ソフト > ハーベスト ライフ

あなたの農場に活気を吹き込もう!
ゴム長靴を身につけて、干し草フォークを片手にがんばれ!あなたの有機農場に活気を吹き込みましょう!
天候や地元の村人たちの要望に合わせて、あなたは畑を耕したり、家畜の面倒を見たりすることになります。
農場直売所で生産物を売って、農場をさらに拡大。
数々のエキサイティングな試練が、ゲームプレイにさらなる冒険感を交えていきます。
オオカミたちに追いつかれる前に、馬車で森を抜けられるか。気味悪い地下墓地で、迷子のワンちゃんを見つけ出せるか。そして憧れのあのヒトの心を射止められるか。
冒険心溢れる有機栽培農家としての真価を見せましょう!最後にはロマンチックなハッピーエンドが待ってるかも?

メーカー
rokapublish
配信日
2019年11月28日

対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
タッチスクリーン

プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1 ~ 2

対応言語
日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, オランダ語, ロシア語, 中国語 (簡体字), 中国語 (繁体字)
レーティング
CERO B
暴力

  • クリアはしてないから途中までの感想だけ書いておく
    ハーベストライフ
    一見牧場経営っぽく見えるけど実際は街の人達と交流して謎を解くのがメインっぽい
    牧場はエディット機能みたいなのがあったから広げられるみたいだけどやり方が分からなかった
    畑に関しては種を撒いて水やりして収穫というのは牧物と同じだけど水やりも収穫もその他ウシがフンをしたり搾乳出来たりするのも
    ゲーム内時間で○○時間経過後と決まっていて例えば水やりなら1度水やりをしたら畑が乾くのはきっちり24時間後
    つまり前の日は水やりするのが遅くなったから夜にやったけど次の日は朝やるとかは出来ない
    前の日の夜水やりしたなら次に水やり出来るのは夜になって畑が乾いてから
    あと牧物のような出荷箱?はなくて倉庫に収穫したものを入れる
    お客さんはその倉庫から買っていく
    倉庫内のものは売れるまでは自由に出し入れ出来る
    発電機を充電したり伐採したり等所々ミニゲームになってる
    以上
    とりあえず牧物とは全然別物で牧物期待してやるものではない -- 名無しさん (2020-11-05 19:55:02)
  • セール時に買ったけど、なんというか全体的に初期PSっぽい
    バリバリのグラとか音楽とか、キャラ造形でスペクトラルタワーってゲーム思い出した
    釣りとか伐採とか生活ゲーによくある要素はあるけど、釣りのウキが投げたポイントとは別の場所に落ちたり、伐採もイマイチ斧でスコーンって感じがない
    あと全体的に効果音やボタン反応がずれてるように感じた
    悪いがこれなら本家牧場物語かスターデューバレーのがいいと思う
    定期的に100円台セールしてるようだから、気になるならその時に -- 名無しさん (2021-03-04 22:02:47)
名前:
コメント:
最終更新:2021年03月04日 22:02