ソフト > ゼルダ無双 厄災の黙示録

知られざる100年前の戦場へ――
任天堂株式会社より発売中の『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の世界観を継承した作品。
「ブレス オブ ザ ワイルド」では過去として描かれた大厄災にフォーカス。

100年前何が起きていたのか、どんな戦いがあったのか。
「無双」シリーズならではのアクションとともに、
ドラマティックなストーリーが描かれる。

■「ブレス オブ ザ ワイルド」の世界観を継承。圧倒的な没入感
キャラクタービジュアルはもちろん、草木の揺れから空気感まで
「ブレス オブ ザ ワイルド」の世界観を継承。
アドベンチャーとして描かれていた世界はそのままに、
本作でアクションゲームとして新たな体験が可能。

■ファン待望の「大厄災」を描いたドラマティックなストーリー
「ブレス オブ ザ ワイルド」の世界で100年前に起こった大厄災にフォーカス。
任天堂開発チーム公式監修のもと、ドラマティックなストーリーが展開。
リンク、ゼルダや、各種族を代表するダルケル、ミファー、リーバル、ウルボザの4人の英傑、
さらには巨大な神獣なども登場し、後に大厄災と呼ばれる悲劇が幕を開ける。

■「リンク」以外のさまざまなキャラクターたちも操作可能
シリーズの主人公であるリンクはもちろん、在りし日の英傑たちや、
ゼルダまでをも操作して戦うことができる。
「ブレス オブ ザ ワイルド」では過去の人であったキャラクターたちの、
色鮮やかなアクションが体感可能。

■「シーカーストーン」によるキャラクター固有アクションが楽しめる
「ブレス オブ ザ ワイルド」でキーアイテムとして登場した
「シーカーストーン」の特別な力により、
リモコンバクダンやビタロックなどおなじみのシステムが、
キャラクター固有のアクションとして展開。
リンク以外にもさまざまなキャラクターを操作して、
強大な敵に立ち向かう。

■ダウンロード版予約購入特典
ゲーム内アイテム「幸運のオタマ」

 リンクが使える武器。 「ナベのフタ」と共に装備して戦えるのはもちろん、
 他の武器を強化する際のブーストアイテムとなる。

※パッケージ版には付属いたしません。
※後日有料販売される可能性があります。

■『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』セーブデータ連動特典
ゲーム内アイテム「訓練兵の木剣」
 …リンクが装備できる武器。左手には同じ木製の「ナベのフタ」を持つ。
  ときどきオートガードが発生する特性がある。

※Nintendo Switch™本体に『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の
 セーブデータがあると、ゲーム内特典として「訓練兵の木剣」が獲得できます。
※後日有料販売される可能性があります。

メーカー コーエーテクモゲームス
対応言語 日本語
配信日  2020年11月20日
CERO B セクシャル, 暴力
対応ハード       Nintendo Switch
           amiibo
           サラウンド(リニアPCM)
セーブデータお預かり 対応

対応コントローラー  Nintendo Switch Proコントローラー
プレイモード     TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数      × 1 ~ 2
 おすそ分けプレイは、プレイヤー1人につき、Joy-Con1本が必要です。
 Nintendo Switch Lite™でのプレイ人数は1人となります。

  • お祭りキャラゲーとしてはおもろいで
    探索要素とか補完ストーリー求めとるならやめとけ -- 名無しさん (2020-11-25 16:08:24)

  • ゼルダ無双は見えない敵がやたら多いから上位機種でその辺が強化改善されたらいいなぁ

    無双の見えない敵って10年前から変わってなくね?
    同じωフォースなんだし

    今回は普段より酷いし
    3DSの時はNew3DSで改善された -- 名無しさん (2020-11-25 16:08:50)

  • ゼルダ無双やって改めて思ったが無双は武器合成が面倒
    そして合成のせいでゴールが決まってるからレア掘り感も足りない

    俺は武器合成のほうがゴールわかってるからモチベ続くし、
    無双は1ゲーム長いしキャラも多いからレアドロップとは相性悪いと思うけどな
    カジュアルゲーマーの意見としてね -- 名無しさん (2020-11-25 16:09:00)

  • ストーリーは時のオカリナの帰ってきたバージョンみたいな、botwのストーリー補完というわけではない。
    操作性は爽快感があるものカメラワークがあまり良くないのと、回避と壁を蹴ってジャンプが同じボタンで障害物があるとよく誤爆しやすく、宙に浮いている間は回避ができなくなる上回避ボタンが宙を滑空するボタンと重なるため誤爆が重なりやすく面倒。
    縦横無尽に動き回る強敵を狭い場所に配置しているMAPや、上空へ視点上げれないのに宙高くに位置取る敵などストレスがたまる事も多い。
    戦闘は慣れれば爽快感があるアクションで、回数有限の即使えるお助けアイテムもあり、ベリーハードでも一マップを除きクリアには面倒以外困る事は無かった。
    ただし、あくまでも無双でありbotwの操作性は期待しない方が良い。
    また、強敵はウィークゲージを削るのが重要なのだが削りやすいキャラ、削りにくいキャラとキャラ格差が激しい。 -- 名無しさん (2020-11-29 22:36:17)
  • 今回ハクスラ要素ありますかね
    (体験版だけでは分かりなくいので) -- 名無しさん (2020-12-04 19:39:54)
  • エキスパンションパスが来るとは思わんかった
    -- 名無しさん (2021-02-19 05:44:18)
  • 厄災の黙示録って無双シリーズで1番売れた作品なんだな -- 名無しさん (2021-04-05 02:12:18)
  • if展開が賛否両論だけど無双ってそういうゲームだよな 
    本家無双でも史実からかけ離れたif展開とかよくあるし -- 名無しさん (2022-12-06 16:44:59)
名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 3Dアクション
  • 無双
最終更新:2022年12月06日 16:44