ソフト > Wizard of Legend

伝説の魔術師への道は開かれた… 今こそその名を我がものに…
攻撃を避け、魔法をたたみかけ敵を撃破しよう!!
『Wizard of Legend』はスピーディーでダイナミックなダンジョン・アクション!

ラノーヴァの魔法評議会により毎年開催されるカオスの試練。
優秀な魔術師としての才能を見定めるため評議員たちも自らの力を鼓舞し君の前に立ちはだかってくる…
伝説の魔術師への厳しい道を恐れることなく突き進め!
アンロックできる魔法は100以上、各々の魔法はどれも個性的でその組み合わせも重要な戦略要素となる。
自分のプレイスタイルにあった組み合わせを見つけ出せ!!
近接魔法を駆使して敵に突進するのも、離れた場所から遠距離魔法で敵を翻弄するかは君の戦術しだい!!
エージェントを召喚し戦ってもらうなんて戦術もあるぞ!!
『Wizard of Legend』はローカルマルチプレイにも対応。友達と一緒にカオスの試練に挑戦しよう!
同じスタイルの魔法で互いの攻撃力を高めたり、互いの能力を補う魔法を装備し戦略的に攻めたりと、ダンジョンの攻略方法はプレイヤーたちの戦略にゆだねられる。
また、ひとりが倒れてもパートナーが敵を倒してその実力を誇示することで戦いに復帰するチャンスが生まれるぞ!

さぁ、伝説の魔術師への道は開かれた… 今こそその名を我がものに…

配信日
2018年5月15日
メーカー
Humble Bundle

対応ハード
Nintendo Switch
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー

プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数1~2人

対応言語
日本語, 英語, スペイン語, 韓国語, 中国語
CERO B
暴力

  • セール履歴
    • 「Wizard of Legend」15%OFF 10月 1428円(15%off) 2018/10/11 00:00~2018/10/25 8:59
    • 「Wizard of Legend」20%OFF 11月セール! 1344円(20%off) 2018/11/22 00:00~2018/11/29 23:59


  • wol侮ってた
    それなりにアクションに自信ある人向けの難易度やね
    逆に言えばやりごたえはある
    しっかり位置取りして囲まれないようにしつつ遠距離や中距離攻撃のタイミングを見ながら回避して
    その隙間に攻撃していかないとボコられて終わる
    けど落とし穴や残留型の範囲魔法で行動範囲が狭かったりしてうかつに回避もできない事がある
    さらに回復アイテムの出が渋いから慎重さに拍車がかかるが装備品である程度は緩和可能
    被弾後の無敵が無いから数の暴力に押されることもありゴリ押しは出来ない
    ボス戦はモンハン的なターン制に近い
    装備品の説明がないから買うまで効果が分からないのが難点かな
    回避が無敵時間無さそうなのとモーション完了まで当たり判定が元の地点にあるっぽいのが気になる
    そしてやっぱりステージ開始時のロードが長め
    操作感は良いしモーションも派手で気持ちいいから突っ込みたくなるけど慎重に立ち回らないとリンチされる
    そんな序盤の感想 -- 名無しさん (2018-08-02 00:24:35)

  • 買ってからローグライクだと気づいたWizard of legends
    恒常の金とダンジョン内用の金があって恒常の金だけ持って帰れる形だな
    ダンジョン内で買ったりして手に入れたものはその場限り
    外で買ったものだけなくならないけど当然持ち込み制限がある -- 名無しさん (2018-08-02 00:25:00)

  • Wizard of Legend part01
    http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1526369860/

    日本語wiki
    http://jpngamerswiki.com/WizardofLegend/ -- 名無しさん (2018-08-02 00:37:29)

  • WoL、こりゃ難しいわ…ボス見て絶望感半端無い。
    仕方ないから1-2までを1回ジェム20とかの為に周回して、
    ダンジョン内で購入して初めて効果がわかるアイテムを覚えておいて、
    それがランダムで店に並ぶまで待つ…と。

    うーむ…我ながらマジかよこれ。根気いるわ。 -- 名無しさん (2018-08-02 00:25:49)

  • WoLはムズいけど、モンハンみたいに攻撃するときと回避するときとを
    しっかり意識すれば結構進められると思うよ
    軽快な動きで爽快感あるように見えるけど結構ストイックだね

    レリックが店に並んでるときに一度入手したものの効果を確認できる手段が欲しかったな
    メニューに図鑑でも追加されるといいんだけど -- 名無しさん (2018-08-02 00:26:34)

  • Wizard of legend最序盤の1-1から難易度めちゃくちゃ高い
    HP回復手段が全然ないし稼いで途中退却リスタートも不可

    カスタマイズの幅は広いっぽいけど1-2クリアぐらいじゃ全く稼げないし、
    アイテム並ぶのはランダムで効果も買うまでわからないし、効果分かっても名前で覚える必要あるし、
    ボス攻撃はワンコンボ即死並みで死んだら全部リセットされて1-1の雑魚戦からやり直し
    トライ&エラーで学習するゲームデザインだけど、学習にもカスタマイズして戦略練ったりができるまでにもめちゃくちゃ時間がかかる
    アクション部分の感触はいいけど、インディーズでありがちな開発者が慣れすぎて高難易度になって、ローグライクの寿命伸ばすために渋くなりすぎてる感じがする
    正直、現時点ではあんまりお勧めできない感じ。。。 -- 名無しさん (2018-08-02 00:26:54)

  • WoLむず過ぎじゃね?
    ローグライクの醍醐味のヒキによる俺つえーなシチュエーションもない感じだし
    アイザックの良さを再認識
    面白いと思ってたけど穴増やしすぎて難易度上げてる感じにイライラしてきた
    良くも悪くもPSメインのゲームバランスなのかねえ
    でもパワーアーマー付いたストーカーみたいなやつ8体くらい出る狭い部屋で圧殺された時は流石に理不尽だと思った
    死にまくってもキャラ強化できる分レッドネックの方が次こそはって思えるし、死んで辛いだけじゃない良さがあるな… -- 名無しさん (2018-08-02 00:27:28)

  • wizard、自分が動けないor動き制限される上での多段ヒット系の魔法が結構微妙だなー
    敵から敵に自分が電撃で突撃して多段ヒットするやつとか、雑魚は固められるけど巻き込まれなかった雑魚に普通に斬りつけられてダメージ受けるし
    ボス系エネミーのシールド切れた時に使ってもダメージ与えてる最中にシールド復活してぶっ叩かれるっていう
    あとコンボ繋げてチャージ出来る魔法を出さずにしばらくするとチャージ切れるのも残念 -- 名無しさん (2018-08-02 00:27:43)

  • WoL難しいけど面白いね、早くスーパープレイできるようになりたい
    アクション下手で割とすぐ死ぬが、なるべくヒットアンドウェイして叩きこめそうなら一気に叩きこむことを意識すれば進んでいけるようになってきた
    しかし槍もちと弓持ちが複数来た時はごっそりやられるし、ジェムがなかなか集まらないから気軽に魔法買えなくて悲しいぜ
    マントも高いから手が出せないし、マントによって何が違ってくるか判明してる?
    虹色のロバも倒せない悔しみ、あれ倒した人いるのか

    マントは能力値上げてくれるよ
    水色にしたら初期体力550になって防御が1上がったっぽい
    すずめの涙にも程がある

    マントひとつ買ったけどHPアップしたよ
    好きな色でプレイできないのはちょっと不満だけどw
    虹色ロバは全スロット魔法セットできてる時にコンボ途切れないよう全部叩き込んだらなんとか倒せた
    お金いっぱい落としたな -- 名無しさん (2018-08-02 00:28:08)

  • マント揃えていくと初期の赤と青のマントに複数効果つくから最初はマントから買っていくといいよ -- 名無しさん (2018-08-02 00:37:46)

  • https://www.youtube.com/watch?v=iVQxyY0R-gs
    WIZARD OF LEGEND Ver 1.2 -- 名無しさん (2020-01-26 19:55:20)
  • ロードが長いとそれだけでやる気が削がれる
    一日で投げた -- 名無しさん (2020-04-10 21:46:58)
  • ローグライクだけどローグライクっぽさがない感じ、運の要素が少なく単純な努力とスキルが求められる -- 名無しさん (2022-04-11 01:46:15)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 上方視点ACT
  • トップビュー
  • ハクスラ
  • スタイリッシュ
  • アクション
最終更新:2022年04月11日 01:46