ソフト > Deadly Premonition Origins

話題のオープンワールド・ミステリーアドベンチャー「レッドシーズプロファイル」が海外タイトルを冠してNintendo Switchに遂に登場。
アメリカ北部の田舎町、グリーンベイル。森と湖に囲まれ平和に見えるこの町で、奇妙な殺人事件が起こる。FBI捜査官ヨークは、友人ザックとともにこの難事件に乗り出すのだが…。
リアルタイムで流れる時間、リアルスケールで広がる田舎町、そしてリアルライフを送る住人たち。
町に住むように謎を解き、全ての謎を解き明かした時、あなたはこの町を離れがたくなる。

メーカー
トイボックス
配信日
2019年9月5日

対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー

プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1

対応言語
日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語
レーティング
CERO D
暴力, 犯罪

  • 今日来たDeadly Premonitionって史上最も評価が別れたアドベンチャーとしてギネスに載ってるんだね
    IGNで100点中20点だったのに、他のレビューサイトでは10/10だったり11/10点だったりしたとか
    カルトゲーとして有名らしいけど、これが和ゲーってのがビックリだわ -- 名無しさん (2019-09-10 00:33:28)

  • 自分はめちゃくちゃ楽しんだので
    後にクソゲーとも言われてることを知って驚いた
    本当に好き嫌い別れるんだと思うのでおすすめしにくい -- 名無しさん (2020-05-21 00:38:17)

  • デッドリーなんたらは完全版がPS3に来たときにやったけど、悪いって言われてた操作性悪いままだった上に
    字幕がウィンドウからはみ出てて全部読めなくて商品として終わってたな
    ADVで尚且つセリフ英語なのに字幕読めないって致命的過ぎた
    ついでにエラー落ちもめちゃくちゃ多かったけどスイッチ版では直ってんのかな -- 名無しさん (2020-05-21 00:38:48)

  • デッドリープリモニション(レッドシーズプロファイル)が面白かった。
    クリアしたんだけど、賛否が分かれる理由はよくわかる。

    まず、システム的には意図的なものからそうではないものまで含めて不便で
    使いにくいし操作性も微妙。言い訳のしようもない。

    しかし、アメリカの地方の町が空気感までが再現されてる。
    NPCは毎日スケジュールに沿って動く。
    そして、シナリオが面白くて引き込まれる。昔のドラマのケイゾクとかの系統で
    敵はサイコパス。やり過ぎかなと思う部分もあるけど、二転三転していく
    展開を個性的な捜査官が切り抜けていくのは面白かった。 -- 名無しさん (2020-06-28 15:03:01)

  • ちなみに現場に行くと異世界に引き摺り込まれる。
    バイオ4っぽく戦うんだけど、最初からある銃は弾は無限。
    弾の制限のある武器もあっさり無限にできたりもする。
    クオリティが低いのに割り切った作りのおかげで楽しい。
    自動照準もある。

    田舎町に捜査のために来て、住民と交流して人柄や背負ってるものを知って
    馴染むんだけど、事件を解決した後は街を離れていく。
    街を離れるのが切ないと言うか寂しい気持ちになった。 -- 名無しさん (2020-06-28 15:03:18)

  • セールで買ってつい先日クリアしたがかなり人を選ぶ内容
    自分はグラや操作性が悪くてもストーリーさえしっかりしていれば…
    と期待したが肝心のシナリオが突っ込みどころ満載で残念ながら楽しめなかった
    真面目な推理や謎解きを期待するタイプの人にはおすすめ出来ないと思ったよ -- 名無しさん (2020-06-28 15:03:31)

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • オープンワールド
  • FPS・TPS
  • ADV
最終更新:2020年06月28日 15:04