ソフト > GhoulBoy

16ビットにインスパイアされたアクション
プラットフォームゲームで邪悪なモンスターを倒せ
「GhoulBoy」はレトロな雰囲気漂う、アクションRPGとハックアンドスラッシュゲームプレイを組み合わせたアクションプラットフォームゲーム。
モンスターを倒して戦利品を集め、危険なトラップをかわしながら、恐ろしいボスを攻略しよう。
「GhoulBoy」で、90年代のレトロなプラットフォームゲーム全盛期を思い出させる魅力あふれるゲームプレイを楽しもう。
16ビットプラットフォームゲームの時代を知らない世代にも、「GhoulBoy」はお勧めだ。

特徴:
• ダンジョンや、村、財宝、邪悪なモンスターが潜む魔界王国を探検しよう。
• 強力な武器や、アイテム、魔法を発見して、敵を倒そう。
• モンスターと戦って、強敵なボスを倒そう。
• 16ビットの雰囲気漂うグラフィックとチップチューンなレトロミュージックが魅力。
メーカー
eastasiasoft
配信日
2019年4月11日

対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー

プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1

対応言語
日本語, 英語, スペイン語, ドイツ語, 韓国語, 中国語
レーティング
CERO B
暴力

  • グールボーイクリアしたぞ。二段ジャンプ知らなかったのでクソゲー?と思ったけど
    まー普通のアクションゲームだった。魔界村寄り
    敵ごとのパターン把握すれば打開できるし、手強いのはナイフで対処すればいいし。
    あとラスボスは左端か安置なので弾避けつつ連打してれば楽勝な -- 名無しさん (2019-04-15 10:55:03)

  • ボタン配置むちゃくちゃじゃね?BジャンプでA攻撃とか...
    キーコンフィグも無かったからプレイ時間1分で放置してるわ

    それはわかるわ。まあ慣れで突っ走ったな
    グールボーイを形容すると大剣しか使えない魔界村だな。
    飛び道具は回数制限しないと温くなるからだろうし
    冷静に考えるとこれ買うくらいならプリンセスマデリーンのほうがまだ良いわ -- 名無しさん (2019-04-15 10:55:20)

  • グールボーイ買った
    結構面白いねこれ -- 名無しさん (2019-04-15 10:55:34)

  • グールボーイどうよ
    買ってみたけど俺は正直合わなくて3面でギブなので先までやった人に感想聞きたい
    アクション部分の手抜きがひどくて操作が気持ちよくない
    店の要素も回復と弾だけ
    これならゾンビハンターのが楽しいわ -- 名無しさん (2019-04-24 07:19:48)

  • 自分は結構楽しめたよ、一応クリアした
    理不尽なタイミングや場所もあるけどライフ制だからまあ許せた
    矢を刺して足場にする要素は良かったが、それ以外はサブウエポンがブーメランっぽいナイフしかないのはさみしい -- 名無しさん (2019-04-24 07:20:06)

  • 槍の足場はいいんだけど、それだけっぽいなと思ってさ
    出来ること増えないよね?
    そうするとステージの面白さがどうかになるんだけど、3面まででいまいち期待できず
    まあ買ってしまったのでいずれやるか… -- 名無しさん (2019-04-24 07:20:24)

  • グールボーイ、TVモードだとコントローラーバグるね -- 名無しさん (2019-12-23 04:31:04)
  • ゴブリンソードみたいなのを期待してグールボーイっての買ったら
    専門学生の卒業制作みたいな粗い作りで難易度激高だった
    -- 名無しさん (2020-11-05 09:33:44)
  • 昔なつかしいレトロクソゲーのオマージュ
    変なデザインの敵、うざいだけで面白くないギミック(扉を開けるために別ルートで鍵を取りにいく)
    ジャンプした直後に敵を配置するという嫌がらせが面白いと思っているのが、やたら多用していてくどい。
    つまらなすぎてイライラして顔が真っ赤になった。
    ゲームの出来に文句を言うのが大好きな人にはおすすめ-- 名無しさん (2023-02-08 15:18:32)
最終更新:2023年02月10日 16:30