西暦2009年。「ラムロン戦争」勃発。
泥沼と化した戦場で、名も無き兵士達は戦い続ける。
「ギガンティック・アーミー」は重量感溢れる16bit風の横スクロールメカシューティングアクションゲームです。
あなたが搭乗するのは、地球防衛軍宇宙艦隊がラムロン戦争に投入した「GMR-34 サラディン」。
陸戦型MCR(有人戦闘ロボット)の最高傑作と評された機体です。
3種ずつ用意された銃火器(アサルトライフル、ライアットガン、グレネードガン)、特殊兵装(クラスター爆弾、ミサイルポッド、ビームカノン)をそれぞれ1つずつ装備出来ます。
更に、強力な接近戦用装備である「パイルバンカー」、敵の猛攻撃を防いでくれる「シールド」を駆使し、任務を遂行しましょう。
対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1
対応言語
日本語, 英語
レーティング
CERO A
2019年11月13日 23:59 まで割引価格でお買い求めいただけます。
- ギガンテックアーミー 10年前のPC版をまんま移植なのかな? -- 名無しさん (2019-11-21 04:05:30)
- ギガンティックアーミーはヴァルケンを求めちゃいけないな
あと音がでかい -- 名無しさん (2019-11-21 04:06:04)
- ギガンティックアーミー・・・
重装機兵ヴァルケンをオマージュしたゲームだと思ったら
アサルトスーツで敵に殴り込みをかける魂斗羅スピリッツだった・・・ -- 名無しさん (2019-11-21 04:08:19)
- ギガンティックアーミー、普通に面白いじゃん
レイノスじゃない、ヴァルケンじゃないなんてのは知らん -- 名無しさん (2019-11-21 04:08:32)
- ギガンティックアーミー、初プレイはどのボタンに何が割り当てられてるのか手探りしてるうちに2体目のボスっぽいのにたどり着いて死んだ
OPでテキストずらずら流れるとこの横に表示されてるのに後で気付いたが、一回目とか見落とすわこんなんw -- 名無しさん (2019-11-21 04:09:03)
- ギガンティックアーミーはキーコンフィグとバックダッシュくれ
Rスティックでエイム合わせながらBで飛びつつYで撃つなんて無茶だし、距離とろうとして突撃なんてしょっちゅうよ -- 名無しさん (2019-11-21 04:09:15)
- ギガンティックアーミーは値段相応って感じかなぁ
ちょっと砲口の向きを動かすのがシビアと言うかクセがある
ただ、そんなに悪い感じではないな
一切の操作説明がないし、コンフィグは音量設定だけなのが変な笑いが出てくるけど -- 名無しさん (2019-11-21 04:09:27)
- ギガンティックアーミーなんかしょぼいな -- 名無しさん (2019-11-21 04:09:36)
- 出来が悪い訳じゃないし、そこそこ面白いんだけどギガンティックアーミーは体験版あって触ってたら買ってないだろうな
ってのは共感できるw -- 名無しさん (2019-11-21 04:09:47)
- ギガンティックは見た目ヴァルケンの90年代アケゲーって感じよね
操作説明が一応あるってレベルなのと、やたらタイムに急かされる感じなのと、今の御時世に
途中セーブもなくコンティニュー3クレのみってあたりw
肌に合えば値段相応って感じ -- 名無しさん (2019-11-24 17:42:28)
- 操作性がクソでなければ良作だったと思う。
自機の挙動には隙が多く操作レスポンスも良くない。
何より射撃しつつ射角変更出来ないのが致命的に遊び辛い。
難易度自体は操作に慣れたらノーマルなら安定してノーミスクリア出来るようになる程度で、敵の攻撃はそんなに苛烈でも痛くもない。
ハードだと敵の攻撃パターンと頻度が強化されるから操作性の悪さで対応し辛く無駄に難易度が底上げされる。
武器に関してはどれを選択しても一長一短なので自分に合ったもので良い。
ボス戦はサブ兵装を温存しておいて全部叩き込む前提の難易度と制限時間。
敵(ラムロン人)側のメカデザインが妙におどろおどろしく、自機(地球人)側とかけ離れたエイリアン文明なのかと思いきや公式設定で地球人とほぼ同じ容姿だった事にびっくり。 -- こまき (2021-01-31 22:50:13)
最終更新:2021年01月31日 22:50