ソフト > 千里の棋譜 ~現代将棋ミステリー~

「最強の名人は、どこに消えたのか?」
かつてない深さで勝負師の真実に迫る推理ミステリーADV
◆内なる情熱がぶつかり合うドラマチック推理ミステリー
フリー記者の歩未と幼馴染の長野が巻き込まれた、名人失踪事件。
それは、50年前からの因縁に終止符を打とうとする大勝負の幕開けだった。
棋士たちの生き様や苦悩、勝負の深遠をドラマチックに描き出す推理ミステリーアドベンチャー。
現代将棋界を舞台に、様々な思惑が絡み合う濃密なストーリーの幕が開く。

◆主人公・歩未は将棋初心者
プロ棋士を目指す長野が噛み砕いて教えてくれるので、
将棋の知識がゼロでも全く問題なし!
わかりやすい用語集や、将棋が楽しく学べるコーナーもあり、
プレイ後は自然と将棋に詳しくなれてしまうかも。

◆音楽は岩垂徳行氏描き下ろし。人気棋士も本人役で出演!
シナリオは数々の物語を生み出した宮下英尚氏(Child-Dream)が担当。
人気ゲーム作曲家・岩垂徳行氏の心を揺さぶる音楽、総勢11名の声優によるパートボイスにも注目です。
監修・高橋道雄九段、副監修・香川愛生女流三段に加え、人気棋士が多数出演。
深いドラマ性で高い評価を受けた原作を大幅に補強し、長編の新シナリオも加え満を持して家庭用ゲーム機向けに登場!
※本作は将棋を題材としたアドベンチャーゲームです。将棋対局プレイはできません。

メーカー
ケムコ
配信日
2020年2月27日

対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
 タッチスクリーン

プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1

対応言語
日本語
レーティング
CERO B
犯罪

  • 将棋アドベンチャーってスマホでただでできなかったっけ

    それに加筆した上で更に完全新規シナリオの第2部を追加したのが今回のらしい
    シナリオライターの人がそうBlogで書いてた -- 名無しさん (2020-03-03 10:48:34)

  • これよくわからんのだが、自分も対局というか将棋ささないといけない場面てあんの?
    それともただ棋界が題材ってだけの普通のADVって認識でいいの?
    ミステリADV好きだから気になってはいるんだけどいかんせん将棋の知識が一切ない

    プレーヤーは将棋を指さない
    上に書いたが詰将棋パズル(1手とか2手で終わる簡単なもの)がストーリー上出てくる程度
    これも必ずしも自分で解く必要はないし、自分でやって間違ったからってゲームオーバーになるわけでもない
    「交互に駒をひとつ動かして、王を取ったら勝ちなんでしょ?」程度の知識でも大丈夫だと思う -- 名無しさん (2020-03-21 19:44:06)

  • 逆裁や黒真珠くらいしかADVを遊んでない自分からするとちょっと長めに感じたが、
    ダレることなくどんどん読み進めることができた(実際に何時間かはよくわからん)
    晩飯を食い忘れるくらいには熱中した -- 名無しさん (2020-03-21 19:44:26)

  • 千里の棋譜、この人らテレポートでもできるのかよってぐらい
    地理的に離れているであろう場所頻繁に行ったり来たりしてんな -- 名無しさん (2020-03-21 19:44:36)

  • 千里の棋譜、まあ熱い話でよかったんだけど
    今回描き下ろしの第二部って、アプリ版遊んでた人からすれば数年越しの続編なわけだけど
    そういう人たちにはこの結末でいいのかなあ?ってなった -- 名無しさん (2020-03-21 19:44:50)

  • 千里の棋譜面白かった
    要所にある対局のほとんどは一手目から投了まで描写する
    対局者の心情や周りの解説も挿入されてバトル漫画のよう
    起動後のメニューで基礎知識は見れるし用語解説がゲーム中に都度入るから、将棋あんまり知らん人も多分安心
    実在の将棋用語や人物なのか、ゲーム内の架空のものなのかは用語解説の右下に書いてある
    ストーリー上の詰将棋パズルはおまかせで解いてもらうことも可能
    ミステリーADVとしては「それはちょっとどうなの?」って展開も少しあったが(個人的には)、第一部、第二部最後まで読み終えて満足している
    キャラもいいし棋士として勝負にかける思いは将棋に詳しくなくても刺さる(と思う)ぶっちゃけ感動した
    オートセーブ1枠、手動セーブ5枠
    設定で片手のみでの操作も可能
    バッドエンドもあるがそうそう見ることもない
    ボイスは微妙な演技が2人ほど。我慢できなくなって第二部途中からボイス音量を0にした
    第一部クリアで第二部と棋士編アンロック、第二部クリアでサウンド、OP/EDムービー鑑賞ができる
    やはり岩垂氏の曲はいい -- 名無しさん (2020-03-21 19:45:01)

名前:
コメント:
最終更新:2020年03月21日 19:45