スチームボットがツルハシで道を切り開く、地底大冒険掘削アクション!
「スチームワールドディグ2」は、スチームボットの「ドロシー」が、ツルハシ片手に、地底で大冒険活劇を繰り広げる、地底掘削アクションです。
今作の主人公「ドロシー」は、行方不明になってしまった前作の主人公「ラスティ」を探し、地底の旅に出ます。
スチームボットであるドロシーは、地底に隠された「ステーション」で機能を強化することが出来、
その結果、今まで行けなかった場所に行けたり、壊せなかったかたい岩を壊せるようになります。
ここ最近、スチームボットの世界では、不思議な地震が頻発しています。
ドロシーは果たして行方不明のラスティを見つけることが出来るのでしょうか?
そして、日に日に強くなっている頻発地震の震源とは…?
ドロシーと一緒に、地底を探検し、すべてのナゾを解き明かしましょう!
配信日
2017年11月23日
メーカー
フライハイワークス
Image&Form
対応ハード
Nintendo Switch
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
タッチスクリーン対応
プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数1人
対応言語
日本語, 英語, スペイン語, フランス語, ドイツ語, イタリア語, ロシア語, 中国語
CERO A
- セール履歴
- フライハイワークス 年末年始お年玉大セール2018! 1400円(30%off) 2018/12/27 00:00~2019/1/10 23:59
- ◎ディグ2
掘って進んでく感覚とメトロイドヴァニア特有の探索要素が最高。ワイヤーとか手に入れてからの操作は爽快 -- 名無しさん (2018-07-04 22:56:51)
- ○スチームワールドディグ2
メトロイドとディグダグの融合。クリアまでは極上の快適なワクワクが得られる
やりこみ要素は少なめ15時間でやり尽くす -- 名無しさん (2018-07-04 22:57:22)
- △スチームワールドデイグ2
丁寧に描きこまれた世界と軽快な操作性、探索心をくすぐるダンジョン。
2Dヲタ、メトロイドヲタにはマストアイテム。ただしストーリーはライト。 -- 名無しさん (2018-07-04 22:57:40)
- ・スチームワールドディグ2(10時間)
正月に買って面白すぎて一気にクリアした
適度な難易度、探索の面白さ、スキル、アイテム収集と大満足したゲーム
ラスボスが強くて結構リトライしちゃった -- 名無しさん (2018-07-04 22:57:52)
-
◎スチームワールドディグ2
基本、下に進んでいくメトロイドヴァニア。
作りがとても丁寧でクリアまでサクサク遊べる。
アイテムコンプ含めた完全クリアまで15時間ぐらい。 -- 名無しさん (2018-07-08 21:15:31)
- ディグ2面白い
ただ金がなかなか溜まらんね
ポーチのアップグレードばかりしてるわ
ギアは取り外しがノーリスクだからこのエリアではこのアビリティはいらんとか思ったら
それ外してつるはしの金策系に回すとかするといいと思うよ -- 名無しさん (2018-07-16 08:53:56)
- ディグ2ゲーム部分は続編として純粋にパワーアップしてるし
地図のマーカー消して前作の感覚で遊んでるけど全体的に遊びやすくなってて好印象
ローカライズも不自然さがないね
小ネタもちょくちょく挟んでくるしすばらC -- 名無しさん (2018-07-16 08:54:24)
- ディグ2、メトロイドヴァニアなのは確かなんだけどこの感じなんか似てるの知ってると
なんかモヤモヤした感じでやってたが、ドラゴンスレイヤー4だった
あれをすごいやりやすくしたって感じしない?しないかな… -- 名無しさん (2018-07-16 09:09:15)
- ディグ2を10時間弱でクリア。クリア時間はたぶん最低評価だった
探索度83%
話はまあ終わってるけどクリアでできたものがスチームワールドヘイストでモロに背景にあるあたり
ひょっとしてヘイストに続くって体裁なんだろうか
まあディグの前にスチームワールドタワーディフェンスってのがあったみたいだしなあ -- 名無しさん (2018-07-16 09:11:13)
- Dig2、コツコツ掘るだけと言ったけど途中で複数の洞窟があってそこでパワーアップアイテムやカスタマイズの材料となるギアを手に入れる
短いステージながら、パズル要素やトゲトゲを避けながら隠し通路を探したりと趣向が凝らされているよ -- 名無しさん (2018-07-16 10:31:58)
- ディグ2は収集関係埋め終わって高難度ダンジョンだけまだ攻略中だけど
期待より(前作比)ずっと面白かった
翻訳関係も悪くないし、アーティファクトのテキストも
ほどよくパロってて読んでてニヤリとする
序盤の攻略がちまちましてて周回する気があまり起こらないから
強化&縛りギア持ち越しでニューゲームみたいなのあればもっとよかった -- 名無しさん (2018-07-16 10:32:23)
- 溶岩ステージのほこらの1つにボタンが沢山あって触れるとシャッターが閉まる面
2つのシャッターを超えた後の最後「扉が閉まったままならマグマが問題のはず 少しでも触れたやりなおし」
って後ろの背景の事なの? 長々書いて済まない 知ってたら教えてください
ディグ2のマグマ問題は誤訳だね
「the floor is lava」という、「その時に指定された床などの物体(床に限らない)に身体が触れていたらアウト」という
向こうの国の遊びのことなのでその遊びがない日本語に訳すならルールの方を訳さなきゃならない
日本で言えば横断歩道の白線踏み外したら死亡みたいなもんじゃろ -- 名無しさん (2018-07-16 12:44:58)
- スチームワールドディグ2マジ面白い
中房の頃親の目盗んで早起きして密かにやってた頃思い出すような熱中度だったわ
次作同じクオリティならフルプライスでも迷わず買うくらい -- 名無しさん (2018-07-18 00:36:21)
- スチームワールドディグ2買ったんだけど触れたら光る植物みたいなやつのせいで目がおかしくなりそう
フラッシュエフェクトにちゃんとチェック入れて明るさ落としても光強すぎだろ
セールやってるし買うか迷ってる人は一回動画とか見てからにしたほうがいいぞ -- 名無しさん (2018-08-21 00:58:02)
- ディグ2は掘るルート工夫したり不自然な箇所にある隠し部屋見つけるのが楽しい。
灯りゲージが尽きたりバックが換金用鉱石でいっぱいになる前に帰るとかマネジメント要素もあるし、
お金でドリルや体力など細かく強化していけるのでそういうの好きな人にも非常にオススメ。
アクション力の衰えたおっさんでもクリアできた -- 名無しさん (2018-08-21 00:58:14)
- ディグ2ってリプレイ性ある?
エンディングまで10時間くらいって聞いたけど
1作目と違ってランダムじゃないからリプレイ性は薄い
それこそ本家メトロイドみたいにTAでもするなら話は別だが
一応ミニダンジョンやアイテム集めなど、コンプ要素はあるけど本筋部分は
エンディングで終わり -- 名無しさん (2018-12-15 08:38:25)
- ディグ1はディグ2持ってると4割引になるんだな
逆にディグ1持ってるとディグ2が4割引になるから
同時に買うならディグ1を先に買った方が100円得になる -- 名無しさん (2019-12-24 06:53:11)
最終更新:2025年04月23日 18:51