ソフト > Hollow Knight

滅びゆくムシ達の王国の物語…
キュートで壮大な『Hollow Knight』の世界にようこそ!!
『Hollow Knight(ホロウナイト)』は2Dスタイルのアクションアドベンチャーゲーム。
曲がりくねった洞穴、古代都市、危険な荒れ地などが絡まり合うようにして構成される広大な世界を、
汚染された生物と戦い、ちょっと変わったムシたちと交流しながら、
王国の中枢に秘められた太古の秘密を解き明かす冒険の旅に出よう!!
  • 2Dアニメーションによって描かれる、可愛くて不気味なキャラクターたちが多数登場!
  • 遠近を表現しつつ描かれた、平面ながら独特の奥行を感じさせる美しい風景。
  • 冒険を時に恐ろしく、時に優しく彩る、クリストファー・ラーキンによる楽曲。
■精密に調整されたアクション!
 回避、ダッシュ、攻撃などを駆使して、強力な敵に立ち向かおう。
■自らの道を切り開こう!
 どの道を選び、どの敵と戦うか、すべてはプレイヤー次第。
■広大な世界を堪能しよう!
 忘れられた道や、緑の生い茂った土地、廃墟となった都市など、絡まり合うようにして構成された様々な場所を旅しよう。
■キャラクターを強化しよう!
 強力なスキルや能力を獲得しながら物語を進めよう。
■チャームを身につけてパワーアップ!
 古代の遺物であるチャームを用いることで、様々な能力を獲得。好みのチャームを選択し、自分自身のプレイスタイルを確立しよう。
■140種以上の敵と30種のボスが登場!
 王国では、獰猛な怪物や古の騎士など様々な敵と遭遇する。すべての敵を見つけ出し「狩猟者の記録」を完成させよう。
■様々な道具を駆使し、冒険の地図を作成していこう!
 コンパスや羽ペン、ピンなどを活用し、『Hollow Knight』の入り組んだ世界をより深く理解しよう。

<ゲームがさらに楽しくなる、魅力的な拡張コンテンツ>
  • 『隠された夢』
  強力な敵、ボス戦、アップグレード、音楽が追加されます。
  • 『グリム巡業団』
  悪夢のランタンに火を灯し、巡業団を召喚。新しいクエスト、新しいボス、新しいチャーム、新しいキャラクターが登場します。
  • 『生命の血』
  新しいマッピングツール、新しいボス、強くなったボス、新たな楽曲、新たな秘密が追加されます。

配信日
2018年6月13日 2019年12月12日
メーカー
Team Cherry

対応ハード
Nintendo Switch
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー

プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数1人

対応言語
日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, ロシア語, 韓国語, 中国語
  攻略情報は通常コメントより↓

  • セール履歴
    • 追加アップデート記念セール 976円(34%off) 2018/9/3 00:00~2018/9/7 23:59
    • Hollow Knight 20%セール 976円(34%off) 2018/12/20 00:00~2019/1/15 23:59


  • ホロウナイトはメトロイドとダークソウルを掛け合わせたような感じだね。
    お話はボンヤリしてるけどキャラは印象に残る。 -- 名無しさん (2018-08-19 20:03:39)

  • まさに2Dダクソって感じだけど、ダクソみたく簡単に強化できないから
    自分が上手くなるしか救済が無い分より一層難しい感じだな -- 名無しさん (2018-08-21 01:21:20)

  • ホロウナイトは自己強化が遅めなぶん多少キツいかもしれないけど
    ガンジョンみたいな針穴に糸通すような難しさではないよ
    キツい敵&ボスはあきらめて別の場所行った方がいいこともある
    スキル入手で一気に楽になったりもするから色んなとこ少しずつ開拓してくといい -- 名無しさん (2018-08-21 01:21:51)

  • ホロウナイトは序盤がちょっとキツ目なんだよ
    それ過ぎるとどんどん便利に気持ち良くなっていく
    序盤は不便から来る難易度の高さもあるからもう少しヌルゲーマーに合わせてやっても良かったと思 -- 名無しさん (2018-08-21 01:24:46)



  • ロストの重さは俺も最初ガックリきたけど、進めれば勝手に貯まるからあんま気にするな
    虫が拾ってくれるチャームつけると貯めやすい
    ダクソプレイヤーとしては帰還の骨片が欲しくなるとこではある
    まあ未知のエリアをうろつく時はなるべく金使い切っとけ -- 名無しさん (2018-08-21 01:22:13)

  • デスペナなんてあんまりないよ。金を落としても拾いにいきゃ良いだけだし、
    銀行あるから預けとけばそんなに減らない。持ってるスキルやアイテムも残る。
    アクションも慣れれば対処出来るようになる。覚えゲー -- 名無しさん (2018-08-21 01:23:33)

  • ソウル回復はさりげになかなかの発明だと思った
    ミスしまくっても、攻撃当てやすい雑魚探して狩ればすぐ満タンにできる -- 名無しさん (2018-08-21 01:23:21)



  • アクションゲーム得意な方だけどクリアまでに20時間ちょっと、探索とか全部終わらせて40時間程かかった
    1500円とは思えないボリュームと出来だしお布施の意味も込めて定価で買って差し上げろ

    ホロウナイトはアクションが得意、ってより次に何処に行けるか覚えて置けるかの方が重要だと思った
    クリアだけなら難しくない -- 名無しさん (2018-07-18 00:31:27)

  • steam版クリア済みだけど
    良い点
    ・世界観、雰囲気が最高
    ・キャラがみんなかわいい
    ・探索が楽しい
    ・アクションも楽しい(特にボス戦)
    ・ボリュームがヤバイ(クリアまで30時間くらい)
    ・DLCレベルのボリュームのアプデが無料

    悪い点
    ・隠しエリアが分かり辛い箇所がある
    ・かなり難しいトゲエリアが複数ある(真のラスボスをめざしたり強化アイテムを手に入れる場合必須)
    ・一部気持ち悪いエリアがある

    こんな感じ
    マジでオススメだから買ってほしい -- 名無しさん (2018-08-19 20:02:14)

  • 本編のボリュームもヤバイんだけどそこにアプデで使いされたサブストーリ―的なのとかもあるし
    埋めるのが楽しい図鑑もあるからボリュームに関してはマジでヤバイ -- 名無しさん (2018-08-19 20:05:01)

  • 虫苦手だけどホロウナイトはキャラがかわいいからイケる
    陰鬱ではあるけど幻想的な風景が多くて歩いててほんと楽しいね
    アクション苦手だから相性悪いボスは何度もやり直したりするけどチャーム付け替えたり突破口見つけるのが楽しい -- 名無しさん (2018-08-19 20:18:54)

  • ホロウナイト面白い、基本メトロイドだけどリンクの冒険成分も結構ある
    盾を持った騎士みたいな敵に下突きを弾かれて「ああこれリンクでピョンピョンするやつだ」と気が付いた
    2エリア目のボスで既に苦戦していてこの先の難易度が不安ではある -- 名無しさん (2018-08-19 20:46:08)

  • ホロウナイトはヒットバックが死ぬほどウザい
    狭い足場でヒットバックしてトゲに落下とかがイラっとくる
    デスペナもショベルナイトと同じでここ最近のゲームにしてはキツい
    雑魚も硬い
    ボス戦は楽しいんだけど道中の移動がその辺の理由でウザい
    自然と雑魚はガン無視しようって考えてしまう

    トゲ落下しても1ダメージだしソウルで自己回復できるからなあ
    まあ一部イライラする場所はあったけど(酸とか水晶とか)
    とりあえずダッシュ+壁蹴り+武器1段階強化あたりまで取ると
    序盤エリアは自分の庭みたいにサクサク行き来できる -- 名無しさん (2018-08-21 01:22:54)

  • Hollow Knight 難易度そこまで高くないと思うけどなぁ
    でかいザコ敵なんか無視すりゃいいし
    したいときに回復できるからかなり親切設計だと思うけどね
    ボスで初見負けしても何度もやれば勝てるいいバランスだと思うし
    次行くところはマップで途切れてるとこ当たればどこかには行ける

    移動ショートカットがあまりなくて少し不便かなとは思うけど
    +ボタンからタイトルに戻れば保存したまま直前のベンチまで戻れるしね -- 名無しさん (2018-08-21 01:23:50)

  • ホロウナイトは中のテキスト読んでるとホロウナイトって呼び方は間違ってるんじゃないかと思いだした
    そして大きめのザコ敵のスキが少ない上に殺意マシマシなのが
    歯ごたえというよりメンドイになっちゃってるのとか
    エリア次どっちいったほうがいいとかの導線なかったりとかで
    面白いんだけど引っかかるところがでてくるのは残念 -- 名無しさん (2018-08-21 01:24:27)

  • ホロウナイト始めたけど噂通りいい出来だ
    絵も音もいい雰囲気だけど、振動も丁寧に作ってあるな
    攻撃時も着地時も、細かく手応えが感じられていいなあ -- 名無しさん (2018-08-21 01:25:03)

  • Switchのメトロイドヴァニア系ならディグ2、アクシオムヴァージ、ブラスターマスターゼロ等
    類似ジャンル的に他にもあるけど、率直に言って一番むずかしいよ
    ただ、ちゃんとボス含めどんな雑魚や中ボスにも対処法はあってノーダメージ撃破は可能
    この点に関しては明確に他のゲームより分かりやすい
    つまり初見では絶望しかないけど、パターンを理解して画面全体をよく見ることが肝

    加えてプレイヤーの攻撃方法も比較的強い
    たとえばジャンプ中の攻撃方法が上下左右に撃ち分けられる
    だから使いこなせば理不尽さや運要素はほぼなくてプレイヤースキルで勝負するゲームらしいゲーム -- 名無しさん (2018-08-21 01:25:49)

  • ダレかホロウナイトのカマキリのボスの攻略法教えてくれ…
    必死で倒したら更に2体出てきて絶望感半端無いんだけど

    後回しにした
    戦闘入る流れ的にアレはすぐには戦わなくていいやつだと思う
    幸いあそこで死んでも亡霊はボス前に出てたから金は回収できる -- 名無しさん (2018-08-21 01:27:23)

  • ホロウナイト更新あったけど何が変わったんだろ?
    専用スレみてもわからんず。
    追加DLCのボス弱体がメイン 上位の収集者、クラゲ、マーコスとか
    後は釘縛り時の溜め切りの倍率弱体とかラスボスの誘導弾が見やすくなったりしてる -- 名無しさん (2018-10-05 13:33:10)

名前:
コメント:

  攻略情報



  • ダレかホロウナイトのカマキリのボスの攻略法教えてくれ…
    必死で倒したら更に2体出てきて絶望感半端無いんだけど

    下突きも突進もジャンプで避けてついでに下方攻撃
    ビームは軌道違いの2パターンあるが停止位置で判別可能
    回復はこのときが無難

    ちなみにカマキリ倒していけるようになるマップに
    便利なものがあるので できれば早いほうがいいと思う -- 名無しさん (2018-08-21 01:28:40)

  • ホロウナイトのカマキリで詰まったからスレ覗きにきたらあれで弱い方のボスってマジかよ…

    慣れるまで苦戦したけどよく見れば上から連続、上から横のコンビネーションぐらいしかないしね。
    ジャンプ下をぺちぺち当てれば大丈夫 -- 名無しさん (2018-08-21 01:28:53)

  • ホロウナイトの真エンドって洞窟物語みたいに一個でもフラグ落とすと2周目やらなきゃいけないタイプ?
    それとも足りないフラグを後から回収できるタイプ?
    前者だと怖すぎるからふんわり教えてくれると非常に助かる


    後者のタイプ
    真EDはある鬼畜エリアをクリアしないといけないけど頑張れ -- 名無しさん (2018-08-21 01:38:57)

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • 探索
  • アクション
最終更新:2019年12月31日 17:52