あの冒険を再履修!
懐かしい仲間に会いに行こう!!
冒険を学ぼう!ある日突然現れた正体不明の地下通路群は、世界中を網の目の如く駆けめぐり、町や村、山や湖や砂漠をつなげて行った。
好奇心か、射幸心なのか、人々は冒険者となってその迷宮に挑んだ。
時がたち、夢と神秘に彩られた「冒険者」という職業は、子供たちの憧れの的になっていく……。
やがて、そんな子供たちのために、いくつかの「冒険者養成学校」が作られた。多くの少年少女たちが自らの冒険譚を夢見て今日も勉学に励んでいる。
10種族、15学科から自分好みのキャラクターを100人まで作成し、様々な課題をクリアしていき、地下迷宮の謎を解くのは君たちだ!
10周年を迎える、剣と魔法の世界を舞台に繰り広げられる本格3Dダンジョン学園RPGを、お楽しみください。
難易度変更
試着室
ランツレート到着で開放 キャラのグラフィックを他シリーズの制服に変更出来ます。
BGM変更
シリーズ全タイトルからBGMを街や場面ごとに設定出来ます。
闘技場
マシュレニア到着で開放 復活しないイベントモンスターと何度もたたかえます。敵のレベルを上げて強く出来ます。
「音楽鑑賞」
対応ハード
Nintendo Switch
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数1人
対応言語
日本語
CERO B
セクシャル
- セール履歴
- 『剣と魔法と学園モノ。 Anniversary Edition』3日間だけの特別セール 1980円(33%off) 2018/6/26 00:00~2018/6/28 23:59
- 1作目のバグを増やして、多少のオマケをつけた改良版。
ゲームはつまらくはないが、悪い意味で意地悪で調整されてないダンジョンゆえに、
軽い気持ちで挑むと途中で嫌になったり飽きてあっさり詰む -- 名無しさん (2018-08-02 01:49:05)
- 剣と魔法と学園モノ如何に世界樹の迷宮(1~3)が良くできてるか再認識した
半分覚悟してたけど今更コレはキツいよ -- 名無しさん (2018-07-28 14:34:49)
- ととモノDS版やってないから比較できないけど微妙だね
中々レベル上がらないしマップは見づらいしで、もう少しなんとかならなかったの?ってレベル
キャラメイクでボーナスポイント高いのが出て忍者や君主作ってる時が一番楽しかった
まだ序盤だから中盤ぐらいで盛り上がるのかなぁ? -- 名無しさん (2018-07-28 14:35:03)
- ととモノの元となったBUSINは低予算ながら頑張ってて面白い、みたいな評価だった
出たのは実に8年前、まだエルミナージュでDRPGが見直される前で、旧態依然としたバランスではあった
ととモノはそれのソースを流用して、絵を可愛いものにして一般受けを狙った物に仕上げたが、
バグはへったので、快適さは上がっていると言える
正直、ととモノが快適にプレイできるようになったのは4作目の3D(DC)/FINAL(PS2)になってやっと、
って感じなので、初代が解像度向上と軽微なバグ修正以外はほぼベタ移植ならそりゃ微妙評価になるかと -- 名無しさん (2018-07-28 14:36:12)
- ととものはまんま昔のWizの作りだから
比較的最近なJRPGから入ったとか、ずばりととものが初プレイとかの人は
死ぬほどストレス感じると思う。
逆に昔のアートディンク知ってる人なら、今ドキ不便だなとは思いつつもすんなりプレイできる、そんな感じ。
ととものは最新作だけは遊べなくはないって評価がある一方で
外伝3丸パクリした1作目が一番遊べるみたいな評価もあって分かれてるのは
そこら辺の差じゃないかなーとなんとなく思った。
個人的にはまだ序盤でこれからどういうバランスになって行くかわからんから不安はあるものの、
今のところは結構楽しめてるな。 -- 名無しさん (2018-07-28 14:38:09)
- とともの最初の洞窟の最初の敵ですら死ぬほど苦戦するんだけどこんなもん?
WSC版初代wizでもこんなキツくなかったと思うんだけど
XTH2と同じならいきなり潜ると死ねるね
できるだけイベントこなして武器揃えてから行ったほうがいい -- 名無しさん (2018-07-28 16:12:37)
- 学園物にして、可愛いキャライラストを選べるけど内容としてはガチのウィズ
キャラメイク時の高ボーナス狙いから始まり魔法は回数制、ミニマップ無し、オートマッピング表示は条件付き
ダンジョンの仕掛けは魔法禁止、ダークゾーン、落とし穴、ショックウォール、回転床
これらにピンと来ないなら手を出さない方がいい -- 名無しさん (2019-10-14 20:46:56)
- 内容的にはXTH2ほぼそのまま
グラとキャラが置き換えられ、一部イベントのテキストが変わったりしてるけどバランス面はあんまり変わらない
2以降は思いっきり変えてやろうと試行錯誤してクソゲー沼に足踏み入れてたがFINALでやっとそれなりの完成度になった
まだ移植されてないけど -- 名無しさん (2019-12-16 17:47:37)
- 1はエクスのまんまだけどその1が一番難しいのに一番出来がいいのが困る
あと書き忘れたけど闘技場っていう一度倒したボスモンスターと好きなだけ戦えるシステムが追加されてる
全滅しても全快するし稼ぎやレベルが記録されるので挑戦も出来てよい
エクスやった事あるなら手を出してもよいゲームだと思うわ -- 名無しさん (2019-12-16 17:47:55)
- 魔法は回数性、キャラロストあり、ダンジョン内でマップはタダでは見れないっていう
世界樹以前の古臭いwizのシステムまんまだからよっぽどじゃないと買わなくていいぞ
ダンジョン自体も回転床、ショックウォール、魔法禁止エリア、ダークゾーン、落とし穴の複合で
飛行魔法で移動してると落とされるからずっと竹馬装備だし、ダークゾーン+回転床とか出してくるぞ -- 名無しさん (2020-08-15 02:07:55)
- 半額セールで試しにやってみたけど
初心者の自分には、めちゃくちゃキツかった……
・お金が貯まりづらい
・売ってる武器が高い
・敵が強い
・オートマッピングではない
・宿がお金取られるから工夫しなくてはならない
難易度高めのWizを求めてるのならオススメ
そうでないのなら手を出さない方がいい……キツいから
どうしてもこの作品をやってみたいならfinalやって
更に難易度高いのやりたくなったらこの作品という感じで -- 名無しさん (2020-08-15 18:20:20)
- これを移植するよりエルミナージュゴシックのリマスターほしい -- 名無しさん (2021-08-02 12:54:54)
- これのDS版が作られた経緯を知ると、絶対に金を落としてはならないと思うはずだけど、昔のことだからネチネチ言いたくない -- 名無しさん (2022-05-16 16:35:18)
- PS2時代のセンスそのままだからな
元のXTH2は当時かなり遊べたけど、今やるのはうーんて感じ
チームラ(XTH2の開発元)のRPGやりたいなら剣の街の異邦人やるべし
ととモノみたいな可愛いDRPGが好きならの魔道物語の方がいい -- 名無しさん (2022-05-18 22:30:54)
最終更新:2025年04月25日 11:56