それはイヴァリースと呼ばれる世界の物語
自由をめぐる冒険が今、幕を開ける
それはイヴァリースと呼ばれる世界の物語。
全世界累計610万本出荷の大ヒットを記録した「FINAL FANTASY」シリーズ第12作目をベースに、ゲームデザインを再構築しHDリマスター化!
ハードウェアの性能に添ってグラフィックやサウンドをパワーアップしただけでなく、ゲームデザインに踏み込むことにより、オリジナル版『FFXII』の進化系として時代に即した発展を遂げました。
生まれ変わった冒険をお楽しみください。
■物語
強大な軍事国家アルケイディア帝国の侵略でダルマスカ王国が滅亡した戦争から、2年――
戦禍に家族を奪われた少年“ヴァン”は、帝国に占領された街でたくましく生きながらも空賊となって大空を駆ける自由に憧れていた。
王家で唯一生き残った王女“アーシェ”は、ひそかに解放軍を率いて祖国の再興をめざし、帝国への復讐こそが義務だと誓っていた。
戦乱の時代に出会った彼らの願いと希望が、人々の運命を結び、そして国々の命運をも変えていく。
■FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGEの特徴
◾最新技術でリマスターされたグラフィック。高解像度化のみならず、質感や陰影の表現も強化しています。
◾12種類のジョブの中から、2種類のジョブを組み合わせてキャラクターを自由に育成する「ゾディアックジョブシステム」を搭載。
プレイヤーの組み合わせ次第で性能や戦略に差が出る育成を楽しめます。
◾バトルのテンポ向上、ハイスピードモードの搭載、オートセーブ機能など、遊びやすさを追求してさまざまな改善を施しています。
◾モブハント、バトル、ミニゲームなどを含む終わりなき冒険。
◾全BGMを生演奏で再レコーディング。音声の高音質化や5.1chサラウンド対応も図りサウンドを強化しています。
◾3種類のBGMモード(Original、Reorchestrated、OST)を搭載。
対応ハード
Nintendo Switch
 サラウンド(リニアPCM)
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード 
プレイ人数× 1 
対応言語
日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, 韓国語, 中国語
レーティング
CERO B
セクシャル, 暴力, 犯罪
-  同じFF12でも初代と今出てるやつってほぼ別物だし 
良い悪いの比較はできないと思うよ
バランスは無印のがいいと思うんだけどね 
あと自由度もかな…快適さは圧倒的にインタ以降だけど 
FF12はPS2でやったときはクソゲー扱いして速攻で売り払ったが、1年前にPC版やったら 
神ゲーに変身してた   -- 名無しさん  (2019-12-23 16:32:29) 
-   FF12の取り返しつかない要素って何があるんかな? 
ここでよく見かけたのはゾディアックになる前は職関係で後には戻れなかったけどゾディアックでそれが解消されたと聞いたんだが、 
ググるとゾディアックでも職関係は取り返しがつかないみたいな事書いてる人もいてよく分からなくなってきた  -- 名無しさん  (2019-05-15 05:22:53) 
 
-  職リセットできるのはSwitchだけ 
PS4基準で書いてあるとこがほとんどだから注意  -- 名無しさん  (2019-05-15 05:23:07) 
 
-  完全版なのにSwitchとPS4でまた微妙に違いがあるのか 
Switch版と同時に出たXbox One版も同じ仕様じゃね 
後発の方が改善されてるから一番先に出たPS4版が損してる感じだな、FF12のリマスター   -- 名無しさん  (2019-05-15 05:23:25)  
 
-  上でswitch版はガンビット多く保存できるって言ってる人いるからやった事ないならswitch版買う価値はあると思うよ 
もちろん合う合わないはあるのと序盤はやれる事少ないから進めないと面白さがわからないのが難点   -- 名無しさん  (2019-09-13 13:43:22) 
-  FF12って何もしなくても勝手に勝てるようにガンビット組むゲームだと思うが 
ガンビット試行錯誤するゲームでしょ   -- 名無しさん  (2019-12-23 16:31:24)
 
-  序盤はオートアタックしてるのを見てるだけみたいな感じやからなw 
投げそうになるのも分かる   -- 名無しさん  (2019-09-13 13:43:36) 
 
-  ガンビットは検索したらわかるけど、本来敵AIに使われてたようなプログラムを味方キャラのAIとして自分で組むシステム 
○○された時XXするみたいな発動条件と行動みたいなのとか 
AIみたいな物だよ 
「HP50%以下」「ケアルラ」と並べるとHPが半分切った時にケアルラを掛けると言う命令になる 
これを上手く活用して元々MMOにしようとしてたFF12をスタンドアローンのRPGにしたが、味方の行動パターンを細かく指定出来る様になってる   -- 名無しさん  (2019-09-13 13:41:52)  
-  FF12の壁際のカメラワークあまりにも酷くね? 
これ当時からなのか? 
改善してくれよアクションじゃないから致命的ではないかもしれんけどさ   -- 名無しさん  (2019-05-20 01:12:14) 
 
-  上でも話題に上がってたFF12、クリアしたけど面白かったわ 
当時不評だったストーリーも個人的には悪くない…というかスカスカ感さえ無きゃもっと重厚な大河ドラマになったろうにって思ってしまう位 
風呂敷広げ過ぎるのもアレかとも思うからこれでいいのかな 
ガンビット絡めた戦闘がとても楽しい 
もう少し細かく指示出させてくれと思う歯がゆさが逆に組み上げる楽しさでもあると思う 
古いゲームだからUIが行き届いてなかったりするけど個人的にはやった事無い人だったらオススメしたい  -- 名無しさん  (2019-06-27 19:49:05) 
 
-  ガンビットも評価されてるけど、フィールドの作り込みと強いモンスターがうろついててやべー場所探索してる感はゼノクロの次に良い   -- 名無しさん  (2019-12-23 16:31:44)
 
-  セールで買ったFF12はメチャクチャ楽しんでるけど後半のストーリーは違和感があった 
これは乙女ゲーなんだな 
お姫様に感情移入して周りの男からチヤホヤされる形式だ   -- 名無しさん  (2020-01-19 14:36:37)
 
-  FF12はストーリーは他のFFみたいなぶっ飛んだ話じゃなく戦争に巻き込まれるただの若者みたいな話だから地味  
FFタクティクス、ベイグラントストーリーとかが好みだった人は好きだと思う 
グラフィックは当時めちゃくちゃ凄かったしリマスターかも上手く働いていてとてもキレイ 
それでいて2倍速、4倍速モードもあるからレベル上げやアイテムハントとかが快適にできてオススメ   -- 名無しさん  (2020-05-15 03:40:06)
 
-  FF12は高速モードが快適でクリアまでいけたな 
普通にクリアするだけならガンビットは程々にいじっておけば困らないのは良いんだが 
戦闘がパターン化しやすいからボス戦があまり面白くないのは古いゲームだから仕方ないのかも 
ゼノブレ2みたいに複雑ではないからとっつきやすいのは○   -- 名無しさん  (2020-05-15 03:40:33)
 
-  ff12を携帯できるとかいい時代になったもんだ  -- 名無しさん  (2021-01-01 09:38:38)
 
最終更新:2021年01月01日 09:38