稲を育てて強くなる和風アクションRPG登場!
美麗グラフィックで描かれる『天穂のサクナヒメ』は
「ヒノエ島」を舞台に、島を支配する鬼と闘う爽快なコンボアクションと、
日本古来の米づくりを深く再現したシミュレーション要素が融合した
ユニークな和風アクションRPGです。
日本伝統の米づくりをゲーム史上類を見ない深さで体験することができる。
田植、育成、刈り取りなどの工程を経て立派な米を育てよう。
農具を武器として繰り出すさまざまな武技と伸縮自在の羽衣による
縦横無尽な移動を組み合わせた爽快な戦闘が楽しめる横スクロールアクション。
メーカー マーベラス
対応言語 日本語,韓国語,中国語 (繁体字),英語
配信日
2020年11月12日
CERO B 暴力,犯罪
対応ハード Nintendo Switch
サラウンド(リニアPCM)
セーブデータお預かり 対応
対応コントローラー Nintendo Switch Proコントローラー
プレイモード TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数 × 1
- 米作りガチすぎて農林水産省のサイトが攻略サイト代わりされてるらしいな -- 名無しさん (2020-11-13 11:02:50)
- サクナやってるけど稲作結構ガチ目な作りで草だわ
たぶん任せるでも問題無いけどキャラ性能に関わるし初回はじっくりやった方が良さげ
アクション的には今のところ朧村正よりは自在に動かせない感じだなぁ
でも技とか追加あるみたいだし最終形態はまだわからんね -- 名無しさん (2020-11-13 11:03:57)
- サクナヒメは稲作を楽しみたいならいいけどアクションは微妙な感じ
全体的にカメラワークが悪くて酔う
俺は出てないがバグがあるらしいから注意な -- 名無しさん (2020-11-13 11:04:06)
- サクナヒメかわいくて好き
クソガキクズニートキャラで初登場が酔っ払いで千鳥足なのどうなの?って感じだけど
あと農具が武器なのいいわ
っていうかトータルの世界観がいいな
朝から農作業して、昼間は探索と収集にでかけて、帰ったらみんなで囲炉裏を囲って雑談しながらごはんを食べるってのがいい -- 名無しさん (2020-11-13 11:04:19)
- 全農広報部【公式】日本の食を味わう@zennoh_food
あの…某お米づくりゲームをなさっている皆さん…よかったら弊会の解説冊子「田んぼを作って稲づくりを体験しよう」を参考になさってください…!
私もまだそのゲームをできていないのでどこまでお役に立つかはわからないのですが…
https://zennoh.or.jp/consumer/kids/ -- 名無しさん (2020-11-14 13:26:16)
- 米作りがガチすぎるらしいけど
いろいろ考えてやらなければいけないタイプですかね -- 名無しさん (2020-11-14 18:18:38)
- 初心者は肥料と塩と時期だけ気を付ければいいらしいよ。 -- 名無しさん (2020-11-24 05:02:01)
- アクションパートと米作りは楽しいんだけど
キャラ同士のギスギスシーンがしんどい
幼いかいまるをゆいが叩いたシーンは胸糞
ゆいも子供だし仕方ないけどさ -- 名無しさん (2020-12-05 01:43:45)
- 衝動買いしたけど
ARPG部分と稲作部分の難易度を
設定で低下出来るのは良かった -- 名無しさん (2021-06-25 14:34:09)
- 海外の農家シミュレーターゲームみたいに
「おい 機材置いたぞ やれ」
「耕せ あとは自分で考えろ」
みたいな意図的な説明不足みたいなのがなく
ちゃんと詳しく説明してくれるからポイント高い
あと最初の田起こしや田植えの操作性が悪いって言う人もいるけど
修正されないあたり意図的にそういう操作性にした感ある
-- 名無しさん (2021-06-27 06:03:23)
- セールで買って遊んでる
最初は唯一神が周りの人間たちに揉まれて
成長していく物語かと思ったんだが
サクナのイケメン度合いより周囲の人間の誠実さの方が勝ってて
相対的に自分が常識人っぽく見えるのマジで草
-- 名無しさん (2021-06-29 17:31:47)
- 稲作が時間泥棒ゲームになるとは思わんかった -- 名無しさん (2021-07-04 22:21:13)
- ただ普通に稲作するだけでなく
カエルを畑において草食わせたり鹿飼ったり
前日の排泄が食事に影響を及ぼすシステムも凄くよくできてる
(前日が肉食だと翌日厠から取れるアレで肥料を作った場合
育ちやすくなる道具ができたり等)
鉱物と密接に関わるとよく育ち関わらないと育ちにくい要素がリアルで良い -- 名無しさん (2021-07-10 17:28:00)
最終更新:2021年07月11日 02:44