそれ以外の行動は、変わらず行なえません)
〆バブルアタック/戦士技能レベル+器用度B/回避力/消滅
対象1体に「2d+戦士技能レベル+生命力B」点の魔法ダメージを与えます。
この能力は、[バブルフォーム]中にしか使用できません。
詳細
バブルフォームを強化する特殊ベルト。
陸上でもバブルフォームが使え、また限定的ながらもバブルフォーム状態で戦闘が行なえるようになる。
製作者曰く「装備する者が限定されることに目を瞑れば、ナンバーズの中でもトップクラスのチート装備」

データ出典:『ウィズアナイトメア!3-3』15:30, 15:42



No.44トリガーソード

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
No.44トリガーソード ソード A 1H両 15 +2 20 10 +2 刃のついた武器
2H 15 +2 30 10 +2
非ランク効果
この武器には合計6発の〈弾丸〉を装填することができます。
装填には主動作を用います。
魔動機術〈クイックローダー〉も有効です。
ランク効果
この武器による近接攻撃が命中しダメージを与えるとき、装填された弾丸を一つ消費することで、一回目の威力決定の2dで、「12」が出たものとして扱います。
クリティカルが発生する場合、二回目以降の威力の決定は、通常通り2dで決定します。
詳細
弾き金の付いた銃のような形状の魔剣。
切る時に引き金を引くことで弾丸を炸裂させその衝撃で刃を振動させ切断力をあげる機構が備わってる。




No.90グレネードクレイモア

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
No.90グレネードクレイモア ソード S 1H両 26 +1 36 10 +1 刃のついた武器
2H 26 +1 46 10 +1
ランク効果:▽グレネード
この武器を用いた攻撃が命中したとき、そのキャラクターを起点として魔動機術【グレネード】が発動します。
この時、行使判定の達成値は17となり、魔力は10になります。
この効果に自身が巻き込まれることはありません。
この武器で発動したグレネードは術者の持つ【魔法収束】や【魔法制御】などの戦闘特技の効果を受けます。
薙ぎ払いなどで一回の主動作で複数の対象に攻撃が命中したときは、命中した中から一人を選んで起点とします。
詳細
マギスフィアの埋め込まれた大剣です。
刀身が触れた対象を爆発させることができます。




消魔剣メーディア

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
消魔剣メーディア 古代魔法文明 ソード B 1H 4 +3 4 10 +3 刃のついた武器
魔法の武器
▼ルールブレイカー/必中
この武器による攻撃が命中したとき、対象は【パーフェクト・キャンセレーション】と同等の効果を受けます。
達成値の比べあいは必要なく、この効果は必中で与えられます。
またこの効果は魔法のアイテムに対しても発揮されます。
この武器を魔法のアイテムに触れさせれば、達成値の比べあいの必要なく、即座に【パーフェクト・キャンセレーション】を掛けたときと同等の効果を発揮します。
ただし、製作時期が神紀文明以前のアイテム、および第四世代以上の世代の魔剣には効果がありません。
詳細
魔法文明時代のとある国の王女が生み出した魔法の短剣。
武器としての攻撃力は低いが、強い解呪の魔法が秘められている。
第四世代魔剣に相当する。




No.05ドライファッフェル・インプルース(レア)

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
No.05ドライファッフェル・
インプルース(レア)
スピア A 1H投 5 10 10 +1 刃のついた武器
射程20m
投擲 A 1H投 5 10 10 +1
☆ドライファッフェル・インプルース
この効果を使用したラウンド中、一回の主動作でこの武器による攻撃を合計三回まで行えます。
近接攻撃の場合は同一の対象に三回まで、投擲攻撃であれば三回の攻撃を射程内の任意の対象に自由に振り分けられます。
(ただし乱戦外から乱戦範囲内に攻撃する場合は《精密射撃》が無ければ誤射が発生します)
この効果は5ラウンドに一度しか使用できません。
詳細
飛行船で世界中を飛び回ったとある冒険者が使っていた槍。
一瞬のうちに三度敵を貫くと伝えられている。




儀式魔法「ヴェロシティワールド」

(略)




《投聖》

名称 区分 前提 使用 備考
《投聖》 戦闘特技 《投げ強化III》 グラップラー技能
概要
〈格闘〉Bランク武器〈投げ〉の威力を50に変更し、5部位までのすべてのキャラクターを投げられるようになります。
5部位以下のキャラクターであれば、相手の攻撃障害の効果を無視して〈投げ〉による攻撃が行なえるようになります。
(ただし〈投げ〉やそれに準じる攻撃の対象にならないとある場合は変わらず〈投げ〉による攻撃はできません)
また、この特技を習得すると、《投げ攻撃》の宣言なしで、〈投げ〉による攻撃ができるようになります。
この戦闘特技は《投げ強化III》の置き換え専用です。




ナイトメアケイン

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
ナイトメアケイン 現在 スタッフ B 1H両 10 +10 100 8 +10 刃武器
打撃武器
魔法の武器
2H 10 +10 100 8 +10
効果
この魔剣はいかなる力によっても損なわれることはない。
詳細
ウィズアナイトメアが瘴気の鞘を脱ぎ捨てた真の姿。
なのだが何故か剣から杖にカテゴリチェンジしている。(魔力で斬ることはできる)
だいたい妖精さんたちのせい。
なお装備すると相変わらず目が赤くなる。
「悪夢と共にある者ではなく、今、君と共に悪夢となるために」




純血獣王の黄金マント

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
純血獣王の黄金マント 現在 装飾品 背中
効果
この装飾品を装備中、常に【ブレイブ・ハート】と同様の効果を受ける。
詳細
カイゼルライガーの黄金のたてがみを用いた豪奢なマント。
このマントを纏えばいかなる存在にも心折れなくなる。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月02日 01:11