ソフト > ムーンライター 店主と勇者の冒険




ダンジョン冒険 × ショップ経営
【ストーリー】
夜の星々にまぎれ、古より存在する地にある日、計り知れないほどの財宝と凶悪なモンスターに満ちた迷宮が突如出現した。
この迷宮は、「ダンジョン」と呼ばれるようになり、富と名声を求める人々が付近に住みつき、その集落は「リノカ」と名付けられた。
リノカは活気に溢れていたが、その危険さが故にダンジョンは閉鎖され、村での暮らしは苦しくなった。
老舗のお店「ムーンライター」も同様に経営が悪化していった。
それでもムーンライターの若き店主は夢を抱いていた。いつか全てのダンジョンを開放することを……。

【勇者としてダンジョンを冒険】
ダンジョンでモンスターを倒してアイテムを集めよう!
ダンジョン内部の構造と部屋のレイアウトは入るたびに変化します。
ダンジョン内で体力が無くなり倒れると、それまでに集めていたアイテムを失ってダンジョンの外へと吐き出されるので、欲張らずに注意しながら冒険しよう!

【店主としてショップを経営】
ダンジョンで入手したアイテムを棚に並べて自分のお店で販売しよう!
お店を開店するとお客さんがリアルタイムに次々と訪れ、気に入った商品を購入していきます。
アイテムの相場は需要に応じて変動するので、お客さんの反応を見ながら価格を見直そう!

【村の発展】
アイテムを販売してお金を貯めたら、村に投資して鍛冶屋やポーション屋といった新たな店をリノカに呼び、寂れた村を復興していこう!

【ショップの拡張】
自分のお店に投資して内装を拡張したり、アイテムを保管するチェストを増やそう!
お店を大きくすれば、より多くのアイテムを販売できるようになり、
また、助手を雇ってアイテムの販売を任せたりすることができますが、
それと同時に万引き犯も来店するので気を付けましょう。

【武器/防具の製造&強化】
鍛冶屋「バルカンフォージ」を村に呼んで武器や防具を製造してもらおう!
装備品はポーション屋「ウィッチハット」に頼んでエンチャント(強化)することができます。
強力な装備品でダンジョンの冒険に備えましょう。

【サポートモンスター】
ダンジョンでモンスターの卵を入手して孵化させて、サポート役の小型モンスターと一緒にダンジョンを冒険しよう!
敵モンスターを攻撃したり、ライフを回復させたり、アイテムを拾い集めてくれたりなど、異なる特徴のあるサポートモンスターが9種類登場します。

有料追加コンテンツ「次元の狭間」
新ダンジョン「ハザマ」,10体の新モンスターと5体のミニボスを始め,武器や指輪など,さまざまな装備品が追加。

パッケージ版収録

メーカー
テヨンジャパン
配信日
2019年3月28日

対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー

プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1

対応言語
日本語, 英語, ポルトガル語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, ロシア語, 韓国語, 中国語
レーティング
CERO A

  • ムーンライター楽しいわ
    見た目通り地味だけどね -- 名無しさん (2019-04-03 16:08:59)
  • ムーンライター購入
    インベントリが少ないので工夫が必要
    お金がすぐ貯まるので強化がすぐ出来る
    たまにフリーズする
    結構好き -- 名無しさん (2019-04-03 16:09:12)

  • ムーンライターやってるけど、冒険&経営という絶対面白い組み合わせなのに、やり込み要素とかが少なすぎて勿体ない… -- 名無しさん (2019-04-03 16:09:33)

  • ムーンライターおもしろいやん…
    やりこみが薄いって情報から
    ベリーハードで自主的水増ししてあそんでる。
    ベリーハードでも、理不尽さはないね。
    ローグライク苦手なんだけど
    やられてもサクッとやりなおせるのいいわ。 -- 名無しさん (2019-04-03 16:09:46)

  • ムーンライター、鍛冶屋やらポーションやらをYボタンで欲しいものリストにぶち込んでおけばいい。
    こうするとアイテムがマークあり無しの2種類になる。
    後はマーク無しを売るだけ。ただ、時々手に入る先のアイテムは注意な。
    価格はZRの図鑑とLスティック押し込みの価格ソートで売れる価格を見極める。
    しっかしゲームバランスが極端というか…時々めちゃくちゃキツいわ。 -- 名無しさん (2019-04-03 16:10:02)

  • お店の経営というか値段当てクイズって感じ -- 名無しさん (2019-04-03 21:44:15)

  • よく出来たゲームだよ
    2000円でお手軽にアクションローグライクを楽しむには問題点は少ない
    操作性やボタン配置は理に叶っていて「遊びにくい!」という不満はほぼ無いと思う
    敵の攻撃や動きも個性的で飽きさせない工夫はされている
    難易度は敵の攻撃パターンをちゃんと把握すれば比較的低め

    ただし、内容も2000円レベルなので底の浅さはどうしてもある
    店の拡張や経営、武器防具の開発等は完全に一本道で自分流ってのは無い
    また、拾える素材はやたらと多いが水増し感が強く、特に役に立たない物が大半
    なのにダンジョン内で持ち運べる荷物の量と種類は少なく、常にバックパックを圧迫され
    これが少々ストレスの原因にもなっている

    個人的には敵のデザインが没個性的であまり面白みがない(後半面に行くほど顕著)
    全体的には十分合格点で手放しでお勧めできる内容だが
    欲を言えば、もう一工夫あればもっと評価は高まるだけに惜しいと思ったね -- 名無しさん (2019-04-03 21:44:43)

+ タグ編集
  • タグ:
  • ローグライク
  • 経営
最終更新:2025年04月23日 02:02