終末を迎えた世界で、星を歩き、宇宙を想う、探索アドベンチャー!
銀河信仰に支えられた時代、人類は星の高さに憧れ、宇宙の果てに有る故郷へと、霊魂を搭載したロケットを打ち上げた。
「OPUS-魂の架け橋」は大災害後の物語。
孤独に置かれた青年と少女は、終末後の世界で先人たちに代わり「宇宙葬」を行う事を決意した。
死やすべての絶望を飲み込み、終わりの日に亡くなった霊魂達に安息を与える為に。
さあ、荒廃した、全てが思い出となった世界で、様々な道具やパーツを探し出し、ロケットを完成させて、打ち上げるのだ。
この終末の先に、希望があると信じて…!
「OPUS-地球計画」の製作チームが開発した、
全く新しいタイプの探索アドベンチャーゲーム「OPUS-魂の架け橋」を是非お楽しみください。
対応ハード
Nintendo Switch
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数1人
対応言語
日本語, 英語, 中国語
CERO A
- セール履歴
- 『OPUS』シリーズ最新作 発売記念10%OFFセール! 899円(10%off) 2018/3/22 00:00~2018/3/28 23:59
- OPUSクリアした
前作とはゲーム性も変わってフィールドを探索しつつ話を進める感じ
探索ゲームとしての出来は大した事は無いけど、しんみりした音楽と終盤にかけての演出はジーンと来る物がある -- 名無しさん (2018-07-25 17:59:28)
- OPUS 魂の架け橋クリアした
しんみりしたけど1作目に比べてかなり大人向けな作風に感じたわ
こういう絆が紡がれるような話大好き -- 名無しさん (2018-07-25 20:58:44)
- 連休がOPUS魂の架け橋の霊玉探しで過ぎていく…orz
OPUSってそんなに出来るのか
拾った物をパーツ集めて復元する事でその品物の背景などが追加されるんだけど、
復元するために必要な部品(特に霊玉)がギリギリみたいなのよ
以前オールコンプしたんだが連休前くらいにアプデ入って品物が追加されたんだわ
別にコンプしなくてもEDに影響がある、とかは無いんだけど
OPUS二作は個人的にはオススメ
自分はこの魂の架け橋の方が好き -- 名無しさん (2019-05-05 21:35:00)
- 前作に続けてクリアしたけど、どちらかというと前作より大人向きかな
コロナ禍の今となっては大袈裟とも思えない演出も所々あって、すごく心に響くものがあった -- 名無しさん (2020-10-02 06:40:50)
最終更新:2020年10月02日 06:40