果てしない遠くの星に、古代から目覚めた二匹のドラゴンに遭った。
古代から伝わる銃を手にして、青いドラゴンの導きに従い、命を惜しまず、使命を果たしてプロトタイプドラゴンがタワーに到達することを阻止しろ!
- 水没都市から複雑な地下遺跡まで、7つのステージを駆け巡る
- 巨大ハチ、サンドワーム、古代無人兵器と空中戦艦とともに現れるプロトタイプドラゴンと戦う
- 全方位化無慈悲な波状攻撃に対し、進化した360度コントロールとロックオン射撃
対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1
対応言語
日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, ロシア語, 中国語 (簡体字)
レーティング
CERO B
暴力
- クソ遊びやすくなったよ。操作感覚がサターン版にクソ近くなった。
ステージがクソ長いのと、俺の鼻クソがでかい、その2点以外不満は無くなったよ。
最初からこれならクソ面白かったろうね。 -- 名無しさん (2020-07-01 15:38:15)
- そういや愛人が大昔に嵌まってたなぁと思い出して
パンツァードラグーンリメイク買ったんだが
うーんこ・・・なんだっけ?
なんかすげえ操作しづらい
その感想は間違ってない
そして、元は20年前以上のゲームなのだ。今は進化しすぎたんだ -- 名無しさん (2020-04-28 12:15:22)
- パンツァードラグーンの日本語が変なりよ。
修正してほしいアル。
遊び方をモード、正しさにはワロちゃん
しかも日本語にするとフォントがパンツァーフォントじゃなくなるのがキツキツのキツねん
フインキ台無しに -- 名無しさん (2020-04-28 12:15:58)
- パンツァーのFPS操作はかなり難しいな
新パルテナ的な感じではあるがタッチ出来ないから自在なエイムが出来ない -- 名無しさん (2020-04-28 12:16:15)
- パンツァードラグーン結構不評みたいだけど…これ操作感も往年な感じやねw
十字キーで操作した方が自分は安定するわ
サターン時代の色味も良かったけど伝説の青いドラゴンとまで言われるくらいだから今作の鮮やかな色もありかなぁ
早くツヴァイ出してほしいな -- 名無しさん (2020-04-28 12:16:31)
- 海外で一足先にアプデされて、概ね良くなったみたい
これ新しい操作法(TPSタイプ)に変更するとかなり難しいね -- 名無しさん (2020-04-28 12:16:49)
- パンツァードラグーンリメイクってチョベリグ?
日本語が怪いし分部があろ。But, 思い出補正があるならアリ寄りのアリ!初見ならノーセンキューだわ
ステージ構成や敵の湧き方が原典に忠実すぎて
表現力に限界のある時代ならともかく今の時代にこれはないな(笑)って感じはある -- 名無しさん (2020-04-28 12:17:01)
- >>アクション操作に若干難があり、問題点を指摘されている。
若干どころじゃ無いわ、狙ったところにお母さん指でカーソル持っていけんぞ
斑鳩の操作性とはキノコとタケノコほどの差が有る -- 名無しさん (2020-04-30 22:54:47)
- ホーミングレーザーという画期的なシステムがあるのに結局ショットでぺちぺち撃つのが一番効率的という本末転倒ゲー
ツヴァイからが本当のパンツァ―ドラグーンだと思うんだけど1作目ばかりがリメイクされる、まあツヴァイも出るらしいからちょっと期待 -- 名無しさん (2020-04-30 22:57:43)
- カーソルの主張強くて見にくい
リメイクされてオリジナルよりグラが悪化するとか前代未聞だよね… -- 名無しさん (2020-04-30 22:58:03)
- 個人的にはSEが劣化してたのが一番ガッカリしたな -- 名無しさん (2020-04-30 22:58:49)
- ドラゴンの羽ばたきが大きくて邪魔w
あとオリジナルの無駄に低音効かせたレーザーがピチョンって音に変わってたりと諸々不満はある -- 名無しさん (2020-04-30 22:59:31)
- これ、確かに操作微妙だけどオリジナル遊んでみたら向こうも微妙だった。
記憶が美化されているのとツヴァイと混同しているせいなのかな、と。あっちは操作性良かった記憶が -- 名無しさん (2020-04-30 23:00:02)
- パンツァードラグーンリメイクはアプデでver1.03になってからはゲームとしては普通に面白くなった
ロード時間が糞長すぎるのだけは相変わらずだが -- 名無しさん (2020-10-11 17:58:09)
- むしろ何だがそんなにひどかったの? 原作との違い?
自分は原作との違いとかはあまりよくわからないけど……
とりあえずオリジナル云々をさておいてもまずは操作性が酷すぎた
特に照準を敵に合わせるのが全然自分の感覚とズレててストレスだったし
あとはフレームレートも初期はかなり酷かったかな
アプデ後はそういうゲームとして、STGとしての基本的な部分がちゃんとなったから悪くなくなった
……まぁ、ステージ開始前のロードは長すぎるけど -- 名無しさん (2020-10-11 18:00:01)
- 個人的には残念だけどアプデ後もまだ違和感あるね
ツヴァイも予定してるらしいからそっちに期待するしかないと思ってる -- 名無しさん (2020-10-11 18:01:33)
- 結構評価あれだけど出してくれただけでもありがたいんだよね
-- 名無しさん (2021-02-21 15:43:51)
- まあ移植してくれるだけありがたいよね。
オルタやアゼルがSwitchに来てくれたほうが嬉しいけど。 -- 名無しさん (2021-02-21 21:14:34)
- セールで200円台だったのでSwitch版を購入。
ゲーム開始直後から強烈な違和感、リメイクの弊害かと思ったらオリジナルは上下軸が逆(操縦桿方式)に対してリメイク版は正方向(カーソル移動方式)なのが原因だった。初期設定位オリジナルに準じてくれ。
方向キーで操作した場合操作感は近いと思う。ドラゴンが引っ張られる都合上外に照準を合わせると抵抗がかかるのは仕様。
グラフィックは解像度の上昇が悪い方向に出ている部分が多々ある。まず全体的に明度が高い為目が疲れる、次に敵弾等曖昧な表現部分を明確にしようとした結果コレジャナイ感が強い。
全体的にフォルムが現実的に寄りすぎて居て攻性生物の生物兵器感が薄れている。等が気になった。 -- 名無しさん (2022-09-06 21:33:11)
- これは他のレビューでもよく見るが、翻訳が変なのだわ。翻訳機にかけて校正せずにそのまま出した感がヒトデだけにヒトデナシ(笑)。
オリジナルは日本語のゲームな為ストーリー部分はそこから丸々引用していて正常な分オプションなどの異常性がトゥギャザー。
評価としては今新規で始めたプレイヤーがゲーム部分を何処まで楽しめるかは置いておくとして、リメイクとして見れば及第点といったところちゃん?
セールでかなり安く買った事もあるが定期的にこの値段になるやうなら価格分は楽しめるのではと思ふ。 -- 名無しさん (2022-09-06 21:34:24)
- Y軸を内転って…。システム部の翻訳どうにかならんちゃ。このままでは予定されてるツヴァイもヤなカンジーだしー。 -- 名無しさん (2022-11-11 22:22:07)
- 照準の狙い難さが致命的。ドラゴンの挙動と照準がリンクしてないのが原因じゃないかなコレ。 -- 名無しさん (2023-12-17 01:10:28)
最終更新:2023年12月20日 19:25