ソフト > 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ レガシー・オブ・ザ・デュエリスト:リンク・エボリューション

Nintendo Switchで「遊☆戯☆王」が登場!
「リンクモンスター」も使用できる新マスタールール搭載で最新のデュエルを体感できる!

■収録カードについて ※記述追加
本商品は海外版「Yu-Gi-Oh! TCG」をベースとし日本・北米・欧州の全てで発売されているカードを収録しております。
日本で発売している「遊戯王OCG」と収録カードの一部が異なります。
収録カードとレギュレーションの詳細は「遊☆戯☆王LotD」公式サイトをご確認ください。
https://www.konami.com/yugioh/lotd_le/

■ 新マスタールール対応なので、リンク召喚が楽しめる!
「遊☆戯☆王VRAINS」で登場したリンクモンスターを家庭用ゲームとして初めて収録しました。
「デコード・トーカー」や「ヴァレルロード・ドラゴン」など「遊戯王OCG」でも人気の強力モンスターを操れます。

■ 歴代のデュエリストが登場!
「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」から最新の「遊☆戯☆王VRAINS」まで・・歴代のデュエリスが集結。
「遊戯」や「海馬」はもちろん、「ルドガー」、「ドン・サウザンド」、あの「エンジョイ長次郎」まで登場します。
ストーリーモードでは、各シリーズのストーリーを追いながら様々なデュエリストとの対戦を体験できます。

■ 仲間や全国のライバルとオンライン対戦が可能!
ゲーム内で作り上げた自慢のデッキで、全国のライバルたちとデュエルが楽しめる。
ランキング戦のほか、ブースタードラフト戦などの対戦方法も搭載。

お知らせ
このソフトにはオンラインプレイに対応したモードがあります。
オンラインプレイであそぶにはインターネットに接続できる環境と、Nintendo Switch Onlineへの加入(有料)が必要です。

メーカー
KONAMI
配信日
2019年4月25日

対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり非対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
 タッチスクリーン

プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1
ローカル通信プレイ人数× 2
インターネット通信プレイ人数× 2

対応言語
日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語
レーティング
CERO B
セクシャル, 暴力

  • 日本の遊戯王OCGって公式でバナーにも書いてあったのに今日になって海外の遊戯王(TCG)基準の収録と発表
    それで遊戯王OCGと書いていた画像を急遽削除
    海外版と日本版では収録カードが違うらしく皆が楽しみにしてたカードの多くが収録されない可能性が高いみたい -- 名無しさん (2019-04-24 14:18:59)

  • 新ルールで使い物にならなくなった過去テーマの救世主が収録されないから荒れてるんだぞ
    過去テーマ使いたい奴ほどダメージでかいぞ -- 名無しさん (2019-04-24 14:19:30)

  • 発売2日前まで情報隠してたのがな…… -- 名無しさん (2019-04-24 14:19:44)

  • 本スレ見てきたけど海外と国内でレギュレーションが全然違うのね
    あらかじめダウンロード対応しといてこれとか、変な前例作らないで欲しいなあ -- 名無しさん (2019-04-24 14:19:57)

  • 何かと話題の遊戯王だが、遊戯王名前聞いたことある程度で対戦にこだわりがない、
    スマホポチポチゲームだと割り切って遊べば優秀だな
    適当にデッキ組んでポチポチやってガチャ回してカード集める作業ゲーやってると
    何か時間過ぎてくわ
    遊戯王ファン以外にオススメ -- 名無しさん (2019-04-26 03:03:50)

  • でも、出来自体悪いみたいだよ
    ・エースモンスターを出すと画面がピンクになって時々フリーズする
    ・チュートリアルで素材選択時にBボタン押すとフリーズする
    ・ボイスは一切無し、ストーリーは紙芝居のみ
    ・VRのキャラは遊作ブルエン鬼塚モブハノイのみ、紙芝居も無し
    ・収録カードが海外版準拠なのでハリファイバーなどが使えない(発売直前までそれを隠していた)
    ・AIの頭が悪く、リンク2のモンスター一体と適当なモンスター一体を素材にリンク2のモンスターを出したりする
    ・デュエルのテンポが異様に悪い
    ・UIも最悪で、どのカードがどのパックから手に入るか分からない
    ・デッキの情報表記が滅茶苦茶
    ・強欲な壺使える
    ・CPUの思考が遅い(たまにフリーズ)
    ・オプションがSE関係のみ
    ・モンスター3体以上の効果を同一チェーン上で発動されるとSwitchがフリーズ
    ・ペンデゥラム召喚 -- 名無しさん (2019-04-26 03:04:10)

  • 遊戯王セールなのか
    テンポとか気になって買えてないんだよな
    ストーリー目当てで買ってしまおうか

    テンポ悪い(特にめくる処理と飛ばせない召喚デモ)し
    ストーリーは本編ダイジェストだし
    何よりカード集めが苦行だからオススメしない
    もう対人も過疎だしひたすら壁打ちしたい人だけどうぞ -- 名無しさん (2019-09-16 16:38:43)

  • 遊戯王おもしろいぞー。
    購入前に評判をググったら悪評もけっこうあったので不安混じりでの購入だったが、買ってよかった。
    ストーリーモードが、漫画版主人公たちが過去に行った対戦を追体験していく感じになってて、漫画版主人公たちがそのときに使ってたデッキを使ってプレイする。
    なのでゲーム開始直後から、いろいろな完成済みデッキを使えるので、過去のプレイヤーが考えた作戦を体験学習しながらストーリーを進められる。
    それで自分もデッキを作れるようになったら、消化済みのストーリー戦を自作デッキで再度プレイすることもできるようだ。
    そのかわりというか、ストーリー描写は、漫画版主人公たちの今までの対戦前後シーンをダイジェストで見る感じになってて、
    特定の主人公を操作してRPG的にストーリーを体験するっていう形ではないので、あくまでもカード対戦のゲームだと割り切っておくべきだな。
    俺は漫画もアニメも見てないので、ダイジェストのストーリー描写を見ても正直よくわからんのだが、カードゲームをプレイする上で問題はない。
    まだ通信対戦してないので通信は不明だが、ひとりプレイは楽しめてるぞ。 -- 名無しさん (2020-05-16 09:27:51)

  • アニメキャラみたいに都合良くカード引けないのにロマンデッキ使わされるから、俺にはストーリーは苦行だった
    パック開けてデッキを強化しようにも、ゲーム内じゃ収録内容が分からんし、開封時は無駄に4枚目以降が出てきたりとお粗末
    2000円で10000種のカードプールが遊べるのは良いけど、出来は微妙に感じた -- 名無しさん (2020-05-16 09:28:13)

  • 遊戯王はカード集めるのが辛すぎるんだよな…パックの最後の1枚を引くまでに他のが3枚づつ揃うレベルで被るし
    ポイント稼ぎの最高効率が初手サレンダーなのも辛い
    ただカード集まっちゃえばかなり楽しいなんだかんだでこのカードプールの量はすごい -- 名無しさん (2020-05-16 09:28:35)

  • リアルで遊戯王遊んでいて、シミュレーター目的ならこの値段なら買っても損はない。
    ただし、カード集める苦行に耐えながらになる。それを1ヶ月耐えたらやっとシミュレーターとして機能しだす
    ゲームとして遊びたいならおすすめはしない。
    キャラゲーなのに声はなし、原作のストーリーを知ることはできるけど、はしょってたりテキスト読むだけの淡々としたもんだからつまらない。
    同じ神のカードを普通に3枚デッキに入れてるとか、原作ちゃんと読んでるのかというレベルの出来 -- 名無しさん (2020-10-11 15:35:50)

  • カード集めの先に待っているのは対戦で超高確率で落ちるエラー
    プレイ時間が多くなればなるほど落ちやすいと思われる
    開発元(海外インディー)を調べがこのゲーム自体無かったことにされているレベル -- 名無しさん (2021-01-12 12:10:33)
  • 久々にやったら5分も経たずにエラー落ちした
    色々言われているが一番クソなのは間違いなくエラー頻度 -- 名無しさん (2021-12-09 17:19:33)
  • 展開の速さでやめたけどでもやっぱ遊戯王好きなんだよなー、みたいな人にもお勧め
    NPC戦を思い入れのあるカードで戦いながらフルコンプ目指すのは中々楽しい
    ただ対人戦はやっぱり展開速い -- 名無しさん (2022-01-03 14:31:37)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • カードオリジナル
最終更新:2022年01月03日 14:31