ソフト > Everything

原子や動物や銀河にもなれる。2017年に世界に衝撃を与えた伝説のインディゲームがついに日本語化!
あなたがいま、誰であろうと、何であろうと、どこにいようと、世界の中心で観測するのはあなた、これはそんなゲームです。

Everythingは、目に入る全てのモノ、動物、惑星、銀河から何から何までがプレイアブルキャラクターとなるインタラクティブな体験ツールです。
この世界に存在する全てのモノは、それぞれ別の視点があります。Everythingはその世界を自動生成且つAIでシミュレートしているのです。
あなたは外宇宙と内宇宙を行き来し、無限の広がりを持つ環世界を旅することになりますが、達成しなければならない目的やスコアなどはありません。

「いま」の「あなた」を変える方法を学んだあとは、世界の中にある世界の中にある世界、そしてその先までを体験しましょう。
それとも、一切操作もせず、あなたが存在するこの世界に関する、終わりのないドキュメンタリーを見続けることも出来ます。

哲学者アラン・ワッツのナレーションとBen Lukas Boysen作曲の楽曲に導かれ、Everythingはあなたの生命観に新しい視点を与えてくれるでしょう。

メーカー
PLAYISM
配信日
2020年2月13日

対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー

プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1

対応言語
日本語, 英語
レーティング
CERO A

  • 動物や無機物に憑依し操作するゲーム 自動生成ゲーム

    自分より大きいものに憑依してを繰り返して大陸全体に憑依して大陸を動かして
    他の大陸に憑依してその大陸に住む動物に憑依して

    その気になれば大きいものに憑依しまくって惑星に憑依したり
    小さいものに憑依するを繰り返して微生物を動かしたりと
    わけのわからないゲーム 
    完全に人を選ぶゲーム オープンワールドのカテゴリだけどただ地形がループしてるだけなのでオープンワールドとは言い難い -- 名無しさん (2020-02-13 23:52:38)

  • 連レスだけど
    90年代のPSの奇ゲー感がある -- 名無しさん (2020-02-13 23:54:30)

  • Everything買った人はいる?あれは説明見た感じ寝る前にちょっと楽しむような遊び方になるのかな

    それで正しいと思う
    ゲームというより世界を感じるためのシミュレーターみたいなかんじ
    一見バカゲーに見えるけど全編ど真面目 -- 名無しさん (2020-03-02 23:40:02)

  • 意識高いバカゲー -- 名無しさん (2020-04-15 23:44:54)
  • 生命とは何かを哲学するゲーム -- 名無しさん (2020-07-08 19:14:59)
  • 前転する動物を愛でる奇ゲー -- 名無しさん (2021-02-19 05:49:42)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • オープンワールド
  • RTS
最終更新:2021年02月19日 05:49