こずきりソード・ワールド2.5

動画・データ制作 混沌P
シリーズマイリスト

+ 目次



ヴィーナスの羽衣

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
ヴィーナスの羽衣 装飾品 背中 魔法の道具
効果
この装飾品を装備しているのが、女性で、かつ金属鎧・非金属鎧を装備しておらず、さらに上半身に一切の衣服を着用していない場合、防護点が+「生命力B」点(最大8)される。
詳細
とある魔法王が己の近衛に装備させていた羽衣。
ほぼ透明に近く、ゆらめくと僅かに光を反射する美しい布。
衣服を装備していないときに限り生命力に応じて高い防御性能を発揮する。




ビーストマスター技能

(略)


操技

(略)

データ出典:『こずきりソード・ワールド2.5/4-2』/『6-0』/『8-1』/『9-0



ビーストフード

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
ビーストフード 現在 装飾品
効果
自然環境下で隠密判定を行なうとき、+2のボーナス修正を得る。
詳細
獣使いの村で作られる動物の姿を模したフード。




マーメイドハープ

名称 知名 製作時期 区分 価格 備考
マーメイドハープ 特殊楽器
効果
この楽器を使用時、水中でも通常通り、呪歌・終律の演奏が可能になります。
また水中で演奏判定を行なう場合、水中行動によるペナルティ修正を受けずに判定できます。
ただし歌唱するためには、水中での呼吸と発音の方法を確保する必要があります。
この楽器を陸上など、空気のある場所で奏でる場合、演奏判定に-4のペナルティ修正が掛かります。
詳細
マーマンたちが水中で音楽を奏でるために使用する楽器。
水中での演奏に特化しているため、空気のある場所で使うと変な音になる。
(陸で音楽を奏でる場合は通常の楽器を使う)
マーマンたちにとっては別に珍しくもない楽器だが、陸に住むものたちにとっては非常に貴重な道具である。

データ出典:『こずきりソード・ワールド2.5/8-3』03:58, 04:08



フェイルノート

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 射程 価格 備考
フェイルノート ボウ A 2H 5 20 10 2(30m) 特殊楽器
魔法の武器
効果
このアイテムはカテゴリ〈ボウ〉の武器としても、弦楽器としても使用できます。
武器として使う場合、この弓は、使用にシューター技能を用いません。
この武器の攻撃では命中力判定は行なわず、攻撃は自動で命中します。
(ただし《ターゲッティング》がなければ誤射は発生。また判定しないので狙撃無効)
また、ダメージの算出はシューター技能ではなく、バード技能+筋力Bで行なわれます。
この弓は通常の矢弾は用いず、弦をならすことで生まれる風の刃で敵を攻撃します。
そのため、この武器が与えるダメージは風属性の魔法ダメージになります。
またその特性ゆえに水中などの空気のない場所では使用できません。
この武器を使用して攻撃を行なった次のラウンドは、呪歌、終律を奏でていなくても、楽素の減少は起こらなくなります。
詳細
竪琴であり弓である魔剣。
特殊な魔法が掛かっており、楽器として使うほか、弓を引くことで風の刃を生み出す。
見えない風の矢は常人には回避不可能な攻撃と化す。

データ出典:『こずきりソード・ワールド2.5/8-6』02:57, 03:07



SWAプレイデバイス

名称 知名 製作時期 区分 用法 価格 備考
SWAプレイデバイス 冒険者技能用
アイテム
1H、右手、左手、
腰、その他、加工
500G 魔法のアイテム
効果
SWAカードをプレイするためのデバイスです。
この道具を手に持つか、装飾品として装備する、このデバイスを装着した武器を装備中に、補助動作でカードをプレイし、効果を発揮することが出来ます。
(戦闘準備でもプレイ可能です)
カードのプレイ自体は1ラウンドに何度でも行なえますが、カード自体が持つ制限は有効です。
この道具は500ガメルの値段で販売されています。
また追加で100ガメル払うことで、任意の武器に装着して使用することができるようになります。
一度装着したデバイスは外せません。




SWAカード


SWAカード「“仮面魔神の凶刃”奈落の刃」:SSレア

効果
このカードをプレイすると、3ラウンドの間、魔神ルンゼマーゼの□奈落の刃の能力を使用できます。
このカードは1セッションに2回までプレイできます。
□奈落の刃
武器による攻撃が命中した場合、対象の防護点を半分(端数切り上げ)として扱います。
同時に、リスクとして回避力判定に-1のペナルティを負います。


SWAカード「“神の意思の体現者”神の御名と共にIII」:SSレア

効果
このカードをプレイすると、3ラウンドの間、センティアン(一の剣)の種族特徴、[神の神の御名と共に]を一時的に得ます。
この時、レベル11以上の種族特徴の強化が適用されます。
このカードは1セッションに2回までプレイできます。
詳細
高レベルの一の剣のセンティアンの種族特徴のSSレアカード。


SWAカード「“グレンドリーシャの恩寵”ネコの突撃(ネコまっしぐら)」:LGレア

効果
このカードをプレイすると、その瞬間どこからともなく無数の猫が現われ敵を攻撃します。
距離射程は問わず、戦場に存在する任意の対象全てに「2d+6」点の魔法ダメージを与えます。
この効果は必中です。
このカードは1セッションに1回までプレイできます。
詳細
テラスティアはユーレリア地方、キノアの美姫、グウェンドリーシャの恩寵の力の宿ったLGカード。
無数のネコが敵をぼっこぼこにして去っていく。


SWAカード「マナセーブ」:Sレア

効果
このカードをプレイすると、3ラウンドの間、戦闘特技《マナセーブ》を習得します。
このカードは1日に1回までプレイできます。


SWAカード「騒音妨害」:Sレア

効果
このカードをプレイすると、3ラウンドの間、ノイジィラトルスネイクの「○騒音妨害」の能力を得ます。
このカードは1日に1回までプレイできます。
○騒音妨害/必中
「射程:自身」「対象:全エリア(半径50m)/すべて」の対象は、魔法行使判定、演奏判定に-4のペナルティを得る。
音が聞こえない状態のキャラクターには効果が無効となります。


SWAカード「全力攻撃I」:レア

効果
このカードをプレイすると、3ラウンドの間、「全力攻撃I」を習得し、使用できます。
このカードは1回の戦闘中に1度までプレイ可能です


SWAカード「サンダー・ウェポン」

効果
このカードをプレイすると、フェトルの特殊神聖魔法【サンダー・ウェポン】の効果が発揮されます。
(カードのプレイ自体は魔法の行使として扱われません)
このカードは1回の戦闘中に1度までプレイ可能です


SWAカード「“邪眼王ユエ”星華鏡の邪視」:EXレア

効果
このカードは特別に、自身の手番以外でも、自身の認識する範囲において、何らかの行為判定が行なわれたタイミングであれば、即座にプレイすることが可能です。
このカードをプレイしたタイミングで行なわれた判定において、その結果を見てから、自動成功、あるいは自動失敗に変更します。
この効果は必中です。
このカードは1セッション中1回までプレイできます。
このカードをプレイしたのが「遊佐こずえ」のキャラクター以外である場合、即座に目標値100の精神抵抗力判定を行なわなければなりません。
失敗すると即気絶します。
詳細
ユーエルから生まれたEX(規格外)カード。
邪眼王の邪視を一時的に再現する力を持つ。
ただし、その力ゆえに邪眼王に近しき存在にしかプレイできない。


SWAカード「伸びる足」:Sレア

効果
このカードをプレイすると、3ラウンドの間、シャドウレイバーの「○伸びる足」の能力を得ます。
このカードは1日に1回までプレイできます。
○伸びる足
キック(およびキックを強化する武器)の攻撃を「射程2(10m)」の近接攻撃に変更します。


SWAカード「回復=5点」:Sレア

効果
このカードをプレイすると、3ラウンドの間、ブラッディーペタルの「○回復=5点」の能力を得ます。
このカードは1日に1回までプレイできます。
○回復=5点
手番終了時、自身のHPが5点回復します。
HPが0以下となった場合、この能力は失われます。


SWAカード「“山羊頭の魔神将の魔剣”魔法の武器」:LGレア

効果
このカードをプレイすると、3ラウンドの間、ゲルダムの持つ特殊能力、「□魔法の武器」の能力を得ます。
このカードは1セッションに1回までプレイできます。
□魔法の武器
この能力を宣言した攻撃では、サイコロは振らず、命中力判定の達成値を「35」に固定します。
この能力は連続した手番には使用できません。


SWAカード「擬態」:Sレア

効果
プレイ「○擬態」/解除まで、1日1回
○擬態
デックチェストトラップの「○擬態」の能力を得ます。
任意の宝箱、家具、扉の幻影が覆いかぶさります。
幻影は、不意打ちなどの明らかな行動を行った時点で効果を失います。
(制限移動であれば、幻影は消えません)
探索判定、異常感知判定、危険感知判定などで目標値15に成功しないと見破れません。


SWAカード「精神効果無効」:Sレア

効果
プレイ「○精神効果無効」/3R、1日1回


SWAカード「骨舞い」:Sレア

効果
プレイ「○骨舞い」/3R、1日1回
○骨舞い
残りHPが40以下になった場合、命中力判定に+2のボーナス修正。
残りHPが25以下になった場合、命中力判定に+4のボーナス修正。
残りHPが15以下になった場合、武器での攻撃が「必中」になる。


SWAカード「水中特化」:Sレア

効果
プレイ「○水中特化」/1時間、1日1回


SWAカード「毒無効」:Sレア

効果
プレイ「○毒無効」/1分(6ラウンド)、1日1回




マスクドナイトなりきりソード「シュバルツシュナイデ」パーフェクトエディション

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
マスクドナイトなりきりソード
「シュバルツシュナイデ」
パーフェクトエディション
魔動機文明 ソード B 1H 5 なし なし 打撃武器
魔法の武器
○なりきりマスクドナイト:シュバルツドラッヘ
この剣を装備中、「ファイター技能9レベル」を習得しているものとして扱います。
ただしこの武器以外の武器を使用しての攻撃にはこの効果は適用されません。
(回避力判定には適用されます)
装備状態が解除されれば、この技能は即座に失われます。
○安全安心設計!
この武器による攻撃が命中した時、算出ダメージを「0」としてダメージを求めます。
☆フィニッシュアクト「ドラッヘシュナイデン」
刀身が暗黒に輝き、対象を無へと還す一撃を放ちます。
その手番中、この武器による攻撃のダメージを魔法ダメージに変更します。
この効果を使用するとMPを5点消費します。
詳細
魔動機文明時代の娯楽番組「マスクドナイト」シリーズに出てくるヒーローの武器を模した剣です。
これはその特別仕様版であり、作中で使われたデザインを完全再現しています。
追加機能として、「ドラッヘシュナイデン」の再現機能が組み込まれています。
また、シュバルツドラッヘを演じたアクターの動きをトレースする魔法が付与されており、心得の無いユーザーでもカッコよく立ち回ることができるようになります。
勿論、他の人物に怪我をさせないよう、安全には配慮されています。
(通常の使用の範囲内での運用前提ですが)
つまりはちょっとハイグレードなおもちゃの剣です。




シュバルツドラッヘ変身ベルト

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
シュバルツドラッヘ変身ベルト 魔動機文明 装飾品 魔法のアイテム
効果
合言葉を唱え、決まった身振りをしてmPを1点消費することで使用します。
この動作は主動作です。
幻覚によって「シュバルツドラッヘ」そっくりの鎧を身に纏っているように見せることができます。
あくまで幻覚であり、実際の効果はなく、真偽判定が発生すると自動で看破されます。
このベルトを装備中、防護点が+1されます。
〈ブラックベルト〉〈真・ブラックベルト〉とは累積しません。
また、このベルトは「多機能**ベルト」としての機能を持ちます。
詳細
無敵に変身ベルトのマスクドナイト:シュバルツドラッヘバージョンです。
前者のそれとは違い、纏う鎧は常にシュバルツドラッヘのものになります。
(その分デザインはかなり精巧に出来ています。それでもよく見ればすぐに幻覚と分かります)
また、やんちゃなお子様たちの身を守るために、ある種の防具にもなるよう頑丈に作られています。
シュバルツドラッヘは専用の剣の他に様々なガジェットを使いこなしていたため、所謂多機能ベルトとして使うこともできます。
(ポシェットなどつけてあげるとよいでしょう)




シェイプディープワンズ

名称 区分 Lv 時間 備考
シェイプディープワンズ 練技 1~ 1時間
効果
この練技は、【スケイルレギンス】を習得していなければ習得できず、【スケイルレギンス】の効果を受けている間しか、効果を発揮できません。
効果時間中、「水泳判定」に自動成功するようになります。
また水中にいても陸上にいるときと同じように呼吸と発声が行えるようになります。
(魔法の行使や、水中で楽器が演奏可能なら呪歌・終律の演奏も可能です)
この練技をマーマンやケンタウロスなど二足歩行ではない種族が使用した場合、下半身がギルマンのような鱗とヒレのある二本の足に変化します。
効果時間中は他の種族のように二足歩行できるようになりますが、全力移動はできず、移動は通常移動・制限移動のみに限られます。
(あくまで元が二足歩行ではない種族にのみ制限が適用されます)
詳細
ユーエルが別の世界のユーエルから教わった謎の新練技。
スケイルレギンスをさらに発展させる形で体を変化させている。
使用するとギルマンのような足に変化、泳ぎが得意になり水中でも呼吸ができるようになる。
なお、この練技をマーマンなどの二足歩行ではない種族が使うと、同じようにギルマンの足に変化して二足歩行が可能になるというメリットもある。




《アバランチストーム》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《アバランチストーム》 秘伝 なし/独自型 《投げ強化I》 〈投げ〉 使用:グラップラー技能
適用:1回の攻撃
リスク:なし
概要
命中力+2、水中の敵に対する投げの部位制限無効化
効果
この秘伝を宣言して〈投げ〉およびそれに準ずる武器で近接攻撃を行うとき、命中力判定の達成値に+2ボーナスを得ます。
また対象が完全な水中にいる場合(全身が水に浸かっている状態)、〈投げ〉が可能な部位数の制限が撤廃され、何部位の相手でも〈投げ〉で攻撃が行えます。
(攻撃障害なども無視されます)
攻撃が命中すれば、全ての部位でダメージの算出を行います。
上位秘伝:《投げ強化II》
特技の置き換えで《投げ強化II》を習得した場合、さらに追加で、対象の部位数と同じ点数だけ、全部位に与えるダメージが増加するようになります。
(1部位なら1点、3部位なら全ての部位に与えるダメージが3点上昇)
詳細
海中での戦闘の経験によりユーエルがひらめいた謎の秘伝。
陸でも使えるが本領発揮するのは水中での戦闘。
水の浮力と遠心力を利用して相手の大きさに関わらず投げることができる。




ブラックサンベルト

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
ブラックサンベルト 古代魔法文明 装飾品 魔法のアイテム
効果
この装飾品を装備中、防護点が+3されます。
この装飾品を装備しているキャラクターがソレイユである場合、装備中、常に太陽の光の下にいるものとして扱います。
同時に、時間帯を問わず常に[太陽の子]でボーナス修正を得られるようになります。
また、種族特徴[輝く肉体]が、[ティダンストーンフラッシュ]に変化します。
[ティダンストーンフラッシュ]
補助動作でベルトより収束した[輝く肉体]の光を放ちます。
同じ座標にいるキャラクター1体(1部位)を対象に選びます。
その手番の間、対象は回避力判定を要求されたとき、自動的に失敗します。
この効果は必中です。
この効果は冒険者レベルによって使用できる回数が変化します。
冒険者レベル1:1日1回まで。
冒険者レベル6~:1回の戦闘中に1度まで。
冒険者レベル11~:1ラウンドに1度まで。ただし連続した手番には使用できない。
冒険者レベル16~:1ラウンドに1度まで。
詳細
「ティダンの石」と呼ばれる太陽のマナの結晶を用いて作られたアーティファクト。
ソレイユが装備すると、常に太陽の加護を受けた状態になる。
また輝く肉体の種族特徴を大きく強化する。




【ドムス=アトモス】-大気天幕-

名称 魔法系統 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
【ドムス=アトモス】 秘奥魔法 1~ MP10 半径6mの空間 接触 - 1時間 なし 学派秘術
概要
周囲に風のドームを展開する。
効果
この魔法を行使すると、半径6mの空間を包むエアドームが展開されます。
範囲内では常に新鮮な空気が供給され、有害な空気や大量の水などが侵入できなくなります。
羽虫程度ならば範囲内から排除でき、内部の温度も快適な状態で保たれます。
また範囲内に存在するキャラクターが、【~・クラウド】【~ブレス】と名の付く魔法や特殊能力の効果を受ける場合、抵抗判定に自動で成功するようになります。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月02日 01:31