ソフト > マーセナリーズウィングス 偽りの不死鳥

新たに紡がれる傭兵たちの物語!
「マーセナリーズウィングス」はファンタジー世界を舞台にしたタクティカルシミュレーションRPGです。
戦闘は高低差のあるクォータビューのマップで行われ、正面・背後・横方向で変わる戦闘結果、味方キャラの立ち位置による援護効果など戦略性の高さが特徴です。
戦闘で得たスキルポイントを使用して、スキルの修得や強化、クラスチェンジなど、自由度の高いキャラクター育成が楽しめます。

キャラクターデザインはイラストレーターの風間雷太氏を起用!
美麗に描かれたキャラクター達が喜怒哀楽の豊かな表情で活躍します。

メーカー
ライドオンジャパン
配信日
2018年9月27日

対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー

プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1

対応言語
日本語
レーティング
CERO B
セクシャル, 犯罪

  • セール履歴
    • マーセナリーズウィングス』配信開始記念20%OFFセール! 1200円(20%off) 2018/9/13 00:00~2018/10/29 23:59


  • マーセナリーズウィングス

    サーガ1・2・3とやってきたが
    世界観が同じ別地方別部隊のとある傭兵団にそれぞれスポット当てた話で
    たまに前作キャラ出てきたりはするが、1-2-3でシナリオの直接的な繋がりはあんまりない
    たぶん今作もそんな感じだろうと勝手に予想

    クリアだけなら1作15~20時間くらいかな
    周回してしてやり込むならそれ以上 -- 名無しさん (2018-10-07 09:14:20)

  • タクティクスオウガ好きだったんだけどマーセナリーってどんな感じですか?
    システムはかなり似てるみたいですが、
    キャラ絵が引っ掛かって買えずにいます。

    速さ順の行動じゃなくて敵味方交互にターンが来るオーソドックスなSRPGだよ
    よく出来てはいるけどタクティクスオウガを求めて買うとちょっと違うと感じるかもしれない

    マーセナリーズウィングス?
    TOよりはFFT寄りに感じたな
    ルート選択で攻略マップやシナリオがほぼ別になる点は良いと思う -- 名無しさん (2019-04-03 21:21:13)

  • 戦闘でレベルとSPと金を稼いで、一定レベルで上級職解放(もう一方も選択可)
    SPでアクティブ・パッシブスキルを修得、レベルアップさせて強化
    装備品も、敵ドロや盗み、アイテム交換などでのレア装備のほかに
    魔法品という店売り品にいろいろ特殊効果がくっついたものがあり、合成して理想の効果を調えようとすると金が溶ける
    2周目要素があって、レベルと店売りアイテムは引き継がれないが
    装備含むレアアイテム(赤字で表示)と魔法品(青字で表示)は引き継がれ
    修得したスキルもリセットされるが、稼いだSPは還元されて残る
    それと高難易度とEXマップ解放があり、EXマップ最上位は全力で装備調えないと死ねる -- 名無しさん (2019-04-03 21:21:33)

  • マーセナリーズは2しかやったことないけど隠し財宝さがすのがしんどい
    一応盗賊がサーチ技持ってるけどそれでもしんどい
    敵を最後の一人になったら宝探しタイムが始まるのでコンプ癖ある人は攻略見たほうが精神的にいいよ

    ウィングスではそういう批判受けてかサーチとダウジング石が撤廃
    代わりにマップの地面が光ってて、埋もれた財宝が見えてる財宝になってた -- 名無しさん (2019-04-03 21:22:09)

  • マーセナリーズウィングスは埋まった財宝が見えるようになったのがいいな
    サーガのときは怪しいとこひたすら調べたりわざわざ敵を残してマップ中探し回るのがストレスだったから -- 名無しさん (2019-12-22 17:58:04)
名前:
コメント:

タグ:

SRPG
+ タグ編集
  • タグ:
  • SRPG
最終更新:2019年12月22日 17:58