ソフト > ドラゴンシンカー

王道のドット絵レトロRPGで懐かしい冒険の旅に出よう
人間・エルフ・ドワーフで力を合わせ、古の邪竜に立ち向かえ!
 ◇◆懐かしのレトログラフィックとサウンド◆◇
8bitテイストの懐かしいグラフィックで紡がれる王道ストーリーに、やりごたえのある隠しダンジョンやサブクエストも用意。
多くのゲームミュージックを生み出した、あの「笹井隆司」氏がサウンドを手掛けます。
 ◇◆3つのチームを切り替えて戦え◆◇
3チーム、最大12人のパーティを自由に切り替えて強敵と戦いましょう!
種族やジョブによって異なる特性を使い分け、多様で戦略性の高いバトルを楽しめます。
 ◇◆仲間が増える→ジョブが増える!◆◇
仲間を増やすことで増えていくジョブは全部で16種類+α。ジョブごとに異なる固有スキルも多数!
転職するとグラフィックも変わるので、緻密なドット絵の魅力を存分に味わえます

追加コンテンツ一覧 全5件
けいけんちの書   500円
ジョブポイントの書 300円
ブーストの書    500円
全快の書      400円
エンカウントの書  200円

配信日
2018年2月22日
メーカー
ケムコ

対応ハード
Nintendo Switch
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー

プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数1人

対応言語
日本語, 英語
CERO A

  • セール履歴
    • ブラックフライデーBigセール!ケムコのドットRPG・20%OFF! 864円(20%off) 2018/11/22 00:00~2018/12/6 23:59


  • × ドラゴンシンカー
    キャラが大きくて画面が見にくいにもほどがある。止めた。 -- 名無しさん (2018-07-04 13:50:27)

  • ◎ドラゴンシンカー
    王道JRPG。ストーリーもキャラも王道。王道なので変な展開にはならないだろうという安心感がある。キャラ絵も無し。
    パーティに入れられる仲間が多く、FF3のようなジョブシステムを搭載。音楽はGBのサガ3やルドラの秘宝を担当した笹井りゅうじ氏。 -- 名無しさん (2018-07-08 21:23:21)

  • 〇~◎:ドラゴンシンカー \1,080
    https://www.youtube.com/watch?v=9tcWlBnnl4w

    明らかに拡大しすぎなフィールド画面にバランス感覚の悪さを感じ購入は様子見していたんだが
    いっそSwitchの全ケムコRPGを確認するつもりで購入

    プレイした結果は意外にもアスディバインハーツに並ぶ、隠れた良作だった
    ストーリーは、邪竜に苦しめられている人々を救うべく3つの種族が力を合わせて竜退治に向かう王道ストーリー

    シナリオ上のメインキャラクターは人間主人公・エルフ・ドワーフの3名(+従者3名)で
    主人公の発言では、会話の選択肢が発生
    ツンデレエルフや豪快なドワーフとのやり取りがゲーム体験を楽しく彩ってくれる
    -- 名無しさん (2018-07-08 22:45:24)

  • 戦闘システムについて
    PT構成は、
    PT1.人間主人公+従者3
    PT2.エルフ+従者3
    PT3.ドワーフ+従者3
    の3グループで構成される

    人間は竜に強く
    エルフは弱体化に強く
    ドワーフは状態異常に強いという特性があり
    これによって各PTに役割が生み出されている

    職業について、メイン3名は職固定だが従者は様々な職に転職可能
    職LVが最大になる事によってその職業の特性(呪文ダメージ減 等)が他職にも引き継がれる仕様で
    チマチマと強化していく感じが楽しい
    従者の装備品についてはレベルアップで自動的に切り替わるので
    装備品についてはメイン3名の分のみ用意すれば良い仕様 -- 名無しさん (2018-07-08 22:45:55)

  • 敵キャラは、結構荒いドットで描写されており
    かつ、キャラクターパターンについても使いまわしがかなり目につく
    ここは正直、本作のマイナスポイント
    如何にレトロスタイルといってももう少し頑張れなかったのかと思った
    戦闘は基本、サクサク進み特にストレスは感じない
    UI周りについても、今回は大きな不満点は無かった
    職業バランスについては一部、不遇職有り
    BGMは良くできている
    曲数は少ないがドット系RPGのイメージに忠実に沿った安定感のある仕上がり

    プレイ時間はノーマルクリアまで20時間
    クリア後の真エンド&やり込みで+10時間とコスパも上々

    様々な箇所に
    8bit時代のRPG成分が塗り込まれておりクラシックRPGへのリスペクトを感じる内容
    「古き良き」の謳い文句が定型文の様に溢れる巷で久々に、言葉通りに受け止めても
    良いのではないかと思える作品だった オススメ -- 名無しさん (2018-07-08 22:46:11)

  • ジョイコン1つで操作できたりする?

    確認したけど、残念ながら2つ持ちだね
    Rコンのスティックでキャラ操作は出来なかったし
    設定にそれらしい箇所も見当たらない -- 名無しさん (2018-07-08 22:46:41)

名前:
コメント:
最終更新:2019年01月21日 11:47