ここではCS:Sをより使いやすくするバインド設定について解説していきます。
Bind設定
①CS:Sを起動します。
②開発者コンソールを開きます。(デフォルトで半角キー)
③設定をする前にbindの基本事項を覚えましょう。
bindコマンドは、
bind "割り当てるキー" "動作コマンド"
で成り立っています。
基本的には、このように作った文字列をコンソールに入力することで指定したキーにコマンドが割り当てられます。
また、;(セミコロン)で区切ることで、動作コマンドを二つ以上入れることもできます。
④自分がしたい設定に合ったbindを以下の表を参考に作ってみましょう。
一般的な推奨割り当てキー
| F1 |
F2 |
F3 |
F4 |
F6 |
F7 |
F8 |
F9 |
F11 |
F12 |
テンキーのキーを割り当てる場合
実際のキー配置と同じ位置にしてあります。
| 使用不可 |
KP_SLASH |
* |
KP_MINUS |
| KP_HOME |
KP_UPARROW |
KP_PGUP |
KP_PLUS |
| KP_LEFTARROW |
KP_5 |
KP_RIGHTARROW |
|
| KP_END |
KP_DOWNARROW |
KP_PGDN |
KP_ENTER |
| KP_INS |
|
KP_DEL |
|
武器・アイテム購入
<基本>
bind "割り当てキー" "buy 武器名orアイテム名"
例:F1でM4A1を買う設定にしたとき
bind "F1" "buy m4a1"
例:F1で持てる上限の投擲武器全てを買う設定にしたとき
bind "F1" "buy hegrenade;buy flashbang;buy flashbang;buy smokegrenade"
注意:カウンターテロリスト、テロリストのみしか買うことが出来ない武器は、買えないチームにいるときは無効になります。
参考として、
bind "F1" "buy m4a1;ak47"
とすると、カウンターにいるときはM4A1、テロにいるときはAK47を買うようにすることができます。
武器名
| ピストル |
サブマシンガン |
ショットガン |
ライフル |
スナイパーライフル |
マシンガン |
| glock |
mac10 |
m3 |
galil |
scout |
m249 |
| usp |
tmp |
xm1014 |
famas |
g3sg1 |
|
| p228 |
mp5navy |
|
ak47 |
sg550 |
|
| deagle |
ump45 |
|
m4a1 |
awp |
|
| elite |
p90 |
|
sg552 |
|
|
| fiveseven |
|
|
aug |
|
|
投擲武器名
| HEグレネード |
hegrenade |
| フラッシュグレネード |
flashbang |
| スモークグレネード |
smokegrenade |
アイテム名
| 爆弾解除キット |
defuser |
| ケプラー |
vest |
| ヘルメット |
helm |
| ケプラー&ヘルメット |
vesthelm |
| ナイトビジョン |
nvgs |
チャットマクロ
<基本>
bind "割り当てキー" "say 単語or文章etc..."
例:F1で「やるよ」とチャットに発言する設定にしたとき
bind "F1" "say やるよ"
おすすめ設定
よく使う武器などに最適化した推奨購入bindです。
bind "F1" "buy deagle" (F1でDesertEagleを買う)
bind "F2" "buy m4a1;ak47" (F2でCTならM4A1、TならAK47を買う)
bind "F3" "buy mp5navy" (F3でMP5を買う)
bind "F4" "buy awp" (F4でAWPを買う)
bind "F6" "buy flashbang" (F6でフラッシュグレネードを買う)
bind "F7" "buy hegrenade" (F7でHEグレネードを買う)
bind "F8" "buy smokegrenade" (F8でスモークグレネードを買う)
bind "F11" "buy vesthelm" (F11でヘルメットとベストを買う)
bind "F12" "buy defuser" (F12でC4解除キットを買う)
⑤コマンドが完成したら、以下のようにコンソールに入力していきます。
⑥これでbind設定は終了です。サーバに接続して、自分が設定したキーが正常に機能しているか確認しましょう。
最終更新:2010年01月29日 21:42