ソフト > グノーシア

  • グノーシア
    • パッケージ版追加/ダウンロード版
    • ADV コマンド選択式人狼
    • 4,800円(税別)/2,750円(税込) 471MB→494.0MB
グノーシアは嘘をつく。
人間のふりをして近づき、だまし、人間達を消し去っていく――
SF世界を舞台に、いわゆる人狼系ゲームを1人で何度でも遊ぶことができます。
宇宙船の乗員の1人となり、議論と投票を通じて、生き残りつつ勝利を目指して下さい。
1プレイは15分程度。人数や主人公の役割などを自由に選んで遊ぶことができます。
人狼系のゲームを知らない方でも、段階的にルールを理解できますので、ご安心を!

プレイ中に発生するイベントを追い、14人の登場人物達を深く知っていくことで、物語は進んでいきます。
このループする宇宙の謎を、ぜひ解き明かして下さい。

それでは皆様、良い旅を!

メーカー
プチデポット
配信日
2020年4月30日

対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー

プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1

対応言語
日本語
レーティング
CERO B   セクシャル, 犯罪

  • グノーシアってAI人狼を何回もプレイして特定状況時や条件時に取得できるフラグ集めてストーリー進行
    クリア後もAI人狼部分は何回も遊べるってイメージしてるんだけど合ってる?

    すごくあってる -- 名無しさん (2020-04-29 08:20:26)

  • グノーシアはリトライ性のあるオフライン人狼ゲームだにぇ。ストーリーもあるし、エンディングもあるよ。 -- 名無しさん (2020-04-29 08:21:25)

  • 基本的には一回10分前後の人狼ゲームを繰り返し遊ぶんだけど、その中で少しずつイベント発生してストーリーが進んでいく
    クリア後も人狼ゲームは繰り返し遊べるよ -- 名無しさん (2020-04-29 08:21:32)


  • グノーシアは厳密には人狼とは違う
    一番の違いがチーム戦ではなく自分が最後まで生き残る必要があるという点
    投票されたり襲われたりしたらその時点で敗北になる
    人狼のように自陣営を勝たせるゲームではなく人狼っぽいルールの中で最後まで生き残るゲームと考えたほうがいい -- 名無しさん (2020-04-29 08:15:10)

  • グノーシアはレイジングループみたいなノベルゲーではないけどね
    https://jp.ign.com/gnosia/36584/review/sf
    このレビューとか見てみるといいんじゃないかと -- 名無しさん (2020-04-29 08:15:21)

  • Twitterでも勘違いというか誤解してる人がちらほらいるね
    まぎれもない人狼シミュレーターだからダンガンロンパや
    極限脱出シリーズみたいだと言ってる人が買ったら面食らうだろうな -- 名無しさん (2020-04-29 08:15:30)

  • AIというかボットを相手に会話するゲームみたいだな
    ここのレビューがわかりやすかった
    https://s.famitsu.com/news/201907/06179080.html
    https://dengekionline.com/articles/5456/
    人狼は基本的にチーム戦のコミュニケーションゲームで
    死んだら終わりだから自分を犠牲にしてチームを勝たせたりするけど
    999の扉やレイジングは主人公が勝手にNPCとコミュニケーションしてくノベルゲー
    共通点はゲームだからチームが壊滅しても自分だけ生き残って
    黒幕の正体を掴むのが目的なとこか -- 名無しさん (2020-04-29 08:16:07)

  • ちなみに個人の人狼プレイヤーのレビューとか見ると、人狼ゲームとしては不完全みたいだな
    既出だがAIが変な動きするのと
    推理で犯人がわかってもコミュニケーションスキルレベルを上げないと手を出せない
    やったことなくて雰囲気を味わいたいならガチでやりたいならアプリの対戦ゲームがいろいろある -- 名無しさん (2020-04-29 08:20:02)

  • グノーシアって頭使うゲーム?
    コマンド選択式人狼だからなぁ
    こっちがこうだとあっちがこうだろうなみたいな
    推理というかパズルというかロジカルな思考は要求されるしそれが面倒ならやめた方がいいかと
    相手もプログラムなんでバグまではいかないけどおかしなムーブする時は稀にある -- 名無しさん (2020-04-29 08:23:56)
  • >おかしなムーブ
    グノーシアの船員達はキャラクターと性格に基づいた動きをするから意図的の場合もある
    女好きな奴が騎士になると夜絶対女しか守らなかったり
    保身的な奴が味方狼になっても旗色が悪くなるとこっちを切り捨ててきたり
    勘だけが冴えてる奴がその分オツム弱くて白確定を怪しいと指摘したり
    逆に言うとその辺の段々明らかになる性格からそいつの役職を推理することもできる

    そういうのじゃないガチでおかしいのもあるからなあ
    狂人でやっててグノーシア視点だと俺が味方だって明らかなはずなのに夜襲われるとかあるし
    自分が最後まで生き残る必要があることもあって狂人で勝つのは難しい

    ああ確かに狂人で黒確定したら狼諸共全員が自分に投票されて人サイドの勝利になった事あったわ -- 名無しさん (2020-04-29 08:24:56)

  • 犯人はループ毎?に固定なの?

    もちろん1ループの中では固定
    1回人狼やってそれなりのイベントがあってと1ループは短い
    主人公やヒロインも人狼になるし敵味方になるパターンもあって面白い
    チュートリアル的な段階だと、始まる前に「私人狼なの」「えーそんなのあり?」
    とかやりとりがあったりする -- 名無しさん (2020-04-29 08:25:31)

  • レイジングループは選択肢選ぶADVだけど
    グノーシアは実際にAIとオフライン人狼するゲーム
    特定キャラから情報聞くためにそのキャラが吊るされないように議論誘導するとか(○○さん怪しくね?って言ったり)
    そういう駆け引きがある 人狼占い師騎士とかの役割はループごとにランダム
    -- 名無しさん (2020-04-29 08:25:54)

  • 対談見たらループプレイを120~130回以上は想定してるみたいな事書いてある
    仮に120回なら30時間インタビュアーは140回でクリアって書いてるから35時間 -- 名無しさん (2020-05-21 00:21:49)

  • シナリオはVita版と同じだけどシステムやバランス等で色々修正が入ってるらしい -- 名無しさん (2020-05-21 00:21:59)

  • グノーシア、まだ序盤だからなのか何の根拠もなく疑ったりかばったりを連打してるだけなんだけど
    実際の人狼も判断材料のない序盤はこんなんなんか?

    人狼はレイジングループで猿を見つけるのがセオリーと教わった

    生き残れば陣営負けても経験値もらえるから序盤は死なないようなステ振りがいいよ -- 名無しさん (2020-05-21 00:22:18)

  • グノーシア側で3回やったけど勝利できない
    ステータスの演技がないとこれ無理ゲーってこと?

    yes。ステータスは大事。周回してれば経験積んでどんどん増やせるし、
    そうすれば余程的外れな事言わない限りは信じさせることができたりする -- 名無しさん (2020-05-21 00:23:52)

  • グノーシア側でやったときは
    乗員側に不和が起こるようにしてたな
    例えばAさんに投票したBさんがいたとして
    Bさんを消滅させればAさんに疑いが向くようになる(疑ってた人が消えたわけだから怪しいよな…って流れに持っていける)

    グノーシア側なら意識して対立する対象と狩る対象をずらして考えるのが有効ってことか
    直感キャラが邪魔なんだよなー

    グノーシア側の時は人間の味方を作るといいよ
    オトメとかステラとか弁護するとこっちの意見に同調してくれるし -- 名無しさん (2020-05-21 00:24:45)

  • グノーシア面白いんだけど『自分が対抗占なのに相手占を「○○は人間だ」と確定出しした』のがよく分からなかった
    AIがおかしいのかと思ったけど「そいつ狂人だから放置して狼探そう」って意味だったのかな

    グノーシアではない=人間判定じゃないかな。どっちが本物エンジニアでも、そいつはグノーシアはありえない、という意味で

    ラキオとかは頭良すぎて自陣営が不利になる状況でもロジック重視で事実を指摘したりする -- 名無しさん (2020-05-21 00:25:19)

  • グノーシア面白いんだけど
    ACジャパンどうやって扱ったらいいかよくわからん
    自分が負けるように立ち回っている、でいいの?

    グノーシア側を援護すればいい
    グノーシアにはコチラがACと分からないので露骨に媚びたムーブを取ると良い
    ただあくまで人間側なので切り捨てられるし主人公は死んだら終了なので勝利を目視するのは難しい
    文面読み違えた他者がACの場合か
    人側なら敵だけど勝利条件にはならないから基本泳がせるが厄介な奴が就いてるなら退場願いたい
    グノーシア側なら貴重な1票枠なのでフォローアップして泳がせる -- 名無しさん (2020-05-21 00:25:58)

  • グノーシアって何十週もするらしいけど、同じ展開になったりとか同じ会話連発したりしないのか?

    同じ会話連発だよ
    だけども何故か中毒性がある
    2000円ちょいだしこれは買ってよかったと思ってる -- 名無しさん (2020-05-21 00:26:15)

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年12月09日 16:15