律子GMのリーンシェンク冒険譚

動画・データ制作 七剣刃P
シリーズマイリスト

+ 目次



ブレイブホルダー

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
ブレイブホルダー 0 ??? 装飾品 その他 非売品
形状
カードホルダーっぽい
概要
カードホルダーらしきもの
解説
試練を潜り抜けたものへ与えられる証。
効果は特になし。




精神研鑽

名称 区分 前提 使用 備考
精神研鑽 戦闘特技 メイン技能・スカウト等の技能がレベル5
能力値のうち一つが31以上
効果
練技の消費MPが-1される(下限:1)




武器熟練/**

名称 区分 前提 使用 備考
武器熟練/** 戦闘特技 メイン技能・スカウト等の技能がレベル5
能力値のうち一つが31以上
効果
武器→追加D+1 or 命中+1
防具→防護点+1 or 回避+1
フェンサー技能は筋力の70%の武器を持って攻撃することが可能




“魔創神”ハインウェクス

聖印と神像
聖印は鳥の翼に囲まれた中央に水の滴の形。
神像は少女の姿をしているらしいが、真実の姿については数少ない信仰者でもはっきりとはわかっていない。
教え
「殺生は可能な限りしない」
「どんな種族であれ、分け隔てなく」
「世の理を乱す者、害を為す者に魔の罰を」
神格と教義
ハインラト地方出身とされているが、その出自は不明。
魔法文明時代に「山吹色の神童」と言われた魔法使いが神様になったのではと伝えられている。
神様になった経緯は不明だが、一説によれば「破滅の塔」を踏破し神格を得た、あるいはふとした偶然で第四の剣フォルトナに触れて神格化したと伝えられています。
魔法文明時代そのものの正確な資料がないため、彼女の存在もほとんど認知されていません。
信者はふとした偶然で彼女のことを認識した魔法使いであり、ごく少数に止まっています。
教義としては、可能な限り殺生は避けること、種族は分け隔てなく接する、とライフォスよりも平和主義的な一面を持ち合わせていますが、己や己の大切な存在が脅かされる危険が存在する場合、積極的な排除も辞さないダルクレム的な一面も持ち合わせています。
とはいえ、彼女は積極的な戦闘を望みません。
あくまでも、「防衛」の範囲で止めることを望んでいます。

☆マテリアル・コンセントレイト

名称 魔法系統 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
☆マテリアル・コンセントレイト 特殊神聖魔法
(ハインウェクス)
2 MP1 術者 術者 - 10秒
(1R)
なし
概要
「真語魔法」「操霊魔法」「深智魔法」の行使達成値を+1する。

スラッシュ・レイン

名称 魔法系統 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
スラッシュ・レイン 特殊神聖魔法
(ハインウェクス)
4 MP10 半径6m/15 30m 起点指定 一瞬 半減 斬撃
概要
斬撃属性の「威力20+魔力」ダメージを与える。
この魔法の行使前に「接触」を対象とするあらゆる行動を行った場合、「威力20+プリーストv+知力/2」にダメージが変更される。

メンタリズム・ブレイク

名称 魔法系統 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
メンタリズム・ブレイク 特殊神聖魔法
(ハインウェクス)
7 MP4 1体 10m 起点指定 30秒
(3R)
短縮
概要
相手の精神抵抗を-1する。
相手の反応が「敵対的」の場合、更に-1される。

☆トランスファー・バイタリティ

名称 魔法系統 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
☆トランスファー・バイタリティ 特殊神聖魔法
(ハインウェクス)
10 MP12 術者 術者 - 30秒
(3R)
なし
概要
魔法の行使をHP消費で行うことができる。
ただし、HP消費によって使用できる魔法は「真語魔法」「操霊魔法」「深智魔法」「ハインウェクスの特殊神聖魔法」のみとする。

リアクショニング・パルス

名称 魔法系統 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
リアクショニング・パルス 特殊神聖魔法
(ハインウェクス)
13 MP35 術者 術者 - 30秒
(3R)
なし
概要
敵の攻撃を反射するフィールドを術者に掛けます。
回避または抵抗成功時、回避時は2d6+敵の打撃点固定値、抵抗成功時は半減前のダメージ量を敵全体に与える。
その際のダメージの有無は、命中は攻撃したモンスター:自動成功、それ以外のモンスター:2D6+精神抵抗の判定(目標値:2D6+術者のプリースト時の魔力)

データ出典:『律子GMのリーンシェンク冒険譚 Ses.03-1』06:40, 06:46, 07:00, 07:07, 07:14/『03-2



戦闘熟知

名称 区分 前提 使用 備考
戦闘熟知 戦闘特技 ファイター技能レベル15
効果
ファイターLv15で自動習得。
金属鎧装備によるペナルティを無効化する。
武器習熟A・S/金属鎧、防具の達人を習得している場合、それらの特技による防護点上昇が「物理・魔法ダメージ減少」に変更される。




戦いの才能/フェンサー

名称 区分 前提 使用 備考
戦いの才能/フェンサー 戦闘特技 フェンサー技能レベル11 フェンサー技能
効果
フェンサーLv11で自動習得。
フェンサー技能で命中・回避を行う際、ダイス目に+1される。
〈命中強化II〉〈回避行動II〉を両方習得している場合、さらに+1される。(最大+2)
1ゾロ時はダイス目にプラスされない。
また、ダイス目が13以上にはならない。




スピードマスター

名称 区分 前提 使用 備考
スピードマスター 戦闘特技 フェンサー技能レベル13 フェンサー技能
効果
フェンサーLv13で自動習得。
フェンサー技能での攻撃の際、宣言系特技を2つ宣言できる。
さらに、C値の下限を威力算出時の最初のダイスのみ7とする。




零距離戦闘

名称 区分 前提 使用 備考
零距離戦闘 戦闘特技 グラップラー技能レベル13
効果
グラップラーLv13で自動習得。
インファイトI・IIの追加Dを+4する。
防具の達人を取っている場合、防護点強制0の効果を無効化する。




戦いの才能/シューター

名称 区分 前提 使用 備考
戦いの才能/シューター 戦闘特技 シューター技能レベル11 シューター技能
効果
戦いの才能/フェンサーと同効果のため省略。




クラリック

名称 区分 前提 使用 備考
クラリック 戦闘特技 シューター技能レベル13
効果
シューターLv13で自動習得。
バレット系の威力値が武器の必要筋力分上昇する。




消費MP半減

名称 区分 前提 使用 備考
消費MP半減 戦闘特技 魔法使い系技能レベル13 自動習得
効果
習得しているLv13以上の魔法使い系技能の魔法の消費MPを半分にする(端数切り捨て)
拡大系特技を使用する際は元の消費MPを半分にしてから計算するものとする。
MP軽減と効果は重複する。




キャパシティII

名称 区分 前提 使用 備考
キャパシティII 戦闘特技 魔法使い系技能レベル15、《キャパシティ》 自動習得
効果
MPが+15される。
キャパシティを習得していない場合、この特技は習得されない。
クリティカルキャストを習得している場合、行使判定が+1される。




MP軽減強化

名称 区分 前提 使用 備考
MP軽減強化 戦闘特技 《MP軽減/**》
効果
MP軽減系特技1つ取得が条件。
習得している系統のMP軽減がさらに(MP軽減特技分)軽減される。




魔法制御/貫通

名称 区分 前提 使用 備考
魔法制御/貫通 戦闘特技 《魔法制御》、魔法使い系技能7レベル以上
効果
貫通の対象を任意で選択することができる。
効果が及ぶ範囲(敵)は魔法使い技能Lv+知力Bとする。




銃(仮)

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 装填 用法 必筋 命中 C値 追D 射程 価格 備考
銃(仮) ?? ?? ガン S 6発 1H 15 +1 20m
非ランク効果【不相応】
判定時に-4のペナルティを受ける。
ランク効果【バレット・ブースト】
バレット系魔法の消費を2倍にすることで威力値を+10する。
尚、オプション装備で使用するバレット系魔法を選択していた場合、オプションの追加効果が魔法Lv分上昇。
ランク効果【???】
※メイン2丁のみこの技能が追加
解説
ニトリースが今までのノウハウを基に作った試作品。
ただ、内蔵された機構の関係で常人には扱えない代物。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年04月09日 17:56