がんばれ小鳥さん~はじめてのS.W2.0~

動画・データ制作 メネルP
シリーズマイリスト

+ 目次



ファイアーアームズ

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 装填 用法 必筋 命中 C値 追D 射程 価格 備考
ファイアーアームズ 現在 ガン B 2発 2H 15 +1 10 +1 50m
装備条件
戦闘特技《狙撃》の習得
スコープ
この銃で狙撃を宣言した次のラウンドの攻撃時、命中判定にさらに命中B+1をする。
弾詰まり
この銃で命中判定に失敗した場合、以降のラウンドでは主動作で弾詰まりを改善しないと、使用不可(この銃での狙撃も宣言不可)


一般改造

ゼレット式強化
取得条件:武器習熟A/ガン、シューター7以上
効果内容:飛距離+10m、弾数・魔力・命中+1
必要費用:20,000G
必要素材:魔動部品×5 希少な魔動部品×1
ゼレット式改造
取得条件:武器習熟S/ガン、シューター11以上
効果内容:飛距離+10m、C値-1
必要費用:30,000G
必要素材:魔動部品×5 未知の魔動部品×1 掘り出し物の魔動部品×1
弾倉交換I
取得条件:なし
効果内容:弾数+1
必要費用:4,000G
弾倉交換II
取得条件:弾倉交換I
効果内容:弾数+2
必要費用:5,000G
必要素材:魔動部品×5
スコープ強化I
取得条件:なし
効果内容:命中+1、魔力-1
必要費用:4,000G
スコープ強化II
取得条件:スコープ強化I
効果内容:命中+1
必要費用:5,000G
必要素材:魔動部品×5
銃身拡張I
取得条件:なし
効果内容:飛距離+10m
必要費用:4,000G
銃身拡張II
取得条件:銃身拡張I
効果内容:飛距離+20m
必要費用:5,000G
必要素材:魔動部品×5
腔線追加I
取得条件:なし
効果内容:追加ダメ+1、命中+-1
必要費用:4,000G
腔線追加II
取得条件:腔線追加I
効果内容:追加ダメ+1
必要費用:5,000G
必要素材:魔力を帯びた石×3

データ出典:『がんばれ小鳥さん~はじめてのS.W2.0~ Session7-1』01:55, 02:02, 02:10



魔剣“紅蓮”

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
魔剣“紅蓮” ソード A 2H 20 売却価格6,000G
穢れの付与
装備者の穢れが+1されます
紅蓮地獄
威力20の炎属性の全体攻撃(魔力7(14)/抵抗半減)
その他
ラウンド終了時に自身に5点ダメージ




妖精の手助け

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
妖精の手助け 装飾品
装備条件
フェアリーテイマー取得者
【装備宝石個数】
宝石を6個まで装飾可能です
【装備効果】
この首飾りを装備している者は“フェアリーテイマー技能Lv+敏捷B”で魔法に寄る攻撃(射撃、貫通、範囲、起点指定)の回避判定が可能になります。
相手の魔法の達成値との比べ合いです。
ただし、回避回数に制限があり一度の戦闘で“フェアリーテイマー技能Lv/2(端数切り上げ)”の回数となります。




レグルス流気功術

入門条件
50名誉点


《集気法》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《集気法》 秘伝 なし なし なし 必要名誉点30
概要
毎ラウンド、グラップラー技能Lv+生命力B/2点を回復
効果
周囲の気を体に取込み、自身を活性化させる事によって自身の手番終了時にグラップラー技能Lv+生命力Bだけ回復させます
修正
回復効果は戦闘時のみだぞ!
そうしないと回復し放題になっちゃうからな!

データ出典:『がんばれ小鳥さん~はじめてのS.W2.0~ Session6-5』05:18/『6-6』00:29

《獅子戦吼》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《獅子戦吼》 秘伝 《ワードブレイク》 《集気法》 格闘 必要名誉点30
概要
ワードブレイクの効果をもった気弾を放ちます
効果
練技の力を応用し、獅子を纏ったマナの気弾を放ちます
ワードブレイクの効果を持ち、エンハンサ―技能Lv+生命力Bを魔力の代わりとし、行為判定の達成値を決め対象の達成値との比べ合いを行います
【カテゴリ(格闘) 射程10m 消費MP6 C値11】
【威力20+エンハンサ―技能Lv+生命力B】
修正
基礎技能のワードブレイクを無しにするぞ!
ついでに効果も呪い解除のみに変更だぞ!
乱戦外からの効果はもちろん誤射するぞ!
あ、もちろん追加攻撃は出来ないから注意な!

データ出典:『がんばれ小鳥さん~はじめてのS.W2.0~ Session6-5』05:24/『6-6』00:29

《獅吼爆砕陣》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《獅吼爆砕陣》 秘伝 なし 《集気法》《獅子戦吼》 格闘
概要
獅子戦吼を3連続で放つ
効果
MPを18消費し、「用法:2H」「一発目威力:10」「二発目威力:20」「三発目威力:30」「射程:接触」「C値:10」とし追加ダメージは「エンハンサ―技能+生命力B」点として算出ダメージを求めます
《獅吼爆砕陣》をくらった敵は、乱戦エリア外に10m吹き飛ばされます
ただし、部位は2部位までの敵とします
《獅吼爆砕陣》を使用した後、《集気法》は解除されます
※命中判定は最初の判定で全て当たるか外れるかを決定します
※《獅吼爆砕陣》と同時に《追加攻撃》は行えません


《火龍炎舞》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《火龍炎舞》 秘伝 なし 《集気法》 キック 必要名誉点30
概要
全身に炎を纏い、対象に3回攻撃を行う
詳細
気功を脚部に集束させ、攻撃の〆に、炎を纏った蹴りの連撃を浴びせる秘奥義です。
《○追加攻撃》による攻撃を、キック(を強化する武器)を用いて3回算出ダメージを与える技、《火龍炎舞》に置き換えます。
命中力判定は一回のみ行い、3発すべて命中するか否かが決定します。
与えるダメージは炎属性の物理ダメージとなります。
この秘伝は《集気法》を使用している状態でのみ使用可能で、秘伝使用後に解除され、自身の回避力判定に-4のペナルティ修正を受けます。
この秘伝を宣言するとHPを15点消費します。




召喚石

名称 知名 製作時期 区分 価格 備考
召喚石 16 道具
【翠の宝石】
召喚に30秒かかります
30秒間、魔神の召喚および制御が可能。
【紅の宝石】
召喚に20秒かかります
30秒間、魔神の召喚および制御が可能。
【黒の宝石】
?????????????????????????
【紫の宝石】
?????????????????????????
【無の宝石】
?????????????????????????
効果
  • 召喚を行うには、媒介とマナが必要になります
  • 召喚可能時間が過ぎると、魔神はその場で消滅(帰還)します
  • 召喚を行う者の“冒険者Lv以下”の魔神を呼び出すことが可能です
  • 穢れのない人間が召喚すると、魔神を制御することはできません
  • 穢れが高いほど、高ランクの魔神を召喚することが可能です
    【穢れ1点】:Lv1~5
    【穢れ2点】:Lv1~10
    【穢れ3点】:????
    【穢れ4点】:????
※今後、データ内容を変えるかもしれません。ご了承ください

データ出典:『がんばれ小鳥さん~はじめてのS.W2.0~ Session6-7』14:23/『7-1』16:02, 16:08



魔剣“如月”

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
魔剣“如月” ソード B~SS 1H投 8 +1 10 10 +1
投擲
【形状】
通常は巨大な片手剣
投擲すると4方に刃が展開する投擲武器
【概要】
手元に戻ってくる
【効果】
この武器は、投擲した後、目標に命中したか否かに関わらず使用者の手元に“不思議な力”で戻ります。
この武器が戻る際にも命中判定を行います
武器習熟〈投擲〉を上げることで、この武器のランク・効果も変化します
Bランク
この武器が戻る際、2dを振りランダムで命中判定を行います
(1,1)を振った際は、自分に自動命中します
2D=3~4の場合、自分に命中判定を行います
Aランク
威力10→20
能力がエレメンタルブレイドと同じになる
デメリット少し解消(1d=3~4で自分に命中判定のデメリット解消)
Sランク
武器の威力が20→30
第2の目標を2dで無作為に決定→2dで(1,1)以外の数値であれば対象を自分で選択可能
SSランク
????

データ出典:『がんばれ小鳥さん~はじめてのS.W2.0~ Session7-5』16:33, 16:39/『7-7』09:22/『14-1』06:35



ラクドス教団の呪い“反逆の印”

〆反逆の印/10(17)/精神抵抗力/消滅
体の何処かに“印”が刻まれ、ラクドスの呪いにかけられます
この呪いは魔法で解除する事が可能です
【単体(抵抗する者)】(例:マコト、グレイス)
  • 体を乗っ取り、その人物を操る
  • [解鎖][暴勇]の能力を与える
  • 能力を使用し敗北した場合、消滅する(消滅までに呪いを解除すれば問題なし)
【単体(受け入れる者)】(例:イクサヴァ、オルリッチ、リック、リゾルダ)
  • [解鎖][暴勇]の能力を与える
  • 能力を使用し敗北した場合、消滅する(消滅までに呪いを解除すれば問題なし)
【全体】(例:サラの家の人達)
  • 体を乗っ取り、その人物を操る
  • ラクドス、ティボルトの意志で消滅を与える
  • 呪いの効果時間があり、人によって差がある(例:サラの父親)




エレメンタルブレイドR(ロコナイズ)

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
エレメンタルブレイドR ソード B 1H 5 +1 20 10 +1
効果
選択属性“土”追加、2回攻撃
チェックメイトオーバー(宣言)
戦闘中に1回だけ使用可能な、フェンサー版鎧貫き




流派【阿風一刀流】

入門条件(必要名誉点)
50点

《剛招来》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《剛招来》 秘伝 なし なし 必要名誉点20
概要
ダメージ上昇
効果
18Rの間、自身の近接ダメージに+2
(MPを3点消費)

《魔神剣》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《魔神剣》 秘伝 なし なし 必要名誉点20
概要
地上を這う衝撃波を放ち、離れた敵を攻撃
効果
【射程10m】【形状:射撃】で対象一人に威力20+魔力のダメージを与える(達成値11(18):精神抵抗力/半減)
(MPを5点消費)

《鳳凰天駆》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《鳳凰天駆》 秘伝 《マルチアクション》 なし 必要名誉点20
概要
空から炎を纏って突撃する
効果
追加ダメージ×1.5~2倍(威力判定で1~5は1.5倍、6~9まで0.1倍ずつ上昇、10以降で2倍)
回避力-2、炎属性
(MP10点消費)
※連続した手番に使用できません




星屑の剣

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
星屑の剣 15 現在 ソード B 1H両 20 +1 20 10 +1 39,730G
(非売品)
魔法の武器
発動体
2H 20 +1 30 10 +1
形状
剣や鞘の各所に星の意匠が施されたロングソードです。
概要
ミキナのロングソードを天空騎士団のロッコ・ラ・ペーシュが鍛えなおし、ラフェンサが魔法の武器へと加工を施した魔剣です。
レーゼルドーン大陸で採取された隕石のかけらから精製した隕鉄を使用することで、その細身の刀身からは想像できないほどの重量感としなやかさを実現させています。
さらにこの隕鉄は、マナに反応して質量を増加させる性質を有しており、ラフェンサが重量制御用に作成した赤い魔石へマナを込めることで、刀身をさらに重くし、破壊力を底上げすることができます。
☆スターダスト・グラビティ
この武器は持ち主のマナに反応して重さが増加します。
この能力を使用することで3分(18ラウンド)の間、この武器の必要筋力を「1~30」の任意の数値上昇・減少させ、その数値分だけ威力値を上昇・減少させます。
この能力を使用時、持ち主のMPを「3」点消費します。魔晶石などで代用可能です。
この動作は武器の変更と同じく、主動作の前にだけ行える補助動作です。

データ出典:『がんばれ小鳥さん~はじめてのS.W2.0~ Session9-2』02:48, 02:54/『13-1』15:22



四聖文字砲“ゴスペル”

【消費MP】
ハル:3×X
ヒビ:各バレット系の消費MP×X
【効果説明】
使用する弾丸の数によって、ゴスペルの威力が変化します。
蛮族・アンデッドに対しては命中+2、ダメージ+5の修正が加えられます。
また、元となるバレットに併せて付与される効果も変わってきます。
この技を使用する場合、1Rのチャージ(狙撃)が必要となりハルとヒビは動く事が出来ません。
例:クリティカルバレット→C値-1など
【基本威力】
1発 威力30
2発 威力35
3発 威力40
4発 威力50
5発 威力60




【ニャオ流猫忍術】

入門条件
50名誉点、妖精魔法、フェンサー
流派装備
七変化の腕輪・改
解説
妖精の力を応用して、敵を攻撃します
契約する属性によって、能力が変化します


基本忍術

《にゃん遁》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《にゃん遁》 秘伝 なし ミアキス なし 必要名誉点20
▼条件選択型?
概要
猫変化を瞬時に行う事で、攻撃を回避する(MP6使用)
効果
近接攻撃、射撃攻撃の回避判定を行い、目標値以下だった場合に使用可能です。
攻撃が当たる直前に猫変化を行う事で、自分の回避判定の達成値を+1の状態にします
※妖精の手助けによる回避判定にもこの秘伝は使用可能です

《速抑》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《速抑》 秘伝 なし 《ファストアクション》 なし 基本忍術
必要名誉点20
○常時型?
概要
ファストアクションを温存する
効果
PCの好きなタイミングでファストアクションを行う事が可能


風忍術

《疾風》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《疾風》 秘伝 挑発攻撃 《武器習熟/投擲A》
《ファストアクション》
魔剣“如月” 必要名誉点30
概要
1、2回目のダメージ-2、3回目の斬りつけダメージ+2、C値-1
効果
魔剣“如月”による投擲と斬りつけの3連撃を行います。
この秘伝を使用した場合MPを10点消費します


《迅雷》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《迅雷》 秘伝 挑発攻撃II 《武器習熟S/投擲》
妖精契約・風6
魔剣“如月” 必要名誉点30
効果
荒れ狂う風に身を任せて、怒涛の連撃を浴びせます。
自身の存在する乱戦エリア内の1体を対象に、近接・投擲攻撃の好きな方で6回攻撃を行います。
命中判定は1回のみ行い、6回すべて命中するか回避されるか決定します。
この時、1~5回目の攻撃には「追加D-4」、6回目の攻撃には「追加D+4、C値-1」が付与されます。
この秘伝を使用した場合、MPを20点消費します

データ出典:『がんばれ小鳥さん~はじめてのS.W2.0~ Session10-1』14:56, 15:03/『10-1』動画説明文/『14-1』06:35

土忍術

《泰山》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《泰山》 秘伝 なし 妖精契約・土4以上 魔剣・如月 必要名誉点20
概要
土の活力で防護を高める
詳細
土妖精の力を如月に宿して防御の構えを取り、攻撃に備えます。
宣言中、自身の被物理・被魔法ダメージを「土の契約ランク/2(端数切り上げ)」点軽減します。
この秘伝は3分(18ラウンド)、地上にいる間のみ有効です。
地面から離れたり、如月を手放した(投擲含む)場合、即座に効果が切れます。

《鳴動》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《鳴動》 秘伝 《挑発攻撃II》 《泰山》
妖精契約・土6以上
魔剣・如月 必要名誉点30
概要
前方へ地面からの衝撃破を放ち、攻撃する。
詳細
如月を地面に突き刺し、宿した土妖精の力を前方に撃ち放つ技です。
「射程/形状:30m/貫通」の対象に、近接攻撃を基準に「土の契約ランク×2」点の追加ダメージを加えた攻撃を行います。
この攻撃が命中した対象は10秒(1ラウンド)の間、スロウ(WT・P28)と同じ効果を受けます。
この秘伝を宣言するとMPを10点消費します。
《泰山》の効果が有効の状態のみ宣言可能で、使用後に《泰山》の効果が切れます。


水忍術

《旋水》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《旋水》 秘伝 《挑発攻撃I》 妖精契約・水4以上 魔剣・如月 必要名誉点20
概要
対象の防護をかいくぐる攻撃を行う。水・氷属性化。
詳細
如月に水妖精の力を宿し、対象の防具や鱗のスキマに染入るような攻撃を行います。
魔剣・如月による近接及び投擲攻撃が「水・氷属性」となります。
そして攻撃を命中させた時、対象の防護点が「水の契約ランク」点減少(0未満にはならない)したものとして適用ダメージを計算します。
この秘伝を宣言するとMPを8点消費します。

《裂氷》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《裂氷》 秘伝 《挑発攻撃II》 妖精契約・水6以上 魔剣・如月 必要名誉点30
概要
対象の防護点を減少させる攻撃を行う。水・氷属性化。
詳細
如月に氷妖精の力を宿し、命中時に対象の防具や鱗を弱化させる攻撃を行います。
魔剣・如月による近接及び投擲攻撃が「水・氷属性」となります。
そして攻撃が命中した対象は30秒(3R)のあいだ、防護点が「水の契約ランク/2(端数切り上げ)」点減少します。(0未満にはならない)
この秘伝を宣言するとMPを10点消費します。


火忍術

《微塵ニャンコ》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《微塵ニャンコ》 秘伝 《ニャン遁》 妖精契約・炎4以上 魔剣・如月 必要名誉点20
概要
爆発で攻撃を回避し、ダメージも与える。
詳細
炎妖精の力で陽炎を作りだし、相手の攻撃を爆発で回避し、ダメージも与えます。
この秘伝を宣言後の最初の回避力判定を自動成功とします。
さらに相手からの攻撃が自身の存在する乱戦エリア内からの場合、「威力30+フェアリーテイマー魔力」点の炎属性の魔法ダメージを「抵抗:必中」で相手に与えます。
この秘伝を宣言するとMPを10点消費します。
効果時間は3分間(18R)で発動後は「猫変化(IB・P14)」で猫の姿になり、効果が終了します。

《爆破スリケン》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《爆破スリケン》 秘伝 《挑発攻撃II》 《武器習熟A/投擲》
妖精契約・炎6以上
魔剣・如月 必要名誉点30
概要
如月の投擲攻撃に範囲ダメージを追加。命中失敗もしくは近接攻撃で自爆。
詳細
如月に炎妖精の力を宿し、命中時に対象を爆破します。
魔剣・如月による投擲攻撃が命中した場合、通常の投擲ダメージの後に、命中した対象を中心とした「半径4m/10」の範囲に「威力30+フェアリーテイマー魔力」点の炎属性の魔法ダメージを与えます。
この時魔法制御は適用されません。
この爆破によるダメージは1回目と2回目の両方で発生します。
1回でも命中力判定に失敗した、もしくは近接攻撃を行った場合、爆破ダメージが攻撃者自身を中心とした「半径4m/10」の範囲にも発生します。
この秘伝を宣言するとMPを15点消費します。
爆破による魔法ダメージは「FT魔力+7(固定)」を目標値とした精神抵抗力判定で半減可能です。




英雄の剣「Lily Knight」

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
英雄の剣「Lily Knight」 19 古代魔法文明 ソード B 1H 5 +2 5 10 +2 取引不能 第五世代
魔法の武器
魔法の発動体
形状
所有者であるユーリの意匠が施されたショートソードです。
概要
伝承の神ユーリがまだ人族として冒険者をしていた時に入手した魔剣です。
最初は一見何の変哲もないショートソード+2でしたが、ユーリ達が魔法の発動体として長年愛用したことで、エネルギーを増幅する効果が発現。
そして冒険の苦難の道の果て、彼女とともに歩んだ英雄たちの想いを受けて、彼らの力を持ち主へと再現できるまでに「成長した」魔剣となりました。
ユーリが小神へと召し上げられた際、この武器もまた、「祭器」へと神化しました。
古代神や大神の「第3世代」には及びませんが、それでも「神の持つ魔剣」にふさわしい能力を備えています。
○本と共にある剣
この武器は鞘を持たない代わりに本の中に収納することができます。
収納および取り出しは補助動作で主動作の前に行えます。
また、武器の所有者は「半径10m以内」に存在する本や魔導書をいつでも補助動作でその手に引き寄せることができます。
中途に壁などの障害があっても無視できますが、自身の片手もしくは両手が空いていなければ効果は発揮できません。
「イビルインデックス」などの魔物データを持つ本を対象とした場合、判定なしで不意打ちを受けてしまいます。
☆エレメンタル・ハイ
この能力を使用時、「土」「水・氷」「炎」「風」「雷」「純エネルギー」「斬撃」「衝撃」から属性を一つ選びます。
持ち主は10秒(1ラウンド)の間、選択した属性による物理・魔法ダメージを与える場合そのダメージを3点上昇します。
また選んだ属性から受ける物理・魔法ダメージを3点軽減します。
この能力は1日につき6回まで使用できます。
〆ヒーローズ・メモリー
魔剣に記録された英雄たちの能力をその身に宿します。
持ち主は3分(18ラウンド)の間、この武器を用いた命中力判定とダメージ判定、並びに回避力判定を行うとき戦士系技能の代わりに、「任意の魔法系技能Lv+知力B」を基準値としてそれを行うことが出来ます。
加えて宣言特技《魔力撃》《マルチアクション》を使用できます。
この能力の効果終了後、反動により1日(24時間)の間、主動作を行えなくなります。
〆ファンタズム・レプリケーション
魔導書や伝承記に記された魔剣の特殊能力を複製し、3分(18ラウンド)の間、「射程:接触」に存在する武器に付与します。
対象とする武器と、付与する特殊能力の元となる魔剣の〈カテゴリ〉は必ず同一でなければなりません(ランクの差異は問わない)。
“英雄の剣「Lily Knight」”を対象とする場合のみこの制限は無視され全カテゴリの魔剣の能力を付与できます。
付与される能力は非ランク効果を含めた1本分全てです(取捨選択不可)。
魔剣の世代は第5世代以降のものに限られます。
この能力は魔法行使と同様の主動作として扱います。
直前の移動は制限移動に限られ、《マルチアクション》が有効です。
能力を使用する際、付与する特殊能力の元となる魔剣のランクに応じてMPが消費されます。
魔晶石などで代用可能です。
能力の効果終了後、使用した本は破壊されます。
消費MP
BorAランク 20点
Sランク 30点
SSランク 50点




合体技“スピア・ザ・グングニル”

名称 区分 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
スピア・ザ・グングニル 合体技 特殊 1体 30m 射撃 必中 純エネルギー 射程はサラ基準
条件
オーリィ(エネルギージャベリン:真語魔法・消費MP9)
サラ(シュートアロー:妖精魔法(風)・消費MP6)
概要
威力30~60の魔法ダメージ+特殊効果(使用する矢で威力+特殊効果が変化します)
効果
二人の術者の魔力で形成された魔法の槍が対象に命中し、「威力30~60+魔力(サラ+オーリィ)」点の魔法ダメージを与えます。
この時、サラとオーリィ双方の持つ戦闘特技が有効です。
この魔法を使う場合、射手であるサラが〈矢〉または〈太矢〉を手に持ち、使用しなければなりません。
〈矢〉や〈太矢〉が特殊なものである場合、その効果も発生します。
この魔法を使用後、サラとオーリィ双方の手番が終了します。
威力表
矢・太矢 威力40
銀の矢 威力40(銀製)
鏑矢 威力40(音が出る)
徹甲矢 威力30(C値:9)
吸着の矢 威力40(矢が対象にくっつく)
閃牙の矢 威力40(C値:9)
麻痺の矢 威力40(10秒間補助動作不可(目標値:15、毒属性))
エルブンアロー 威力30(水中にいる対象には威力50)
吹き飛ばしの矢 威力40(属性:衝撃属性、対象が単部位なら「合算ダメージ÷3」m吹き飛ばす)
魔力の矢 威力50
悪魔の矢 威力50(属性:呪い属性)
光牙の矢 威力50(C値:9)
石化の矢 威力50(石化進行:敏捷-12(目標値:18))
呪いの矢 威力60(最大HPを減少させる(目標値:19、呪い属性))
竜牙の矢 威力60(形状:貫通、属性:純エネルギー)




“伝承の神”ユーリ

データ
神格:小神(マイナーゴッド)
系列:第3の剣カルディア
親神:賢神キルヒア
聖印と神像
ユーリの聖印は、「伝承を伝え残す」イメージで、羊皮紙に文字を書く羽ペンを意匠にしたデザインが用いられます。
また信者が使いこんだ羽ペン自体が聖印として用いられることもあります。
神像は本を読むタビットの少女の姿が用いられます。
地域によっては兎耳をつけた人間に近い姿が用いられることもあります。
これはタビットが賢神キルヒアに導かれて神格を得たという事実を快く思わない一部の者からの追及を避けるための苦肉の策ではないかといわれています。
神格と教義
ユーリは〈大破局〉の終焉時に誕生した若い神です。
〈大破局〉時に発生した異変を解決した勇者に同行したタビットの少女が、古代の遺跡から叡智を紐解いて、その知識で大破局を終焉へと導き、その功績をキルヒアに認められて神格を得たともいわれています。
また、自身の開発した魔法技術で神との交信に成功したタビットの一人とも言われていますが一部から異論もあり真偽は不明です。
ユーリの教義は「伝承」と「繁栄」であり、過去の伝承を記録し、訓え伝えることを使命としています。
また過去の遺跡からの失われた伝承を研究し、発掘して新たに記録し、その技術が有益をもたらすならば、広く人々に分け与えることを推奨しています。
反対に、知識や技術を独占や破壊に用いる者を人族・蛮族を問わず強く嫌悪しています。
これは、一部の傲慢な者が優れた技術や能力を悪用しそこから暴走を招くことが文明に滅びをもたらしてきた一因であることを歴史や伝承から知っているからです。
そのため、必要とあればそれらの過ぎた技術を封印し、伝承を通して封印の維持と監視を行うことも信者の重要な使命となっています。
滅びをもたらした技術の一端として、アンデッドやデーモン及び悪意ある魔神使いを積極的に狩ることも推奨しています。
主に「‘花の国’フェンディル」「‘魔法王の遺跡’ミラボア」「‘石塔の学び舎’カイン・ガラ」などの大きな古代遺跡のある都市で一部の考古学者などから信仰されています。
またごくまれにですが、信仰心の篤いタビットがユーリの声を聴いてプリースト技能を得るケースもあります。
これこそがユーリがタビットでありながら神の頂に至った確かな証拠であると言えるのかもしれません。
確言
「故きを温ね、新しきを知り、未来へと繋げよ」
「古代の技術を生かし伝え育め、それは滅びてなお生き続ける人々の繁栄の願いである」
「過ぎたる力は滅びをもたらす。過去の過ちを知り、それを繰り返してはならない」

【フォークロア】

名称 魔法系統 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
〆【フォークロア】 特殊神聖魔法
(ユーリ)
2 MP2 術者 術者 - 6時間 なし -
概要
構造解析判定、文献判定、宝物鑑定判定+1、再判定でさらに+1ずつ上昇。
効果
神から伝承の知識を借り受けることで、文献や遺跡などをより詳しく解析できます。
構造解析判定、文献判定、宝物鑑定判定の達成値に+1のボーナス修正を得ます。
この判定に失敗し、再判定(ルルブ1改・P128)を行う場合、さらに+1のボーナス修正(合計+2)を得ます。
再判定を行うごとにボーナス修正は上昇し、最大で「+4」まで上昇します。
判定に成功もしくは再判定を行わなかった場合、上昇したボーナス修正は元に戻ります。

【オートマティスム】

名称 魔法系統 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
〆【オートマティスム】 特殊神聖魔法
(ユーリ)
4 MP4 物体1つ 接触 - 永続 なし -
概要
対象に自身の思い描いた文章を書き込む。
効果
対象に魔法の文字で自身の思い描いた文章を自動で作成します。
一回の行使でA4用紙(210mm×297mm)一枚分の文章が書き込まれます。
文章に使用される言語は術者が習得済みの言語(読文)から任意で選択できます。
文章の出来栄えはこの魔法の達成値によって決まり、達成値が高いほど読みやすい、もしくは情報料の多い文章になります。
ディスペルマジック等で解除されない限り、文章はいつまでも残り続けます。
この魔法は行使に1分(6ラウンド)が必要です。
文章以外の物(絵画・地図など)を書き記すことはできません。

【ディレイマジック】

名称 魔法系統 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
〆【ディレイマジック】 特殊神聖魔法
(ユーリ)
7 特殊 術者 術者 - 1日 なし -
概要
あらかじめ魔法を準備し、補助動作で行使できるようにする。
効果
この魔法を行使する際、術者が行使可能な魔法を一つ指定します。
(この時、行使判定の達成値をメモ等で記録しておいてください)
行使の時間が10秒を超える魔法は指定できません。
そしてこの魔法の効果中、術者は指定した魔法を補助動作で行使することが出来ます。
この時行使判定は行われず、達成値は事前に記録したこの魔法の行使判定の達成値の数値をそのまま使用します。
(6ゾロは出目12として扱います)
この魔法の消費MPは、「指定した魔法の消費MP」点となります。
MP以外にも消費が必要な場合(HP・魔晶石など)それらも同様に消費されます。
そして補助動作で魔法を行使する際にも同じようにMP等が消費されます。
この効果は一度使ったら消滅します。
また、この魔法は1日に1回しか行使できません。

【アーティファクト・ストレングス】

名称 魔法系統 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
〆【アーティファクト・ストレングス】 特殊神聖魔法
(ユーリ)
10 MP9 物体1つ、
または、1体
10m 起点指定 10分
(60R)
なし -
概要
魔法のアイテムを強化する。魔法の武器・防具も対象可。
効果
この魔法は、魔法のアイテムと定義されている物に対してのみ効果を得られます。
対象となったアイテムを使用して行う行動判定の達成値に+2のボーナス修正を得ます。
この魔法をキャラクターに対して行使した場合、そのキャラクターが魔法の武器及び魔法の防具を装備している場合に限りそのどちらかが強化されます。
両方を装備している場合は、対象者がどちらを強化するかを選択できます。
魔法の武器を強化した場合、その武器を用いた攻撃の命中力と追加ダメージに+2。
魔法の防具ならば防護点が+2されます。
この魔法では、魔法の行使判定や賦術・呪歌・占瞳の使用に対しボーナスを得る事は出来ません。

【ルインズ・リカバリー】

名称 魔法系統 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
〆【ルインズ・リカバリー】 特殊神聖魔法
(ユーリ)
13 MP40 物体1つ 接触 - 一瞬 なし -
概要
聖印の破壊を代償に古い道具や建造物を修復する。
効果
聖印を代償に、魔動機文明及び古代魔法文明時代に作られたあらゆる道具や建造物を修復します。
対象と出来るものは、構成されている部品が70%以上残っている物に限られます。
この魔法は行使にかける時間に応じて修復可能な大きさが決まります。
この魔法を行使後、使用した聖印は破壊されます。
加えて1dを振り、出た目の日数が経過するまで、術者は神聖魔法を行使できなくなります。
この魔法では、神紀文明時代以前、および現代(大破局以降)の物を修復することは出来ません。
行使時間と修復可能な大きさ
半径1m、高さ2mの円筒に収まる物品クラス 1時間
半径5mの球体に収まる小さな建造物クラス 1日(24時間)
半径30mの球体に収まる小規模の遺跡クラス 1週間(168時間)
これ以上 修復不可(コールゴッドなら可能?)

データ出典:『がんばれ小鳥さん~はじめてのS.W2.0~ Session11-1』05:22, 05:30, 05:38, 05:46, 05:54



魔導甲冑“ヴェルクルス”

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 必筋 回避 防護 価格 備考
魔導甲冑“ヴェルクルス” 21 古代魔法文明~現在 金属鎧 S 29 特殊 特殊 非売品 銀製
魔法のアイテム
ザイアの聖印
形状
様々な形態に変化します。
概要
近年の近隣諸国における技術発展に伴い、フェンディル王国でも魔動機院を中心に新装備の開発に力を入れています。
この装備は、最近開発された重量制御機構をイスカイアの魔導甲冑に組み込んだ魔導鎧の試作品です。
ただし、重量制御機構によって物質を軽量化する技術は重量増加よりも極めて困難であり、特に重量バランスの制御と、魔力の燃費改善が大きな課題となっています。
魔動機院は貴方がたの協力を必要としています。
☆形態変化
コマンドワードを唱えることで、鎧の形状を変化させます。
この動作は武器の変更と同じく、主動作の前にだけ行える補助動作です。
形状パターンとステータス
必筋 防護点 回避 備考
重装形態 29 12 -2
軽装形態 29 7 - オールタイムアーマー
自由形態 29 2 - 非金属鎧として扱う。
○重量制御不安定
《重装形態》の時は、敏捷度が-12されます。
(固定値の対象は移動-12、回避・先制値-2)
0未満にはなりません。
敏捷度が(固定値なら移動力)が0になった場合、一切の移動と主動作が行えなくなります。
補助動作でMPを5点消費することで10秒(1ラウンド)の間、これを無効化できます。
騎乗・搭載時には騎獣もこの能力の影響を受けます。
▽魔法戦士支援
装備者が《マルチアクション》宣言時、防護点と魔力に+1を加えます。
○重量制御
《重装形態》の時は、転倒と強制移動の効果を一切受けなくなります。
騎乗・搭載時にはこの能力は適用できません。
□重力撃
武器と防具の重量制御機構を共鳴させ、重力マナを武器に乗せて叩き込みます。
近接攻撃を行うとき、その武器に衝撃属性を付与し、武器の威力値に+10を加えます。
そして攻撃が命中した対象が「剣の加護/風の翼」や「○飛行」「○飛翔」等の空を飛ぶ能力を持つ場合、10秒(1ラウンド)の間これを失います。
この間、空中に飛びあがることは出来ません。
空中にいた場合は即座に落下し、転倒・落下ダメージを受けます。
この能力を使用時、MPを5点消費します。魔晶石で代用可能です。
この能力は、重量制御機構を搭載した武器(=星屑の剣)を両手(2H)で装備している場合のみ使用できます。
〆ザイアトロン・フィールド
重量制御機構をフル稼働させ、ザイアの守護の力と重力マナの力場によって対魔法防護フィールドを形成します。
装備者を中心に「半径6m/20」の任意の対象は、呪い属性を除く魔法ダメージが-5されます。
この効果は3分間(18ラウンド)持続します。
この能力を使用時、MPを30点消費します。魔晶石で代用可能です。

データ出典:『がんばれ小鳥さん~はじめてのS.W2.0~ Session11-2』06:05, 06:12, 06:19/『11-7』14:48, 15:53/『13-1』15:33



【タカネ流舞銃術フォトンアーツ】

解説
タカネが幾多の戦いで学び、編み出した流派です。

《サテライトエイム》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《サテライトエイム》 秘伝 なし 《両手利き》
《射手の体術》
1Hガン×2 必要名誉点20
概要
C値-1、ダメージを+2、回避力-4、射程:接触
効果
相手の懐に飛び込み、超至近距離から相手の急所を狙い撃ちます。
ガン攻撃によるクリティカル値を-1、ダメージを+2します。
また自身の回避力判定に-4のペナルティ修正を受けます。
この秘伝による射撃攻撃は自身と同じ乱戦内の対象にのみ有効です。
派生
必殺攻撃I~IIIを習得している場合、秘伝の回避ペナルティが緩和されます。
必殺攻撃Iならば-2、II~IIIならば-1となります。
さらに必殺攻撃IIIの場合、対象のクリティカル耐性を無視します。

《デッドアプローチ》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《デッドアプローチ》 秘伝 なし 《射手の体術》 ガン 必要名誉点20
概要
転倒効果付与
効果
目標との距離を詰め、零距離からの強力な体当たりを繰り出します。
自身と同じ乱戦内の対象に射撃攻撃を行った後、自身の命中力判定と対象の生命抵抗力判定とで達成値の比べあいを行い、これを上回った場合、対象を転倒状態にします。
この秘伝は対象が単部位かつ2足歩行を行う者でなければ効果を得られません。
派生
投げ強化I~II及び跳び蹴りを習得している場合、秘伝が強化されます。
投げ強化Iなら、2部位以下の全ての対象を、IIならば3部位以下の全ての対象を転倒可能にします。
跳び蹴りを習得している場合は、射撃攻撃の前に転倒判定を行い、成否にかかわらずその後同じ対象に射撃攻撃を行うことができます。
なおこの秘伝は連続した手番では使用できません。

《エルダーリベリオン》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《エルダーリベリオン》 秘伝 なし 《両手利き》
《双撃》
《二刀流》
1Hガン×2
(装填数3以上)
必要名誉点20
概要
無作為6回攻撃
効果
超高速のクイックドロウで銃弾をばらまきます。
銃の射程内に存在する対象を無作為に6回選択し、射撃攻撃を行います。
『ショットガンバレット』等の範囲に効果を及ぼすバレットも使用可能ですが、範囲内に自身が含まれていた場合は自身もその効果を受けます。(魔法制御適用不可)
この秘伝を使用した後、1時間ほど両手が痺れて使えなくなります。
持っていた銃も地面に落とします。

データ出典:『がんばれ小鳥さん~はじめてのS.W2.0~ Session11-5』03:49, 03:57, 04:05



星喰“イクリプス”

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
星喰“イクリプス” 21 魔動機文明 ソード S 2H 30 +1 50 10 +1 48,100G
(非売品)
第九世代
魔法の武器
発動体
形状
柄から刀身まで黒い大剣です。
概要
漆黒の派閥で作成された魔剣です。
装備者の知性を奪う魔力を持つため、主に装備した者を洗脳する際に用いられます。
定期的に調整が必要で、しばしば暴走事故を引き起こしています。
調整は漆黒の派閥内でのみ可能です。
非ランク効果:○分不相応の束縛
この武器は「武器習熟A/ソード」「武器習熟S/ソード」を習得してなくても装備可能
ランク効果も得られます。
装備中のキャラは、「武器習熟」がひとつ足りないごとに知力が「-12」点されます。(合計-24点)
この効果で知力が0未満にはなりません。
知力が0になったキャラクターは、他者にこの武器を外してもらえるまで自分の意思で行動できません。
ランク効果:☆生命喰らい/13(20)/生命抵抗力判定/消滅
相手の生命力を吸収し、武器の威力を増加させます。
乱戦内の敵1体に「5」点の呪い属性の魔法ダメージを与え、この武器の威力が+5されます。
この効果は3R持続し累積します。
この能力は1Rに一回のみ使用可能です。




星剣“エクスカリバー”

名称 魔法系統 Lv 消費 対象 射程 形状 時間 抵抗 属性 備考
星剣“エクスカリバー” 合体技 特殊 任意の地点 100m 貫通 半減 純エネルギー&斬撃 対象は回避力判定
条件
ミキナ(重力撃)
ハル(セイクリッド・ウェポン)
概要
魔法ダメージ+蛮族・アンデッド特効&飛行落下
効果
ハルの魔力を「星屑の剣」に纏わせ、「射程/形状:100m/貫通(ミキナ起点)」の範囲に巨大な魔法剣による攻撃を行います。
命中力判定・ダメージ算出はミキナの近接攻撃を基準に行い、武器の威力値を+20、追加ダメージに「ハルのプリースト魔力」を加え、与えるダメージは「純エネルギーかつ斬撃属性」の魔法ダメージとなります。
この時、ハルとミキナ双方の持つ戦闘特技が有効です。
この能力は「巻き込み判定」を省略し、範囲内の全てのキャラが対象となります。(魔法制御による対象除外は有効)
範囲内の構造物に対してはC値8となり、防護点を無視します。
この能力を使用する時、ミキナとハルのMPを合計で50点となるように消費します。
一人の消費MPは10点以上でなければいけません。
分類が「蛮族」または「アンデッド」であるキャラクターに対して行う時、命中力が+1され、魔法ダメージを「ハルのプリーストLv」点上昇します。
また、空を飛ぶ対象がいた場合、対象は10秒間(1R)飛行能力を失い地面へ落ちます。




魔宝錬草

名称 知名 製作時期 区分 価格 備考
魔宝錬草 10/15 薬草類
:|
効果
ジャーベル・ウォーキーの森のみに自生する薬草です。
10分間この薬草を使うとMPを回復します。
ただし、使用する際、毒が混じっているので注意が必要である。
【判定】
そのまま使用:威力0
1dを振り、ダイス目が2以下の場合、毒属性の魔法ダメージ(ダメージはMPを回復した分と同じ)
調理判定(目標値12):威力20
毒を抜いて調理をする事で、高い効能が得られます




バーンアップル

名称 知名 製作時期 区分 価格 備考
バーンアップル 12/19/21/23 薬品 8,810G
(非売品)
判定失敗のデータ
美味しそうな林檎に見える…。
達成値12以上で見られるデータ
ジャーベル・ウォーキーの森にのみ自生している強力な魔力を帯びたリンゴ。
一口食べるとMPが50点回復します。食べるときは主動作です。ただし…。
達成値19以上で見られるデータ
魔力以上に非常に恐ろしい毒性を持ったリンゴ。
別名『ロクデナシリンゴ』
触ると焼けつくような痛みと共に皮膚がただれ、即座に「10」点の毒属性魔法ダメージを受けます。
この影響は所持している限り10秒(1ラウンド)に1回発生します。
一口食べるとMPが50点回復し、その後に嘔吐・腹痛・下痢などの消化器症状に次いで、全身の皮膚の糜爛(びらん)・呼吸困難・言語障害・白血球と血小板の減少・造血機能障害・多臓器不全といったきわめて多彩かつ致命的な中毒症状が発生します。
データ的には1年間、全能力値が1になり、主動作を行えなくなります。(固定値キャラも同様)
食べるときは主動作です。
上記すべての影響は、生命抵抗力判定(目標値:24)に成功すれば受けません。
この情報を得ていないキャラクターは、抵抗判定を行えません。
達成値21以上で見られるデータ
キュアポイズンなどで解毒する場合、目標値は25になります。
この情報を得ていないキャラクターは、この毒に対する治療を行えません。
また情報の有無に関わらず、リンゴそのものから毒を除去することは出来ません。
達成値23以上で見られるデータ
このリンゴは特殊調理食材です。
摂取時に「コック技能+器用度B」で調理判定を行い、達成値24以上ならば、この方法でのみ毒性が一切ないリンゴを入手できます。
失敗した場合は調理に使ったリンゴは失われ、リンゴに触れてしまいます。
余談ですが、調理法は六英雄の一人「ミーナ」が発見したものです。

データ出典:『がんばれ小鳥さん~はじめてのS.W2.0~ Session12-7』12:02, 12:08, 12:15, 12:22



【プラリネ抜刀術】

入門条件
50名誉点
武器習熟A/ソード
※入門することで、武器職人(ウェポンスミス)に武器強化「和刀」「和刀・真打」を依頼することができます。
流派装備
和刀、和刀真打
解説
大陸外の少数民族〈サムライ〉が用いる独特の剣技「抜刀術」。
これを魔法文明時代の“小さな剣聖・プラリネ”が和刀の鍛冶製法と共にテラスティア大陸へと伝え、完成させた剣術です。

和刀の習熟A

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
和刀の習熟A 秘伝 なし/非戦闘型 武器習熟A/ソード 和刀 ○常時型
必要名誉点20
概要
Aランクの〈和刀〉を使用可能にします。
効果
和刀と呼ばれる特殊な刀剣を扱うコツを学びます。
習得者は「武器習熟A/ソード」と同様にAランクのカテゴリ〈和刀〉を装備でき、追加Dが+1されます。

和刀の習熟S

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
和刀の習熟S 秘伝 なし/非戦闘型 武器習熟S/ソード
和刀の習熟A
和刀 ○常時型
必要名誉点30
概要
Sランクの〈和刀〉を使用可能にします。
効果
習得者は「武器習熟S/ソード」と同様にSランクのカテゴリ〈和刀〉を装備でき、追加Dが+2(合計+3)されます。




和刀

名称 知名 製作時期 区分 価格 備考
和刀 15 武器強化 2,000G/4,000G/8,000G/16,000G
形状
しなやかに反った剣と鞘
効果
必筋5以上のカテゴリ〈ソード〉の武器を〈和刀〉へと打ち直します。
打ち直された武器は名称が、「和刀【**(元となった武器の名称)】」となり、元の武器データから命中が-1、威力が-5されます。
価格はそれぞれランクB/A/S/SSの武器を加工する時の値段です。

和刀・真打

名称 知名 製作時期 区分 価格 備考
和刀・真打 15 武器強化 4,000G/8,000G/16,000G/32,000G+100名誉点
形状
しなやかに反った剣と鞘
効果
必筋5以上のカテゴリ〈ソード〉の武器を〈和刀〉へと打ち直します。
打ち直された武器は名称が、「和刀・真打【**(元となった武器の名称)】」となります。
命中・威力は据え置きです。
価格はそれぞれランクB/A/S/SSの武器を加工する時の値段です。




和刀固有能力

ランク効果
カテゴリ〈和刀〉の武器の装備中のキャラは、以下の特技が宣言可能となります。

抜刀の構え

名称 区分 前提 使用 備考
抜刀の構え 戦闘特技 和刀 □宣言型
効果
この能力は例外的に主動作で行い、次の主動作で効果が適用されます。
カテゴリ〈和刀〉の武器を用いた近接攻撃の命中力に+2され、命中後のダメージ算出で最初のダイスを「12」とします。
この特技の宣言は武器の用法にかかわらず両手(2H)を使用します。
宣言中に盾やアイテムなどを手に持った場合は即座に宣言が解除されます。

抜刀術・流

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
抜刀術・流 秘伝 抜刀の構え 和刀の習熟A 和刀 必要名誉点20
概要
〈カウンター〉を使用可能。
効果
相手の呼吸に合わせて交差法で抜刀を繰り出す「柔」の剣技です。
この秘伝は例外的に主動作で宣言します。
この秘伝の効果中、敵の手番において近接攻撃に対し〈カウンター〉を使用できます。
カウンターの性能は戦闘特技〈カウンター〉と同じです。
このとき命中力に+2のボーナス修正を得ます。
この特技の宣言は武器の用法にかかわらず両手(2H)を使用します。
カウンター後、もしくは宣言中に盾やアイテムなどを持った場合は即座に宣言が解除されます。
この秘伝は連続した手番で宣言できません。

抜刀術・星

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
抜刀術・星 秘伝 全力攻撃I 和刀の習熟A
抜刀の構え
和刀 必要名誉点30
効果
抜刀から渾身の一閃を繰り出す「剛」の剣技です。
この能力は「抜刀の構え」が宣言中の手番にのみ宣言可能です。
近接攻撃の威力値に「+10」を加えます。
この秘伝は命中力判定の前に「1d」を振り、以下の表からどのペナルティ効果を受けるかを決定しなければなりません。
ペナルティ表
1~2 命中力-2(計:±0)……無理な力が入って剣閃がブレる
3~4 回避力-2……抜刀後に姿勢が崩れる
5~6 与えたダメージの1/10を自身も受ける(端数切り上げ・軽減不可)
誤って自分の足も切ってしまう
奥伝
全力攻撃II(必要名誉点50):威力値「+30」(前提:和刀の習熟S)
全力攻撃III(必要名誉点100):威力値「+50」(前提:武器の達人)




魔剣“長月”

名称 知名 製作時期 カテゴリ ランク 用法 必筋 命中 威力 C値 追D 価格 備考
魔剣“長月” 22 古代魔法文明 和刀 S 2H 25 +2 45 10 +2 取引不能 第七世代
魔法の武器
和刀・真打
解説
「プラリネ」の名を受け継ぐ者に代々継承されてきたアンジュリーナの愛刀。
「十二月の魔剣」と呼ばれる12本ある魔剣の内の一つで、剣聖・プラリネはこの刀で魔法王を真正面から切り捨てたと言われています。
□抜刀の構え
この能力は例外的に主動作で行い、次の主動作で効果が適用されます。
近接攻撃の命中力に+2され、命中後のダメージ算出で最初のダイスを「12」とします。
▽魔切り/命中力判定の達成値/魔法の達成値/消滅
この武器を用いた近接攻撃が命中したとき、ダメージ判定前に1dを1回振ります。
5以上が出たならば、対象にかけられた達成値が命中判定の達成値未満である魔法を一つ選択し、これを解除することができます。
「抜刀の構え」からの攻撃なら1dを2回振ることができます。
これにより魔法が2種類解除されることがあります。
〆????
????




魔剣博物誌

名称 知名 製作時期 区分 価格 備考
魔剣博物誌 12~ 魔動機文明~現在 冒険道具類 さまざま
形状
殆どは一般的に扱われる書物と同じ大きさの本です。
製作時期によっては、薄い板状の魔動機の物もあります。
概要
複数の魔剣の情報が収められた書物、ならびに小型魔動機の総称です。
元は古代魔法文明の魔法王の研究資料だったものを、魔動機文明時代に書物として纏め、娯楽書として販売されたものです。
ものによってはイリュージョン系の魔法などで魔剣の効果を疑似体験できる物も存在し、それらはコレクターの間で非常に高い値段で取引されています。
現在では第9世代以降の魔剣(購入可能な魔剣の殆ど)を纏めた本が出版され、大型の武器店で、カタログとして使用されています。
効果
1冊につき、2~3種類の魔剣の情報を得られます。
載っている魔剣の情報は、本の値段などを考慮してGMが決定します。
その内「??G(非売品)」とされる魔剣ならば、入手手段などが判明したり、購入が可能となる可能性があります。
もしかしたらどこかで見たことあるような魔剣が載ってるかもしれませんね。(全てはGM次第です)
※博物誌は、魔剣の世代などに応じて以下の値段で取引されています。
第4世代以前 取引不能
第5世代 20,000G~
第6世代 10,000G~
第7世代 5,000G~
第8世代 2,000G~
第9世代以降 500G~




究極!イナズマキック

〆究極!イナズマキック
ユキとヒビ(MAF)が空高く跳びあがり、“叫びながら”敵1体を強襲する豪快な蹴り技です。
まず跳び上がる高さを10~50mの範囲で任意に決定します。
そして、命中力判定はユキの蹴り攻撃を基準に行い、「威力50(C値:11)+双方の「グラップラー技能+筋力B」」点の物理ダメージと、「跳び上がった高さ(m)×2」点の物理ダメージを1回ずつ与えます。
威力表でクリティカルが発生した場合、クリティカルが発生するごとに+10ずつ威力が上昇します。(最大威力100)
この能力は、ヒビがMAFの状態で、かつユキとヒビ(MAF)の全部位の手番が未使用のタイミングでのみ使用可能です。
そして手番終了後、命中の可否に関係なく、「跳び上がった高さ(m)」点の物理ダメージをユキとヒビ(MAF)両部位が受けます。




トランザムスフィア

名称 知名 製作時期 区分 装備部位 価格 備考
トランザムスフィア 25 装飾品 任意 取引不能
形状
朱色のマギスフィア(小)
概要
本来は魔動機の性能を限界以上に稼働させるための装置を、生物用に魔改造した装飾品です。
これを装備し、アイテム「エナジーポーション(非売品)」を服用してから3時間以内に「コマンドワード」を唱えることで、30秒(3R)の間、装備者の全ての能力値を+18(ボーナス+3)します。
それにより各種基準値やHP・MP・移動力など、付随する数値も変化します。
この効果は1日に1回のみ有効です。
この能力の効果終了後、12時間の間、全能力値が-12されます。
このペナルティは時間経過以外の如何なる手段でも解除されません。
また、背水のネックレスの効果時間中(ペナルティ含む)に能力使用した場合、10秒(1R)後に過負荷に耐え切れず死亡します。(逆の場合も同様)




種族「古代鬼」

(略)

データ出典:『がんばれ小鳥さん~はじめてのS.W2.0~ Session15-4』14:42, 14:46, 14:50



【レグルス亜流・竜闘気術】

必要名誉点
50
前提
レグルス流気功術・入門(必要名誉点50)、ドラゴン(レッサー以上)とのコネクション(友人:250点~)
解説
一部の竜族が独自に扱う気功術『竜闘気』を人族が扱うために、レグルス流気功術から派生した流派です。

《竜闘気》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《竜闘気》 秘伝 《集気法》 エンハンサー技能レベル11以上 なし 必要名誉点50
概要
追加HPを得る。
効果
竜闘気を身に纏い、「30」点の追加HPを得て、あらゆる攻撃から身を守ります。
この追加HPは手番終了時に「30」点まで回復します。
回復時にMPを「10」点消費します。
この効果は3分間(18ラウンド)持続します。
MPを消費できない場合、即座に効果が切れます。
追加HPの運用は、神聖魔法『ホーリー・ブレッシング』(ルルブII・P113)に準じます。

《竜闘気砲》

名称 区分 基礎特技 前提 装備限定 備考
《竜闘気砲》 秘伝 《獅子戦吼》 《竜闘気》《獅吼爆砕陣》
エンハンサー技能レベル13以上
格闘 必要名誉点100
概要
威力90ダメージ+練技・呪い解除
効果
近接攻撃をカテゴリ〈格闘〉の射撃武器《竜闘気砲》に置き換えます。
「用法:2H」「威力:90」「射程/形状:100m/射撃」「対象:半径6m/20」「C値:9」とし追加ダメージは「エンハンサー技能+生命力B」として算出ダメージを求めます。
《竜闘気砲》と同時に《追加攻撃》は行えません。
命中すると対象に魔法ダメージを与えたうえ、対象が受けている練技の効果全てと任意の効果一つを達成値に関係なく解除します。
この秘伝は《竜闘気》を使用している状態でのみ使用可能で、秘伝使用後に解除されます。
この秘伝を宣言するとHPとMPを「30」点消費します(追加HPからは消費できません)。
加えて次の手番終了まで主動作を行えなくなり、あらゆる行動判定は自動的に失敗します。
この秘伝は1日に2回のみ使用可能です。




ミキナ&オーリィ合体技 〆天空剣・***斬り

メンバー
ミキナ(重力撃:消費MP5)
オーリィ(雷属性攻撃:消費MP特殊)
概要
1体に物理ダメージ。雷魔法に応じて性能が変化。
効果
オーリィの雷魔法を纏ったミキナによる剣技をお見舞いします。
命中力判定・ダメージ算出はミキナの近接攻撃を基準に行い、追加ダメージに「オーリィの魔力(選択した魔法の技能)」を加え、与えるダメージは「雷かつ衝撃属性」の物理ダメージとなります。
この合体技の性能は、オーリィが行使する雷属性の魔法によって大きく変わります(名称含む)。
また、ミキナとオーリィ双方の持つ戦闘特技が有効です。

名称/使用魔法/形状/威力・C値補正/補足

真語魔法
天空剣・一文字斬り/ライトニング(消費MP:7)/突破・30m/威力+10/なし
天空剣・Vの字斬り/サンダー・ボルト(消費MP:13)/1体/威力+30(C値-2)/なし
天空剣・超電磁ボールVの字斬り/ライトニング・バインド(消費MP:19)/1体/威力±0/対象は20秒間(2R)、防護点0・被魔法ダメージ軽減無効・被C値-2
操霊魔法
天空剣・回転斬り/スパーク(消費MP:6)/1体○/威力-10/対象が複数部位なら最大5部位に攻撃(命中は一括、攻撃障害は無視できない)
深智魔法
天空剣・燕返し/スリーウェイ・ライトニング(消費MP:12)/1体/威力+10(C値-2)/命中とダメージ算出を3回行い、最も高い数値を選択可能。(与えるダメージは一回分)




ルーメン流螺旋棒術

解説
エスティの父「カシウス・ルーメン」が、修めた剣術をベースに編み出した「制圧」に重点を置く棒術です。
この棒術の習得者は以下の特徴を得ます。
  • 金属鎧の装備不可。
  • 使用可能な武器は「(用法:2H)スタッフ」、及び「(用法:1H#)格闘」に限定。
  • 《投げ攻撃》を除いたグラップラー技能専用の特殊能力をファイター技能で適用可能。
  • グラップラー専用の防具及び「(用法:1H#)格闘」の武器をファイター技能で装備可能。
  • ファイター技能の命中力及び近接攻撃のダメージに「グラップラーLvの半分」点のボーナス修正。
□旋風輪
棍を大きく振り回し、乱戦エリア内の5体に命中力判定を2回行い、それぞれに成功した回数分の近接ダメージを与えます。
この時、ダメージに「-6」されます。
この能力を宣言した手番では特殊能力《追加攻撃》《カウンター》を使用できません。
□百裂撃
棍による連撃を叩き込み、近接攻撃のC値を「-1」します。
加えて、対象の部位数が「2部位以下」ならば、対象を任意の方向へ「10m」吹き飛ばし、転倒状態にします。
この能力を宣言時、次の手番まで命中力・回避力に「-1」のペナルティ修正。
□桜花無双撃
棍と体術のコンビネーションで対象を「制圧」します。
近接攻撃のC値を「-2」します。
加えて命中した対象は1分間(6R)、「防護点半減」「行動判定-2」のペナルティ修正を受けます。
この攻撃で相手のHPを「0」以下にした時、対象は生死判定を省略して「強制気絶」します。
この能力は、1時間に1回使用可能です。
〆合体技「太極無双撃」
ヨシュアとのコンビネーション攻撃で広範囲の対象を「制圧」します。
「半径20m」の「任意の対象全て」に、「威力63(C12)+30」点と「威力25(C9)+22」点の物理ダメージを2回ずつ(計4回)与えます。
この攻撃で相手のHPを「0」以下にした時、対象は生死判定を省略して「強制気絶」します。
この能力は1戦闘に1回、エスティとヨシュアが同一座標にいる状態かつ双方未行動の状態でのみ使用可能です。
使用後は双方の手番が終了します。

データ出典:『がんばれ小鳥さん~はじめてのS.W2.0~ Session17-2』動画説明文, 19:50


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月02日 01:07