箱庭王国での自由な暮らしを満喫。 探索、試合、収穫、恋愛、結婚、子育て・・・ まったり、のんびり遊べます。 きっとHappyになれるゲームです。
 「ワールドネバーランド エルネア王国の日々」は架空の王国に移住して自由な人生を楽しむ箱庭ライフシミュレーションゲーム。
 ワールドネバーランド(愛称ワーネバ)シリーズ初のオール3Dグラフィックスで、キャラクター容姿の遺伝などにも対応しており、引き継ぎプレイでエンドレスに遊び続けることができます。
【ゲームの内容】
  そこはコンピューターの中に息づく架空の王国。
自由に動き回れる美しい森と川、農場、牧場、鉱山、学校、教会、王城・・・そして、そこに住むたくさんの人々の生活までもが緻密にシミュレートされています。
訪れたユーザーは、住人とのリアルなコミュニケーションにまるでMMORPGをプレイしているかと錯覚するでしょう。
恋人ができ、やがて結婚し子供を作り子孫に引き継いでいきます。
  この国での人生は、プレイするたびに違う一回きりの物語。
 それは通常のゲーム体験を超え、いとおしい記憶となって永遠に心に残るのです。
追加コンテンツ
追加セーブ枠、服装、外見変更、アクセサリー、インテリア
対応ハード
Nintendo Switch
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数1人
対応言語
日本語, 英語
CERO A
-  オフラインでMMOをやってるようなゲーム 
生活してるNPCと仕事したり 
ダンジョン行ったり結婚したりとなんでもできる -- 名無しさん  (2020-02-07 18:28:32) 
 
-  ワーネバって名前だけ知ってて公式HP見てもいまいちよくわからないんだけど 
ぶつ森、ルンファク、牧場物語を混ぜたみたいな感じであってます?  
その中で一番近いのはぶつ森かな 
ただしダンジョンがあるのと職業があるのと世代交代がある点が違う 
結婚して子供を産んでその子供に引き継いでって感じで世代を経ていく 
会話はNPCの性格や職業や場所や特定の日付によって色々あってその辺はぶつ森よりバリエーションが多い 
畑は個人所有の狭い畑しかないから農業は出来ないし動物もイムっていうペットしか飼えない 
一応農場管理官っていう職業に就けば牧場でラダっていうウシみたいな動物の世話は出来るけど   -- 名無しさん  (2020-03-22 06:47:01)
 
-  ワーネバPVとグラが酷いだけでゲームは普通に面白いぞ 
オルルドしかやったことないがワーネバ感十分ある  
そんなに悪くないよね 
経験済みでクソゲーだと言ってるなら何も言わないけどエアプで批判はイクナイ  
エアプもなにもエルネア王国はスマホで今すぐできるからやってから考えたらいい、基本同じだから 
スマホ版やって3700円出す価値あると思うなら出すといい 
ファンは苦い顔してるけど新規は割と楽しんでる様子   -- 名無しさん  (2018-07-25 17:38:11)  
-  ワーネバって、スマホの課金要素とか行動のためのスタミナ要素とかどうなってるんだろう。 
ワーネバのスマホ版は自分もやってないけどwikiとかスマホ版のスレ見てるとスタミナはないみたい 
ただ特別なアイテム?はお店に注文してから届くまでリアル時間経過が必要とか課金者限定ダンジョンとかあとは武器や衣装とかのガチャとかみたい 
Switch版は課金者限定ダンジョンのうちヴォルゴとバグウェルは課金必要なしでそれ以外にDLC限定ダンジョン2つある 
あとSwitchでもマジカルコスメっていうキャラの顔のパーツ変えるアイテムはDLCだけどSwitch版は1度買えば後はゲーム内通過でいくらでも買えるけどスマホ版は毎回課金で買わないといけないみたい 
一応ログボとかである程度はもらえるらしいけど   -- 名無しさん  (2020-05-07 04:35:14)
 
-  DLCで実用的なのはセーブ枠追加とDLCダンジョンくらいだよ 
マジカルコスメって言う顔変えられるのも引き継ぐ予定の子供の顔が気に入らないとかで直したいときなんかにあると便利 
他は衣装やインテリアだから必要ない 
髪の色変えられるヘアカラーも変えても遺伝はしないからあんまり意味ない 
ゲーム内にもヘアカラーあるし 
グラはやってれば気にならなくなると思う 
今まで30%オフは何度かあったけど半額は初めてのはず   -- 名無しさん  (2020-05-07 04:35:59) 
-  クリアという概念のあるゲームはクリア後に書いた方がいいんでしょうけどこのゲームはクリアというものがないので 
PS1だか2だかの頃時々名前は聞いていて興味はあったのですがプレイしたことはありませんでした 
エルネアはスマホで基本無料のゲームとして出たものがSwitchに移植されたので買ってプレイしてみました 
スマホ版は無料ですがSwitch版はスマホ版では課金すると日数限定で出来るようになる要素が課金なしで出来るそうです 
発売当時は良くスマホ版は基本無料なのに高いと言う意見を見かけましたが、過去作はPSでパッケージソフトとして発売されていたものなので自分は別に高いとは思いませんでした  -- 名無しさん  (2018-12-13 06:20:15) 
 
-  初代PCは旅人という形で入国します 
国民になると家をもらえて結婚も出来るようになります 
結婚して子供に引き継ぐことで延々と続いていきます 
PC、NPCとも寿命があるので子供に引き継がないで寿命を迎えた場合は新たに旅人として再入国することになります 
クリアはないと書きましたが寿命で死ぬとエンディングが流れるらしいです(クリアではありませんが) 
旅人になっても所持金やアイテムは引き継がれるらしいですが、旅人から帰化した国民は王族と結婚出来ないとか神職に就けないなどの縛りがあるので特殊な場合を除き旅人に戻るメリットはありません 
ルナドンの子供に引き継いでいくプレイが好きだった人には向いてると思います 
キャラクターの詳細項目には家系図もあって祖父母や孫まで辿れるので家系図を作るのが好きな人はハマると思います(つまり自分です) 
国民の名前や寿命などは入国時に存在しているキャラクターは既に設定されていますが、それ以降に生まれる子供はランダムなので、プレイヤーによって家系図は違ってきます   -- 名無しさん  (2018-12-13 06:20:46) 
 
-  唯一残念な点はプレイヤーが介入しないと名字がどんどん減っていくところです 
旅人を国民にしない限り名字は増えませんが、プレイヤーが勧めない限り旅人が国民になることはありません 
また6種類の天賦の才がありキャラクターは才の因子を2つ持っていて同じ因子が2つ揃うと天賦の才が発現します 
この因子はメンデルの遺伝の法則で親から子へと伝わっていくので遺伝が好きな人もハマります(つまり自分です) 
天賦の才はキャラクター詳細画面に出ますが因子のみの場合は表示されません 
PCの場合のみ収穫祭の占いで持ってる因子を知ることが出来ますがNPCは親か子供に天賦の才が発現してない限りなんの因子を持ってるかは分かりません(一応Switch版は知る方法ありますが) 
-- 名無しさん  (2018-12-13 06:21:17) 
 
-  このゲームがちょっと特殊だなと思ったのはちょこちょこアプデが来ることです 
バグの手直しのこともありますが、基本的にはミッションの追加とかNPCの台詞の変更(内容が問題だから直すとかではなく単にちょっとした変更や追加)とか、 
ソシャゲでは珍しくありませんが買い切りソフトでしょっちゅう変更や追加があるゲームは珍しいと思います 
服やインテリアなども有料DLCで1,2週間に1度くらいの頻度で追加されてます 
セーブ枠追加やダンジョンも有料DLCで追加されてます  -- 名無しさん  (2018-12-13 06:21:49)  
-  そして一年たった今でも改善アプデが来るという 
ここまでしてくれる会社はあんまり無いな  
全てにおいて面白いけど欲を言うなら 
頭上に出る自分の名前を消せるようにしてほしい 
厨二病な名前つけてるからテレビで遊べない  -- 名無しさん  (2019-11-28 23:13:27) 
 
-  今回のセールで買ったが一昔前のMMOぽくて楽しい 
NPC何人居るんだ?ってくらい居るなw  -- 名無しさん  (2020-05-07 04:36:11)
 
-  ワーネバ買ってみたがこれ面白いな… 
絶対グラフィックで損してる  -- 名無しさん  (2020-05-07 04:36:21)
 
-  時間が流れる(リアルタイムでは無い)世界で 
NPCと付き合ったり結婚して子供を儲けたり 
NPCと一緒に働いたりダンジョンに行ったり 
仕事で稼いだお金で家具を買って家をリフォームしたり 
釣りをしたり作物を育てたりと豊富 
コロナ禍で鬱々としている人に遊んでもらいたいゲーム 
あつ森とは方向性が違うけどこちらもお勧め 
Switchを持っていない人はスマホ版から始めてみたらいいと思います 
(スマホ版は基本無料の課金式 Switch版は買い切りガチャ課金なし) 
-- 名無しさん  (2020-08-01 15:20:14) 
-  2018年から2024年5月までに 
22回もアップデートされてるの凄い 
(修正系じゃなくて要素追加系が多い)だから 
今から買っても結構遊べると思う  -- 名無しさん  (2024-11-24 15:52:15) 
最終更新:2024年11月24日 15:52