ソフト > MAD RAT DEAD

ニンゲンどもよ、聞いてくれ。狂ったネズミの耳鳴りを。
  • リズムゲーム×横スクロールな新感覚アクション!
リズムに合わせて操作する【リズムゲーム】と、ステージの奥へ奥へと進んでいく【横スクロールアクション】が融合!
カッコイイ楽曲に合わせてボタンをプッシュ!ノリノリなラットがダッシュ!ジャンプ!ダンシング!
リズミカルにラットを動かし、多彩なギミックが待ち受けるステージを駆け抜けましょう!

  • ステージを駆け回るユーモラスなキャラクターたち
動物実験によって死亡したが、ネズミの神様の手によって蘇ったネズミ【マッドラット】。
マッドラットの心臓で、彼と息ピッタリの掛け合いを披露する相棒【ハート】。
実験を行った【人間】に復讐するため、奇妙な2人組(?)は研究所のケージを飛び出して暴れ回ります。
彼らに残された命の猶予は1日だけ……。マッドラットは復讐を果たし、心安らかに死を迎えることができるのでしょうか?

  • 有名作曲家の楽曲を多数収録。目指せフルコンボ!
音楽ユニット「FAKE TYPE.」の楽曲をプロデュースする『DYES IWASAKI』氏。
各種リズムゲームに楽曲を多数提供している『a_hisa』氏。
ニコニコ超会議でのDJを務めた『かめりあ』氏など、ゲーム音楽、ポップカルチャーの最前線で活躍する作曲家陣の楽曲を多数収録。ゲームプレイを盛り上げます。

メーカー 日本一ソフトウェア
対応言語 日本語
配信日  2020年10月29日
CERO C  暴力, 犯罪

対応ハード       Nintendo Switch
セーブデータお預かり 対応

対応コントローラー  Nintendo Switch Proコントローラー
プレイモード     TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数      × 1

  • ○~◎:マッド・ラット・デッド \7678
    https://www.youtube.com/watch?v=S5-mvW5FGuw
    イカレたネズミがイカしたビートで突き進む日本一ソフトウェアによるリズムアクションゲーム
    実験動物として解剖され、命を落としたネズミがネズミの神様の導きの元、1日だけの生を得て
    人間への復讐という夢を叶える為にステージを進む筋書き

    ゲームシステムは
    「クリプト・オブ・ネクロダンサー」のリズムシステムに
    横スクロールアクションを混ぜた様な内容となり
    曲のリズムに合わせて、A・X・A・B・A・Yという風に
    アクションボタンを使い分けてネズミをゴールへと導くシステム

    基本操作にそれ程難しいものは無いが
    ザコ敵の空中ロックオンからのホーミングアタックについて
    ロックオン色に関する説明不足感有り
    オレンジなら上方ホーミング(B押)、青色なら下方ホーミング(Y押)が可能な仕様なんだけど、
    その辺が中盤あたりまでは良くわからずにホーミング失敗して無駄死にするような事が有った。注意 -- 名無しさん (2020-11-13 19:37:03)

  • 音楽はムーディでカッコイイ曲調の物が多め
    全体的にハズレ曲は少なく、魅力的な曲が多数揃えられており
    大いにプレイヤーのモチベーションを上げてくれる

    ステージは死に覚え的な要素が強い為、慣れるまでは何度も死ぬことになるが
    ミスしたら数拍前まで巻き戻してやり直す事が可能
    徐々に操作に慣れ、順調にリズムを刻める様になってくると楽しくプレイに没頭出来るようになる、中毒性を持った作品

    通しでクリアする迄には多少の慣れが必要でミスによる中断が発生すると気分に水を差されるという部分はソニックのゲームに似通ったものを感じる
    ザコ敵を空中ロックオンしてからのピンボールアクションについてもそれっぽさ有り。ネズミ繋がりだし、意識はしているかもしれない -- 名無しさん (2020-11-13 19:37:52)

  • ステージ進行は基本的に右へ右へと進んでいく内容
    ここの構成にはもう少し変化を求めたかった印象
    上を目指して登っていくステージは縦横無尽感が有って良いと思ったのでこういうステージがもっと必要だと感じた
    特に隠し要素や近道ルートが潜んでいる訳でも無いので規定ルートをなぞるだけとなって居るのは味気ない気もする
    序盤のステージは下水道や実験施設等あまり綺麗では無い上に変わり映えがしない感じのプレイ風景が続くのでそこも内心のマイナスポイント

    自分にとって、このゲームの評価が上向きだしたのは中盤以降からだった
    操作のコツを覚えてテンポよく進める余裕が出来
    エモいBGMにグッと来たり
    思いがけずアツい展開にグッと来たりと
    その辺りからは、シナリオ、ステージ、BGM、ゲームプレイ
    全て含めて、楽しむ事が出来るようになった印象 -- 名無しさん (2020-11-13 19:38:04)

  • 難易度について
    ノーマルモードはBGMに対して、だいたい等間隔のテンポでボタンを刻んでいくプレイスタイルだが
    ハードモードは、BGMの内容に合わせて間隔を調整して刻む必要があり
    2連押しという新要素も追加される為
    そこを合わせながらアクション操作も行うのは非常に難しく何度も繰り返しのゲームプレイが必要
    やっててとても追いつかなかったが、出来るようになると楽しいのかもしれない
    自分はノーマルで満足かな

    プレイ時間は1週クリアに約6時間
    BGMも良好でリトライ性も兼ね備えた良いリズムゲームだったけど人に薦めるにはやっぱり値段が引っ掛かってくるかな
    体験版で1-5までプレイ出来るので興味がある人は、先ずはそっちをプレイした上で財布と相談するのが良いと思う -- 名無しさん (2020-11-13 19:38:17)

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 横スク
  • 音ゲー
  • スタイリッシュ
最終更新:2020年11月13日 19:39