幸せの鳥さんが 生まれたよ
みんなの命を 食べにくるよ
「BLACK BIRD(ブラックバード)」は悲しい少女の物語。
ある日、街角で死んだ哀れな少女は不気味な「黒い鳥」に生まれ変わった。
この「黒い鳥」は王国に古くから伝わる大災害の一つなのだ。
本作はプレイヤーが災いの「黒い鳥」となって、王国を滅ぼすゲーム。
- 呪われた黒い鳥となってしまった少女の運命やいかに?
- 世界はプレイヤー(黒い鳥)によって滅ぼされるのか?
- 美しく楽しく描かれた王国世界は滅びの道をたどるのか?
<ゲームの特徴>
■ブラックな世界観と美しいドット絵グラフィック
ドット絵で描かれる、ノスタルジックな童話のような美しいゲーム画面です。
ステージをクリアすることで、世界観の裏に隠されている物語の秘密に近づくことができるかもしれません。
■独特の世界観と音楽がシンクロする、爽快感あふれる循環型の2Dシューティングゲーム
架空の言語で歌われる不思議なオペラ曲がプレイ中に流れ、BGMと敵の動きがシンクロする気持ちよさを感じてください。
■全8種類のマルチエンディング
高得点を叩き出せば真のエンディングに到達し、この物語の真相を目撃できます。
あなたの腕前次第でエンディングが分岐し、何度も繰り返し遊びたくなるでしょう。
■やりこみ要素満載!
クリア後に登場する『トゥルーモード』では、新しい敵が登場し、高いスコアをゲットできる隠れキャラなど沢山登場します。
"コンボシステム"や"ボムシステム"、"隠れキャラの巻き込み"など、プレイヤーによる遊びの組み立ては無限です。
あなたの腕前を試してみませんか? スコアアタックでランキングトップを狙いましょう。
メーカー
オニオンゲームス
配信日
2018年10月18日
対応ハード
Nintendo Switch
セーブデータお預かり対応
対応コントローラー
Nintendo Switch Proコントローラー
プレイモード
TVモード, テーブルモード, 携帯モード
プレイ人数× 1
対応言語
日本語, 英語
レーティング
CERO B
暴力, 犯罪
- セール履歴
- 990円(50%off) 2018/12/20 00:00~2019/1/3 23:59
- 1280円(35%off) 2019/2/4 00:00~2019/2/11 23:59
- BLACK BIRD買ったけどつまんねーわこれ
基本ヌルゲーなのに初見殺しが結構あるんで理不尽なやられ方がほとんど
ボスの演出はそれなりに凝ってるが攻撃パターンが少ないんでゲームとしては面白くない
完全に雰囲気ゲーだね
別のゲームと間違えてない?って思うほど初見殺し全く無かった
下手でもライフ集めりゃなんとかなるヌルゲーで雰囲気ゲーなのは分かる -- 名無しさん (2018-10-20 05:38:57)
- BLACK BIRDクリアした
お店の無いファンタジーゾーン。ステージは4つだけどクリアしたらトゥルーモードというのが解放された
「隠しキャラてんこもりのマルチエンド」らしい…
否定するわけでは無いけど、自分がFZ1、2クリア済みなせいかすげーヌルいし初見殺しと思うようなものもなく、
寧ろあっちよりパワーアップしやすいしライフ回復も結構出来るしでサクッとクリアできた
昔ガラケーで吹き矢のジョニー、水曜日のホホイってゲームがあったけどアレを思い出す雰囲気ゲー
トゥルーモードは敵がわんさか出るので爽快感なくも無い
ついでにノーマルモードで試した限りだとコンティニューはない -- 名無しさん (2018-10-20 05:40:09)
- ブラックバードはラブデ感がどうなのかが気になる
あまり期待しない方がいい
台詞もほぼないしpvのbgmとグラフィックのかすかなラブデ感が好みなら買い -- 名無しさん (2018-10-20 05:40:37)
- 敵を倒すと出てくる緑の宝石を取っていって、一定以上になるとパワーアップできたはず
取った時に出る自機周りの緑が完全な円になったら一段階アップだったかな
発売前生放送見たらそんな事を言ってた
前線基地を壊す、敵編隊を全部倒す、身分の高そうな(?)敵を倒す等の行動で、
より大きい宝石が出て効率よくパワーアップできるとか何とか
あと宝石はバウンドするごとに小さくなるから出来るだけ早く取る -- 名無しさん (2018-10-20 05:40:57)
- 被弾時の無敵時間短いからライフよりもボムが大事
ラスボスの3回目の攻撃は(俺は)ボム無いと無理
3回目の攻撃までにボムを2個か3個持っておきたい
後はもう出てるけどスピードを1つか2つ上げると色々避けやすくなって楽 -- 名無しさん (2019-04-17 09:48:40)
- black birdは敵が見辛いのと左右任意スクロールなのが合わなかったな
音楽や雰囲気はよかったんだが -- 名無しさん (2019-04-17 09:49:00)
- ブラックバードは弾がポポ……ポポポ……みたいに変に間隔空くのが嫌だった
ドットや音楽、雰囲気はとてもいい -- 名無しさん (2019-04-17 09:49:19)
- メインショットに爽快感がない(パワーアップすればそこそこ改善される)のと、
攻撃避ける為に距離取ると敵と逆向いちゃうからまた向き直す→避ける→また逆向く、みたいになるのがなー
そこも含めてのゲームだとは思うが、敵の攻撃もっと激しくてもいいからもっと気持ちよくプレイしたかった -- 名無しさん (2019-04-17 09:49:41)
- 停止しないでちょっとずつ前行くのもやりにくかったな
ファンタジーゾーンのオマージュみたいなゲームだから
自機の動作もそれに倣ったんだろうね
そのくせセクションZの様な連射ボーナスフィーチャーがあるから
(インタビューで意識したゲームの1つと言ってたからそうだろう)
あれみたいな右向き左向き固定撃ちが欲しくなるんだよな -- 名無しさん (2019-04-17 09:49:58)
最終更新:2019年04月17日 09:50