「現実(リアル)の人狼」。その恐怖を体感せよ。
「おおかみ」信仰の息づく地・休水(やすみず)に夕霧が立つとき、殺人儀式「黄泉忌みの宴」が開かれる!
幾多の狂気と死の果てに、「死に戻る男」房石陽明は事件を解決できるのか?
大人気テーブルゲーム「人狼(汝は人狼なりや?)」を大胆解釈した、フルボイス・ホラーサスペンスノベルADV巨編です。
配信日
2017年8月3日
メーカー
ケムコ
対応ハード
Nintendo Switch
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
タッチスクリーン対応
プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード, ジョイコン片手操作
プレイ人数1人
対応言語
日本語
CERO D
暴力
- セール履歴
- 話題の人狼×和風ホラーノベルADV「レイジングループ」初セール! 2週間限定・33%OFF! 2000円(33%off) 2018/4/26 00:00~2018/5/10 23:59
- レイジングループ年末年始一斉セール 2000円(33%off) 2018/12/20 00:00~2019/1/10 23:59
- ■レイジングループ
→評判良くて半信半疑でプレイ開始。
最初はキャラクターと声に愛着が持てなかったが、プレイしてるうちに好きになってくる。
物語はホントに面白かったが説明が長い箇所もあって、所々飛ばしながらクリア。
記憶を消してもう一度やりたいゲーム。
話を考えてる人のインタビューもネットに載っていので、その人の他のゲームもやってみたい。 -- 名無しさん (2018-07-04 17:00:37))
- ・レイジングループ
こういうノベルでは主人公の行動や考えに対し「なぜこうしないのか?」とイライラしがちだが
このゲームは主人公が少し現実離れしているおかげでそれを感じない
ただ、そこが逆に違和感を持つ人もいるかも -- 名無しさん (2018-07-04 17:00:50))
- レイジングループ
前スレでよく意見が出てたから買ってみたけど寝不足になった
サウンドノベルとしては傑作
40時間くらいでやっと本編がトゥルーエンドになってオマケ要素も沢山出てきた
3000円は高い部類だけどコスパ良し -- 名無しさん (2018-07-08 18:24:27)
- ◎:レイジングループ \3000
https://www.youtube.com/watch?v=LJ2zB8V7liM
Switchのインディ系オススメスレが立つと間違いなくリストアップされてくる定番タイトル
GWにセールしてたので、遅ればせながら自分も購入
結論から言うと、寝食を無視するくらいにはハマった
暴露モード含め、全制覇にかかった時間は25時間
隔離集落に迷い込んだ主人公が土着の信仰儀式(人狼ゲーム※死人あり)に巻き込まれ
生死を賭けたデスゲームを繰り広げつつ物語の謎に迫っていく作品
序盤の感想は、めっちゃエロゲー臭いという印象
開始時チュートリアルのゆるく内輪向いたノリや美少女ゲー特有のUI
凌辱物エロゲのサオ役を彷彿とする、個性的な風貌の男性陣等
いろんな要素が、自分の中のエロゲ脳をやたらとつついて来る
BGMは普通、一枚絵は個人的にもう少し欲しかったかな -- 名無しさん (2018-07-08 21:39:03)
- クドい見た目のキャラクタービジュアルは最近には珍しいタイプだけど、それも含めて作品の個性、春ちゃんかわいい
やや棒読みめいた主人公の声も、主人公を理解するごとに納得のいく感じに
シナリオについて、序盤やギャグパートで茶番めいたやり取りがチラホラ目につくけど
基本的には魅力的で緊張感がありどんどん読み進めてしまう
ご都合主義が行き過ぎたり、重要な局面で不適切なキャラクターが物語的にピックアップされてきたりしたのはこの作品のマイナスポイントだと率直に思うけど
それを踏まえても、人を惹き込み、没頭させる魅力のある楽しいゲーム体験だった
色んな人に遊んで欲しい、評判通りの良作 -- 名無しさん (2018-07-08 21:40:05)
- レイジングループはシナリオでヒロインが代わるし完全にエロゲーの文法でつくられてるよね
eshopスレにも書いたけどleaf、key、ライアーソフト、ニトロプラスと聞いてピンと来るおっさんなら楽しめる良作
ジョイコンとノベルゲーの相性抜群なのもよくわかった。Forestとか最果てのイマとかスイッチに移植してくんねーかな -- 名無しさん (2018-07-08 21:54:17))
- レイジングループはマルチエンドで長く遊べるしフルボイスだし
クリア後のお楽しみ(暴露モードだっけ?)もあるしAVG好きな俺には3000円でも安く感じたけどな
普段は面倒になりがちなフラグ回収も楽しかった
人狼好きな人にも是非やってみて欲しい、推理ゲーとしても楽しめるよ -- 名無しさん (2018-07-10 14:12:22))
- 人狼なんて興味なければルールも知らないけど問題なかったぞ -- 名無しさん (2018-07-10 23:37:42))
- レイジングループはタイトルの通りループ系で大ボリューム
スマホで1周目が遊べるけど2週目からが本番、メチャクチャハマったし取材のデブが有能ワロタ
BADエンドが豊富でエンドにも暴露モードが用意されてるという拘りがまたいい -- 名無しさん (2018-07-10 23:52:34))
- レイジングループ体験版での女の子とのギャグっぽいやり取りとか文章ちょっときつかったんだけどそれ乗り越えたらいけるかな?
なら無理かな
そのノリがシナリオライターの持ち味みたいなとこあるから相性悪いかも
レイジングループ文章に癖がありすぎだよな
後ネタバレではないと思うけど、DQNと言う言葉を現実世界で使うセンスが寒い
それはネットスラングなんだから、それ以外でも独特な言い回しあるからね
いや総合的には面白かったけどね、もう少し癖の無い文章ならもっと受けたと思う
一応、DQNの語源は現実のTV番組な -- 名無しさん (2018-07-27 15:16:22)
- レイジングループはほとんど一本道だからサウンドノベルとかアドベンチャー期待すると違うね
ビジュアルノベルというかマンガとしてみるとかなり面白い
レイジングループはスマホ版で最初のエンディングまでは読めるから
それやって合うか考えてからswitchの買ってもええかもね -- 名無しさん (2018-07-27 15:20:53)
- レイジングループって怖い?
人がバンバン死ぬ
ただリアルな殺害グラは殆ど無い
どちらかといえば文章で表現してるから想像力逞しいと怖いというか気持ち悪くなるかもね
自分は中盤少しキツかった -- 名無しさん (2018-07-27 15:26:11)
- 怖いけど主人公がクズだから多少緩和されてる
ふさゆきさんの良いところは、話の都合でアホになったりせず、
むしろよく頭がキレるから、そういう部分で読み手がイライラすることがないところ
ええと、それに良識あるいい青年だと思いますよ
嘘はいけませんね・・・ -- 名無しさん (2018-07-27 15:27:15)
- レイジングループテキストが声つきだとなんかイラっとくるからオフにしてるんだけどもったいないかな?
あの声もイラストも途中まではどうかと思ってたけど終わりまでやるとぴったりだったよ -- 名無しさん (2018-07-28 16:08:39)
- レイジングループ完全クリアした
ノベルゲーはあまりやった事無いがクリア後要素がクリア時点で欲しかった色々をちゃんと補完までしてくれて満遍なく楽しめた
個人的にはフルプライスでも大満足出来るレベル
これ完結はしてるけど続編出す動きとかはまだ無い?
レイジングってついた作品は考えてるけど、キャラや世界観は変えるってライターの人が完全読本のインタビューで言ってた
まだ企画も通ってなくて実際に作られるかどうかわからない段階みたいだけど
続編じゃないが、めーこルート的な短編が読める完全読本とか世界観共通してる「D.M.L.C. デスマッチラブコメ」をオススメしておく -- 名無しさん (2018-07-29 18:54:54)
- そういや昨日やっとレイジングループ終わったけど、
何かエキストラとかで出てくる思わせぶりな超能力集団とかのネタって
別のケムコノベル作品に繋がってるとかではないんだよね?
デスマッチラブコメって作品と繋がってる
スマホで本編500円で買えるから是非
個人的にはレイジングループより面白かった
超展開の連続だから人選びそうな感じはするけど -- 名無しさん (2018-08-02 01:10:54)
- レイジングループの方で後付け設定作って関連持たせた感じだね
デスマッチラブコメでわかるのは某キャラのその後くらいで謎組織とかの裏設定っぽい部分はやっぱオマケ程度 -- 名無しさん (2018-08-02 01:11:37)
- レイジングループ、最初ふさあきさん苦手過ぎるわどいつもこいつも声違和感ありすぎるわで買うのかなり迷ったけど買って良かった
二週目あたりでふさあき好きになったわ
ロックは笑た -- 名無しさん (2018-08-05 04:01:58)
- レイジングループエクストラ全部読んだから
暴露モード始めたけどおまけ程度ですぐ終わると思ってたのに
追加多すぎなうえにちゃんとボイス付きとかいつ終わるんだか
アルバムとかの未開放のやつこれ終わったら開くのかな
クリアすると実はエンドリストにもこっそり追加されてるエンディングがあるんだよね…。オープン済みなのでちょっと分かりにくいが
暴露モードでのみある場所に選択肢が追加されるから残りはそれ見ると開くよ -- 名無しさん (2018-08-19 15:56:46)
- レイジングループは「コロシアイ学園生活」の首謀者の江ノ島盾子との会話の辺りが絶望的にノリ合わなくてもうこれ無理だろと思った
が体験版終わるシーンあたりでノリを気にするより話に引き込まれたな -- 名無しさん (2019-05-04 19:13:25)
- めちゃくちゃ面白いと思うし主人公のボイスも慣れたんだけど
ギャグのノリは最後まで慣れなかったな…仏舎利ロックとかクリア後の春ちゃんシナリオとかが個人的にはだいぶきつかった…… -- 名無しさん (2019-09-23 03:18:43)
- 文章がキツイのはギャグが寒いだけでなく
その寒いギャグとかが作中だと「センスある洒落た掛け合い。そしてシセルの正体は黒猫」として評価されてるとこが拒否感強すぎるんだよなぁ……
主人公とか「コロシアイ学園生活」の首謀者である江ノ島盾子と同じで、中学生が頭の中で考えたサイコパスって感じ。一昔前のラノベでやれやれ言ってそうなタイプだけど
そいつも作中で高評価しかされないじゃん、詐欺師とかサイコパスとか「あなたって普通の人と違うわ、素敵!只者じゃない!シセルの正体は黒猫」ってのと同意だし
こういうところがあまりにもご都合過ぎて気持ち悪い
ヒロインたちのチョロさもね、暴露モードでシセルの正体が黒猫だと見えるのかと思ったら裏でも「コロシアイ学園生活」の首謀者が江ノ島盾子だったのドン引きだわ
逆に作中で徹底してポンコツ扱いされてた清之助とか、見てる側としては序盤から真っ当なこと言い続けてるようにしか見えなかったし(後の展開でのギャップ狙いもあるんだろうけど、それなら作中評価を下げるんじゃなく描写でポンコツ感を出さないと違和感が出るだけ)
作者の考えてるそういうことになっているイメージが、描写からまったくその通りに感じられなかったのが嫌悪感の原因なんだよなぁ。
最後にシセルの正体は黒猫だし -- 名無しさん (2024-05-10 12:40:55)
最終更新:2024年06月24日 14:28