初代『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』が、Nintendo Switchに帰ってきた!
1998年にゲームボーイ用
ソフトとして発売された『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』が、20年以上の時を経てNintendo Switchで復活します。
主人公の少年テリーは、何者かに連れ去られた姉のミレーユを探すため、「タイジュの国」と呼ばれる未知なる世界に足を踏み入れることに。
優勝者の夢を叶えるという強き者たちの祭典「星降りの大会」の存在を知った少年テリーは、モンスターマスターとして大会への出場を決意する。
果たして、幼き姉弟は再び会えるのか───。
本作はゲームボーイ版を再現しており、シンプルなシステムと懐かしいドット画面、そして当時の8bit音源と、“レトロ”なプレイを楽しむことができます。
カラーで遊べることはもちろん、設定を変更することで画面をモノクロに切り替えて遊ぶこともできます。
また、画面を囲む背景を選んだり、ゲーム画面の大きさを変更したりと、Nintendo Switchならではの要素も追加しています。
※ゲーム中のデザインおよびパラメータをゲームボーイ版から一部変更しています
※ゲームボーイ版にあった通信対戦機能および通信お見合い機能は本作では搭載されておりません
対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1
対応言語
日本語
レーティング
CERO A
- 今さらGB版のテリワン(しかも通信対戦なし)を1500円出して遊ぶのは、よほど時間がありあまってる人くらいだろ
でも初代テリーは対戦しても
一部の技が強力過ぎるのと
メタル化でワンパターンだぞ
まぁあったほうが良いのは間違いないが -- 名無しさん (2019-10-07 20:18:57)
- そもそもテリーって一度リメイクしてた気がするが
そっち出さないって事はそっちは駄リメイクって事?
内容は悪くないけど
GB版とは全くの別物と考えた方が良い
GB版のシンプルさが好きな人には
ちょっと厳しい所があるかもしれない -- 名無しさん (2019-10-07 20:20:12)
- リメイクの方がおもろいよ普通にモンスターも多いし -- 名無しさん (2019-10-07 20:20:38)
- FC版
└SFC版┬GBC版(SFC版にダンジョン、モンスター、モンスターメダルを追加。一部装備の耐性などを追加)
.└ガラケー版(SFC版から戦闘アニメとすごろくを削除。BGMも一部削除。GBC版要素なし)
└スマホ版(AI追加)
└3DS・PS4・Switch版
ガラケーツリーはAI以外劣化扱いされてるのが実情 -- 名無しさん (2019-10-07 20:20:57)
- ドラクエレトロ懐かしいんだけどGB版と何か違うところあるのか?
ゲーム内容はほぼ同じ
通信が無いのと好きな時に牧場に預けてるモンスターを見れたりとか色んなところが便利になってる
あと最近のドラクエ同様、十字架が変更されてる
テリーのワンダーランドのこと?
基本的にはベタ移植だけど遊びやすくする機能が追加されてる
・移動速度が速くなるメニュー追加
・GB画面外に各種情報(マップ、ステータス、配合結果、フロア数、落ちてるアイテム数)が表示される -- 名無しさん (2020-05-15 03:37:24)
- 歩行速度が続編の2並に早くなってる
配合する前に結果を一覧で参照できる
大きな利点と感じたのはこの二点 -- 名無しさん (2020-05-15 03:37:39)
- やっぱGB版だなあ
3DS版はどうも合わなくて全然ハマれなかった -- 名無しさん (2020-12-28 02:40:36)
最終更新:2020年12月28日 02:40