ソフト > Into the Breach

ハイテク戦闘メカを操縦し、エイリアンの侵略を食い止めろ!
『FTL』の開発チームによる、ターン制ストラテジーゲーム。
地球上にわずかに生き残った人類の社会は、地中に繁殖する巨大生物の脅威にさらされていた。
未来のハイテク戦闘メカを操縦し、エイリアンの侵略を食い止めろ!
敗北を喫しても、勝利を目指して何度でも再チャレンジ可能。
そのたびにランダム生成される新たな挑戦に立ち向かえ!

主な見どころ:
民間人の都市を防衛せよ: プレイヤーが操縦するメカは、民間建造物から電力を供給されている。建造物をVEKの攻撃から守り、自軍の誤射にも注意せよ!

最善の戦略を練り上げろ: VEKの行動は、シンプルなターン制バトルですべて把握可能。敵の動きを分析し、ターンごとに最善の防衛策を講じろ!

究極のメカを設計せよ: VEKの侵略を受けるコーポレートアイランドを防衛し、強力な武器を新たに入手せよ。ときには、個性豊かな新パイロットと出会う機会も。

再挑戦せよ: 失敗は許されない。敗北後は時間をさかのぼり、別のタイムラインを救え!

メーカー
Subset Games
配信日
2020年9月18日

対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
 タッチスクリーン

プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1

対応言語
日本語, 英語, ポルトガル語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, ロシア語, 中国語 (簡体字)
レーティング
CERO A

  • lnto the breachって紹介映像見ると戦闘シミュレーションゲーと言うより詰将棋的なパズルゲーという認識の方が正しいのかな
    毎ステージ製作者側の想定解用意してありそうに見える

    詰将棋やね。ロストしたキャラが戻らん -- 名無しさん (2020-10-11 08:09:55)

  • 一手先を見た安牌はこれだけど実は二手先でちょっと厳しくなる
    次善のこれやっとくと、トータルでは楽
    みたいな考え方するタイプだねー
    リアルタイムに急かされない熟考型 -- 名無しさん (2020-10-11 08:10:43)

  • ITBは低難度だと攻方の詰将棋のフィーリングでもできるけど高難度だと詰み回避し続ける受方の詰将棋になるから意識して頭切り替えてこ! -- 名無しさん (2020-10-11 08:11:11)


  • ITBはパワーアップできない序盤がいちばんキツいわ
    どうしても防衛出来ず嫌になるやつ出るだろう、勿体ないわ
    序盤をもうちょっと上手く作れなかったのか -- 名無しさん (2020-10-11 08:14:22)

  • イントゥーザブリーチは難易度上げた方が面白いのかなぁ
    イージーでやったらあっさり終わっちゃって拍子抜けしたんだが
    イージーでも実績系が解除できるから甘えてしまう -- 名無しさん (2020-10-11 08:14:51)

  • ノーマルでやってるがクリアできなくてぜんぜん解除が進まないぞw
    (ただ、面白い ちょうどいいギリギリアウトな感じでローグライクに死ねる)
    諦めてイージーでまずはいろいろ解除することにしたわ -- 名無しさん (2020-10-11 08:15:00)

  • ITBはイージーでスクワッド解放して使いやすいやつで組めるようになればノーマルくらいは平気になるよ
    パイロットはどうせカミラにおちつく -- 名無しさん (2020-10-11 08:15:23)
into the breachなんだよこれ
どうあがいても建物の破壊避けられないようなマップと敵の配置が1ステージ目から来たりするんだけど

そういう状況の時、何を捨てるか取捨選択するゲーム性だよ
つねに100%完璧を目指すんじゃなくて最善を見つけるゲーム

詰将棋は詰将棋でも詰みを目指す攻方ではなくて、詰まれるのを避け続ける受方のゲーム性だと思った方がいいよ
難易度上げると急に難しく感じる人が多いのもそこだと思う
低難易度ならノーダメクリアも難しくないステージ多いから -- 名無しさん (2020-12-17 22:54:32)

  • ITBで全チームハード3万点やった俺に言わせてもらうとなんか見落としがある
    敵や味方を盾にする事や敵をずらしたりとか何らかの手段はあるはず
    コツとしてはチームごとに得意なステージや敵があるからその島から進めて
    武器は二種類持てるけどタイプ不一致だとコスト上がるけど攻撃バリエーションが増えるから二個目はタイプ不一致の方がいいかも -- 名無しさん (2020-12-17 22:54:56)


  • Intothebreachって成長要素ってある?
    WargrooveもそうだけどFWみたいにあんまり詰め将棋すぎるのはやりがいがなくて好きじゃないんだよな

    成長要素はパイロットの追加やユニットの強化、ウェポンの装備換装とかかな、ワンゲーム中に成長させていくんだけどね
    死んだらある程度おじゃん
    詰め将棋かってでいうと結構複数解があって思いつくと俺天才かなって気分になれる
    でももっと良い解があったり、ジリ貧になってどうあがいても無理になったり
    ワンゲーム1時間かかんないだろうからお手軽よ

    1周回の中で成長要素はある
    ステージクリアで得たリソースで兵器の能力拡充する感じ(威力射程+1とか)
    周回終わったらリセットだけど成長したキャラ1人だけ次周回に持ち越せる -- 名無しさん (2020-12-17 22:55:25)



  • into the breachってタッチ操作だけでも遊べるのか買った人に教えてほしい
    詳細欄にタッチスクリーン対応って記載はあるけどネットで調べるとタッチ操作はsteamしか実装されてないって記事があるから一部対応とかかな?

    出来るよ
    タッチパネルに触れるとUIが瞬時に専用のものに切り替わる -- 名無しさん (2020-10-11 08:13:07)


  • イントゥーザブリーチ面白い
    触ってすぐ面白さがわかるタイプのやつ
    序盤から結構頭使うし勝つと嬉しい
    ターン毎に中断できるから他のゲームの合間にちまちま進められる
    オプションで文字大きくできたりUIも良い -- 名無しさん (2020-10-11 08:15:33)

  • ITBはシンプルな戦闘で、狭いフィールドで、動かせるユニットが3体ってのが遊びやすくて昨日は2時までやってしまった
    SRPGでありがちな接敵するまでの時間や使わないユニットが出ないのがいい -- 名無しさん (2020-10-11 08:10:17)

  • インブリ、ベルトコンベアの島とか来るとピタゴラスイッチ感ハンパない
    押したり引いたり入れ替えたり、なんで俺戦場でパズルこねくり回してるんだろう -- 名無しさん (2020-10-11 08:15:47)

  • ゲーム本編は文句無しに面白いんだけど
    ステージ毎にセーブ&リトライ出来ない仕様と、
    SFの醍醐味溢れる背景ストーリーが結局は
    「それっぽいものを動機付けとして設定した
    だけで解決もオチもありません」
    なのは硬派過ぎるというか、
    インディー過ぎる割り切りというか。
    本編自体はこのジャンルを画する発明の数々と
    その完成形が同時に存在する凄い代物。 -- 名無しさん (2020-10-18 11:26:46)

  • おもろいよ
    詰め将棋というか、風来のシレンのモンスターハウスでいかに凌ぐかみたいなゲーム -- 名無しさん (2020-12-17 22:55:40)

  • into theは最高にハマると思っていたが1時間もプレイしなかった
    詰め将棋が過ぎる感じ -- 名無しさん (2020-12-17 22:55:52)

名前:
コメント:
攻略情報

  • ITBのスティールジュードー弱すぎるわ
    敵の同士討ちなんてそう簡単にできるわけねえだろ
    武器自体もショボ過ぎるし

    そのチームはスタートパイロットをカマキリにして
    ジュードにカマキリ、武器を外して、グラビティの同士討ちダメージと入れ替える
    これでジュードー2ダメ押し出し、グラビティ引き寄せと投げになるから楽になる
    最初の強化はシージに入れてステージ内容で建物ダメージ無効かダメージアップを選ぶといい
    チーム自体は移動4が2体、アーマーが1体と機体性能自体は高いので装備が揃ったら楽になる -- 名無しさん (2020-10-11 08:16:19)

名前:
コメント:

タグ:

戦略SLG
+ タグ編集
  • タグ:
  • 戦略SLG
最終更新:2020年12月17日 23:01