ソフト > ボンバークルー:Complete Edition

パニック系シミュレーションゲーム
乗組員たちを管理してミッションを遂行せよ!
ソフトは、第二次世界大戦を舞台に、イギリス軍爆撃機のクルー(乗組員)たちに指示を出して、数々のミッションに挑んでいくシミュレーションゲームです。

7人のクルーを選抜して、敵の爆撃機や艦船、味方への救援物資の投下や敵施設の航空撮影など様々なミッションを遂行しましょう。
ミッション中は、状況に応じてクルーたちに的確な指示を与えて、リアルタイムに爆撃機を操作していきます。ミッションを完遂してクルーたちと機体を無事に基地へ帰還させましょう。
愛用する爆撃機は、外見の変更からエンジンや装甲の強化、さらに、機銃や電気系統の性能アップまで、多彩な項目をカスタマイズすることができます。

メーカー
テヨンジャパン
配信日
2019年6月6日

対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー

プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1

対応言語
日本語, 英語, 韓国語, 中国語
レーティング
CERO A

  • ちょっと地味なゲームだけど面白いよ
    通信士とか操縦士とか射撃手みたいな感じでクルーを雇って
    爆撃機で指定された基地を襲ったり、工場破壊したりみたいな感じ
    クルーごとに使える特殊スキルがあるし
    クルーの装備を買い換えたり爆撃機の強化も可能

    ただ結構忙しいゲームでもある
    弾切れになったら弾を運ぶ必要があるし
    (自動装填システムもあるけど高額&重量重いデメリットもある)、
    長く育てて強くなったクルーは死んだら困るから
    負傷したら傷の手当ても必要だし、
    初期の機体は飛行中に故障したりするから修理しないとダメだし・・・
    って感じで状況によっては爆撃機に乗ってるクルーを
    結構こまめに動かす必要が出てくる -- 名無しさん (2019-10-08 16:38:19)

  • 520じゃないけどbomber crew買ったわ、おもしろいね
    このスレは結構マイナーな作品も話題になることあるけど、まだまだ隠れた名作があるなあ -- 名無しさん (2019-10-08 16:38:38)

  • ボンバークルーなかなか
    戦争の悲惨さがコミカルやけど伝わってくるな
    もうチュートリアル終わってすぐ墜落してしまったわ -- 名無しさん (2020-01-19 15:22:53)

  • 案内役のカスタムマークをアンロックするとさらに面白くなるよ
    敵の対空砲火を回避するルートを探すの楽しい -- 名無しさん (2020-01-19 15:23:03)

  • ボンバークルーはPV観てもいまいちジャンルが分からん
    リアルタイム爆撃シミュレーター?分かりやすい似たようなゲーム無いですかね

    まぁまさにリアルタイム爆撃シミュレーターなんだけど
    近いゲームはPCゲーになるけどFTLに代表される乗組員マネジメントゲーム

    たぶんswitch に似たゲームはないと思う 言われてるようにpcゲーのFTLが近い 一応iosのアプリもあるで
    なかなか説明しにくいが、爆撃機の中にパイロット、ガンナー、通信士などがいて、それぞれを役割ごとに指示出してミッションこなしてく感じ
    パイロットに目標の経路指示出して、ガンナーは敵来たらロックして弾切れたら弾薬ボックスから弾持ってこさせる、みたいな
    機体が穴だらけになりながらも、なんとか基地に帰れたときはすごい達成感あるぞ -- 名無しさん (2020-03-02 23:41:52)

  • ボンバークルーはマジで動画見てもなにやってるのかわからんからな
    撃ち合いしてるようだけど敵も明確に見えないし

    カメラを下げて爆撃機の周りを見る視点に変えれるから
    敵機は見えるよ
    てかそれしないと索敵が追い付かん -- 名無しさん (2020-03-02 23:42:18)

  • ずっと前から気になってたボンバークルーがセール来てたからやってみた 
    とりあえず三時間ほどプレイしたが、めちゃおもしろい よく言われるが第二次世界大戦版FTLに近いな 
    FTLほどの運要素はなさそうだが DLCも全部入りなんで、定価で買っても損しないレベルだった -- 名無しさん (2020-03-02 23:42:44)

  • ボンバークルーはイメージだけど
    銃座、操縦席、レーダー、マップ、エンジン、爆撃席、等のポジションに対してクルーが足りてない状況で爆撃機を運営するゲーム
    いろんなトラブルに対してわちゃわちゃヤリクリしながら目標達成して基地に帰還するゲーム
    気になることは
    墜落したりすると装備品かっぱがれてペナルティーがキツいとこと
    ゲーム起動に時間かかる事 -- 名無しさん (2020-03-02 23:42:55)

  • ボンバークルーあまり知られてないけど面白いよね
    個人的にはダーケストに通ずるモノを感じる
    コミカルなんだけど無残な死に方をするゲーというか -- 名無しさん (2020-12-26 04:43:54)

  • ボンバークルーは自機の装甲撃ち抜かれ、クルーは傷つき、火災は発生、助けに行ったクルーもやられて墜落と生き残ったクルーはパラシュート、しかしパラシュートの数はクルー分ない
    コミカルなキャラながらやられる時は悲哀やわ
    戦争絶対ダメ -- 名無しさん (2020-12-26 04:44:10)

  • 新兵で入ってきた元郵便配達員のベンジャミンが日々の訓練を耐え、
    通信士スキルも育ってオートタグで敵機の多い日も安心てなってたのに
    敵施設爆破ミッションの帰りに敵国エース編隊に絡まれて、
    燃料も少ないからリーンしながらブーストして
    とりあえず自国領についたら不時着して救助を待とうとしたところを
    立て続けにエンジン撃ち抜かれて火吹いてるし
    ナビゲーターのアンダーソン(元庭師)も撃ち抜かれて倒れてるから
    救急セット持って駆け寄って
    狂ったようにメーデーメーデー連呼して
    操縦士が不時着体制に入るんだけど進入角度がキツくて
    かといって高度もないからパラシュートも間に合わなくて、
    エンジンから引火してあたり一面火の海だし
    本当に阿鼻叫喚の地獄みたいなものを見せられて

    それでも翌週には彼らが暮らした兵舎に新しい兵隊が当然のように送られて来るっていう
    そういう狂った世界観こそが戦争ゲーなんだよ


    米、コミカルゲーなので、実際にはメーデー連呼したり狂いそうな叫び声を上げて死んでいったりはしません -- 名無しさん (2020-12-26 04:44:41)

  • BomberCrewあるある
    1.レベルカンストだと百発百中の機銃手
    2.超絶指示待ち人間
    3.下に張り付く重戦闘機に爆弾投下 -- 名無しさん (2024-05-28 15:00:06)
名前:
コメント:
最終更新:2024年05月28日 15:00