GMちひろの地獄巡りの片道切符

動画・データ制作 弱P
シリーズマイリスト

+ 目次



スピア強化ルール

解説
カテゴリ〈スピア〉で用法1H両または2Hであるものに【貫通】と【間合い取り】の能力を付加する
これらの効果は攻撃の度に使用するかどうかを任意に選択可能
【貫通】
槍の所有者が自身のいる乱戦エリア内で攻撃する際、最大2部位分に同時攻撃が出来る
【間合い取り】
【貫通】を使用しなかった時のみ使用可
相手との距離を最大限保った位置から攻撃を行い次の手番まで攻撃対象者からの物理攻撃に対し回避+1の修正を受ける

データ出典:『GMちひろの地獄巡りの片道切符 セッション4-1』08:44, 08:51, 09:00



アメリの腕甲(強化魔動コア)

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
アメリの腕甲 16 不明 装飾品 両手 0G
(非売品)
形状
不思議な模様の腕甲、僅かに光を帯びている
概要
装備者の魔力を底上げしたり魔法の射程を拡げる
まだアメリには強化魔動コアの力を完全には扱えていないため性能は低め
詳細
  • 装備者の魔力+5 防護点+5
  • 使用する魔法の射程を自動で5倍まで可能にする
  • 射程/形状:接触の魔法を【射程/100m】として行使出来るようになる
  • 装備者が行使する眠りの魔法は、魔動機文明時代までに作られた眠り無効化アイテムの効果を無視できる
【暴走衝動】
この装備を身に着けたキャラは装備した際、目標値25で精神抵抗力判定を行い、失敗した場合周囲に存在するキャラを無差別に攻撃するようになる
攻撃方法は装備者が行える最も威力の高い攻撃(魔法)を行う
棒相互に気絶した場合はこの装備は自動で外れる
精神抵抗力判定に成功しても、以後1時間毎に再判定を行う




盗聴のピアス

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
盗聴のピアス 20 魔動機文明 装飾品 100,000G
(非売品)
形状
黒いドロップ型のピアス(一見すると通話のピアス)
概要
最大半径10kmの範囲で行われている、マナの力が関係している会話(一方的なものも含む)を傍受出来る
(例:ウィンドボイス/オラクル/テレグラフ/通話のピアス/音運び等)
詳細
聞きたい会話に対して聞き耳判定を行い、目標値をクリアすれば会話の詳細を知ることが出来る。
この時同時に、使用しているピアスの性能を目標値(通常は25)として盗聴されている側が危険感知判定を行い、成功すれば盗聴されている側は盗聴されている事実と盗聴している者の、その時点での現在値を知ることが出来る
※この時点では使用者は盗聴に気付かれたことには気付けない(直後の会話等で気付くこと等は可能)
ONモード/能動的に行う盗聴
最大半径10km以内の範囲で行われている、マナの力が関係している会話を傍受出来る。
この際聞き取れる音声候補が複数ある場合、使用者の聞きたい会話を自由に選べる。
盗聴されている側の危険感知判定は、使用者が候補の中から音声を選び、聞き耳判定をした後に判定する。
1日に使える時間/回数に制限が有り、1日で10分/10回だけこのモードが使用出来る。
同じ会話を複数回に分けて盗聴する場合、その回数だけ盗聴されている側も危険感知判定を行う。
OFFモード/隠蔽
盗聴を行っていない状態、マナサーチにも反応しにくい状態。
ゲーム的に言うとピアスの性能を目標値(通常は25)として、マナサーチの達成値がそれ以上ならば反応する。
目標値未満ならば反応しない。
自動モード
最大半径5km以内の範囲で行われている、マナの力が関係している会話を傍受出来る。
時間や回数に制限はないが使用者のMPを1時間毎に1消費する必要がある
この際盗聴は無作為に行われており、使用者は傍受したい会話を選ぶことは出来ない。
ゲーム的に言うと聞き耳判定に-2のペナルティ。
聞きたい会話を拾ってからONモードに切り替えて改めて拾うことは可能だが、その場合盗聴されている側は、当然危険感知判定を2回(以上)行う。
備考
魔動機文明時代に通話のピアス等が普及し便利になる一方でそれらの会話を盗み聞き情報を収集しようという輩が少なからず居た。
彼らは名うての魔動機師に頼みこのピアスを作成してもらい活動するも、国家間の機密話し等を聞こうとしたために所在がバレ、処刑された。
ピアスは少数が造られていたその殆どは当時の国々に処分された。
だが極々僅かだが、今も現存する物があると噂されている。
盗賊ギルドが喉から手が出そうな程欲しがっている品でもある。
彼らに売れば喜んで買い取ってくれる事だろう。
※ご利用は計画的に。

データ出典:『GMちひろの地獄巡りの片道切符 セッション8-4』15:56, 16:05, 16:15



ホタル専用特製モシンナガン

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 装填 用法 必筋 命中 C値 追D 射程 価格 備考
ホタル専用特製モシンナガン 12 魔動機文明 ガン A 5発 2H 10 +2 11 +2 300m 60,000G
非ランク効果
100/200/300m以上離れた場所からの射撃は命中判定に-6/-10/-14のペナルティが発生する。
概要
ホタル専用のライフル銃、ホタル以外には上手く扱えないがマニアに高く売れる。
余談
ホタルは狙撃の際に【ターゲットサイト】は使わない。
スコープに光が反射してターゲットに位置を悟られるかもしれないから(こだわり)




奇跡の剣

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
奇跡の剣 10 ソード A 1H 15 - 15 9 - 35,000G 第六世代
ランク効果
適用ダメージの半分(端数切り上げ)だけ使用者のHPを回復する




プロテスシェル

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
プロテスシェル 14 ソード A 1H 15 - 10 11 - 25,000G 第六世代
ランク効果
使用者が望まない全てのダメージを受ける際に、そのダメージを-3する加護を持つ




加速ユニット「トールギス」

名称 知名 製作時期 区分 価格 備考
加速ユニット「トールギス」 現在 騎獣装備品 50,000G 魔動バイク用
効果
補助動作で1R/10秒の間移動距離を3倍に出来る。
全力移動時も本来の全力移動距離×3となる。
この効果は1分に1度使用可能




狙撃ユニット「デュナメス」

名称 知名 製作時期 区分 価格 備考
狙撃ユニット「デュナメス」 現在 騎獣装備品 15,000G 魔動バイク用
効果
魔動バイクの持つ遠距離攻撃(グレネードランチャー等)の射程が2倍になる




変換ユニット「フリーダム」

名称 知名 製作時期 区分 価格 備考
変換ユニット「フリーダム」 現在 騎獣装備品 80,000G 魔動バイク用
効果
補助動作で1R/10秒の間、騎手(&同乗者)はMPを1消費する毎に移動距離を3m/9m延ばすことが出来る。
この効果は1分に1度使用可能




バナンスピアー

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
バナンスピアー 14 不明 スピア A 1H両 30 - 40 10 +1 50,000G
(非売品)
魔法の武器
2H 30 +1 45 10 +1
概要
ぱっと見た感じバナナっぽいスピア。
解説
とあるドレイクバロンの魔剣だったがバロンが死亡し、残された魔剣が迷宮を造り出しました。
迷宮の特徴は魔剣の性質に影響されたのか、魔法使いとしての腕前が高い程苦しむことになります。
現在はこの迷宮を攻略したレッサーバンパイアが所持しています。
ランク効果1/▽
魔力を持った相手に攻撃した場合、相手の最も高い魔力点分追加ダメージを加え1Rの間相手の魔法行使判定に、相手の知力ボーナス分のペナルティを与えます。
(特殊)ランク効果2/〆
使用者、又は使用者に「接触」しているキャラは、1Rの間いかなる魔法の効果も受けなくなります。連続使用も可。
この効果で、すでにかかっていた呪い/病気/精神効果属性魔法効果を「消滅」させることは出来ませんが一時的に停止させることは可能です。
(ステータス変化効果や痛みが発生している呪い等が一時的に無効化)
この効果を使用するには戦闘特技【武器の達人】、及び主動作が必要です。
備考
元の持ち主のバロンは、かけ声で「スピアビクトリー!」や「真一文字突き!」とか叫んでいたとかいないとか。
このスピアを持っていると、相対した魔法使いは土下座して許しを請うかもしれません…。




開眼人参

名称 知名 製作時期 区分 価格 備考
開眼人参 19 10,000G
概要
食べてもタビットにしか効果が得られない人参。
条件つきながら魔法知覚を得ます。
詳細
これを食したタビットは両目を瞑っている間、知覚を「知覚:魔法」に任意で切り替えることが出来ます。
この効果は1日に合計※(自身の精神力ボーナス×10)秒まで得られます。
効果範囲は※(自身の知力ボーナス×10)mまで得られます。
1回の使用で最低1R(10秒)は経過すると裁定、1秒単位での管理は出来ません。
魔法知覚を得る事が出来る貴重な人参の割に値段があまり張らないのはタビット限定なのと、大多数の人には大した効果を得られないため。
ちなみに一口齧れば効果を得られますが、最初に食べた者にしか効果は現れません。
既に齧られた後の物を新品と偽って流通されてたりも…。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月27日 21:21