ステージ攻略

  1. ジェダイ・ホロクロンは見つけにくそうなものだけ説明
  2. 執筆者はPS3版、Sith Masterでプレイ

キャッシーク

  • ダース・ベイダーでプレイ。ベイダーは強力なので詰まるところはないはず。
  • TIEファイターが突っ込んできて橋を壊した後の橋のエリアはウーキーが無限湧きする。このステージでウーキーを200体以上倒すとトロフィー/実績を獲得できる。
  • ストームトルーパーを12人倒すともらえるトロフィー/実績のWorst Day-Shift Manager Everはこのゲームのダース・ベイダー役をしている声優が制作した ドラマ の題から。

帝国造船所

  • 肩慣らしなので特に詰まるところはないだろう。
  • 最初の格納庫ではフォースグリップでTIEファイターを掴んで投げ飛ばすを5回繰り返すとポイントゲット
  • 最初の格納庫にはジェダイホロクロンが二つある。一つは入り口と反対側の2階通路。もうひとつはシャトルのてっぺんから2段ジャンプで乗れる空中通路の奥
  • ブラスターを連射してくる重歩兵を優先的に倒すこと。フォースプッシュやグリップで弾き飛ばしてしまうのが効果的。
  • ウォーカーはフォースグリップで物を投げつけ続ければあっさり倒せる。
  • TIEファイターの翼がエレベーター代わりになっている広場で、歩兵の居る更に上まで登るとホロクロンを2つ見つけられる。
  • その先、TIEファイターの翼のエレベーターが止まっているところは、落ちている翼を途中にはめ込むことで登ることが出来るようになる。登り切ると反対側に行ける通路に乗れるようになり、その奥にジェダイ・ホロクロン。ゲットするには二段ジャンプと空中ダッシュ。
  • TIEファイター工場の下の段で入れそうなところにはホロクロンがいくつかある。
  • シールド発生装置の付近の奥にもホロクロン。
  • TIEファイター工場を抜ける扉を入る前、右を見るとホロクロン。

ラクシャス・プライム

  • スタート地点の後ろの崖を覗き込むとわかるが、スターデストロイヤーの残骸の上がステージになっている。
  • ローディアンを運んでくるスキッフを雷撃で10隻破壊するとポイントゲット。
  • スキッフは重歩兵をたくさん運んでくるので、出現タイミングを覚えて先手を打ってしまおう。
  • フォースライトニングで暴走させたロケットをぶつけて穴をあけたとこから、ハイパードライブシャフトに侵入。ハイパードライブシャフトを登り切った頂上にジャワが2匹いて、そこにジェダイホロクロン。
  • 上から廃液が降っているところは通路両側の板をフォースグリップで曲げて傘の代わりにする。
  • ブロッケードランナー(EP4のオープニングで出てきた宇宙船)の残骸のそばでローディアンたちとスクラップガーディアンたちが争っている。入口付近の高台からスキッフを狙えるのでライトニングで破壊。
  • ブロッケードランナーの残骸でヒビの入った丸いドアはフォースプッシュで開けられる。中にホロクロン。
  • スクラップガーディアンはちょっと手強いのでグリップで掴んで廃液の海に落とすと楽。
  • ブロッケードランナーの外に出てまっすぐ進むと、地面の橋にホロクロン。スキッフも来るので落としてポイントゲット
  • 出たところから左に進んで丸い壁をフォースプッシュで破壊して、再度ブロッケードランナーに侵入して先へ。
  • 大きな扉をフォースグリップで開けた先の広場、入口から右へ進むとホロクロン。対角線上反対側にもホロクロン。
  • シールドを開けるために進んだ先の広場、右手奥の高台にホロクロン。スイッチの下部にもホロクロン。
  • シールドから先に進んで、広場の高台左手のエンジンをライトニングで起動させ、振り向くとジャンクタイタン出現。ライトニングを一発当て、痺れている間にシススラッシュ連発であっさり撃破。
  • 入り口から見て右の高台を奥に進んで、板をフォースグリップ。少しイベントが発生して道ができる。
  • 道を進んで右に曲がる直前、谷を見るとフォースグリップで伸ばせる板が数枚。板を伸ばして飛び進んで奥にシスローブのホロクロン。取るのは楽だがもどるのは難しいかも。
  • 道なりに進むとまたジャンクタイタン。対処法は先と同じ。
  • ジャンクタイタンの先の扉を開けると、奥にカズダン・パラトゥスに通じるエレベータ。道に落ちているウォーカーの頭をグリップで掴んで、適当な位置に配置して、そこからジャンプで上の通路へ登るとホロクロン。

フェルーシア

  • 開始直後、少し進んで右に進むとホロクロン。
  • 吹き抜けのシーンでご丁寧にホロクロンを紹介してくれるが、開始地点から下の段に降りたところにもホロクロンがある。
  • 吹き抜けを抜けたところの広場、右の奥に進むとホロクロン。
  • フェルーシアンは四方八方から出現して襲ってくる。コンボを全段食らうと大ダメージなので、コンボを喰らい始めたらフォースリパルスで弾き飛ばす。
  • ライトセーバーも弾かれることがあるのでグリップやプッシュ、ライトニング中心で戦うといいだろう。
  • フェルーシアンを片付けて先に進むと途中に湯気の出ている大きめの刺が地面から生えている。グリップでどかすとホロクロン。
  • 広場を抜ける道に進まず左側へ進んでいくと隠し通路。その先にホロクロン。
  • フェルーシアンは赤いシャーマンに強化されるとライトセーバーが通じなくなる。グリップで掴んで投げ飛ばすが吉。
  • シャーマンがほら貝を鳴らすとフェルーシアンが至近距離にワープし、出現しきらないうちから攻撃してくる。すぐに移動して対処。
  • 先に進むとランコア出現。シスホロクロンが置いてあるので取ってすぐにライトニングで炙ると短時間で倒せる。
  • 進むとシャーマンに強化されたフェルーシアン達が襲ってくる。片っ端から捕まえて投げると楽。
  • 洞窟を抜けると巨大な広場。ランコア×3と多数のフェルーシアン。フェルーシアンも含めて物をランコアに投げつけて倒す。ランコアを合計4匹倒すとポイントゲット。
  • 途中の柱に巻き付いている羽はライトニングを当てるとバネのように伸びて周囲の敵を弾き飛ばす。ランコアに当てると倒れてて立たなくなるので斬りまくれ。
  • ホロクロンが3つ程置いてある。
  • 広場を抜けるとシャーク・ティと対戦。

帝国実験船

  • 檻を破ると毒ガス発生。初期方向から見て右にある装置をグリップで掴んで上に引き上げると毒ガス発生終了
  • ガラスケースが並ぶ実験区画(?)、入り口から飛び降りたところにある扉を開けるとホロクロン。ガラスケースの中にもホロクロン。
  • 刺を撃ってくるEVOトルーパーはライトニングを当てるとバリアーを張り、以降、フォースによる攻撃は通じなくなる。ライトニングを当てずに対処するのが吉。
  • 脱出ポッドのある広場は激戦となる。入り口で出たり入ったりして少しずつ敵をおびき寄せて頭数を減らしてしまうのもいい。
  • 自分で勝手にバリアーを張るストームトルーパーコマンダー(以下STコマンダー)は放置すると増援を呼ぶのでさっさと倒す。物掴んで投げつけるといい。セーバーで斬るとバリアが解除される。
  • STコマンダーは姿を消すShadow Trooperを呼ぶ。攻撃力も高いので注意。
  • 6台の脱出ポッド全てにライトニングを当てて、壁に押し付けて爆発させるとポイントゲット。
  • 広場を抜けた先の通路、突き当たりにホロクロン
  • 通路の途中の扉をフォースプッシュで開けるとパージトルーパーとEVOトルーパー。同時に相手をすると危険。
  • パージトルーパーは遠距離で誘導弾、近距離で格闘、投げ、衝撃波と強力な攻撃を仕掛けてくる。ライトニングで痺れて少しの間行動不能に。
  • 電気に触れるとダメージ。
  • パージトルーパーの倒し方としては、ライトニングを当てて痺れさせ、その間にシススラッシュやシスセーバースマッシュ、エアリアルスマッシュなどの強力な技を叩き込む。うまく倒れてくれたらトドメ攻撃連発。
  • その奥が最終エリア。シールドは階下の装置を二つグリップで持ち上げると解除。ここにもパージトルーパー。

クラウドシティ

  • ラーム・コタ将軍がやられてしまうとリトライ。必死で守る必要はないが、油断してるとやられてしまうことがある。
  • 開始直後、坂を登ったところにあるバーのカウンターの屋根の上にホロクロン
  • 青いインペリアルガードはグリップでつかめるので投げてしまおう。
  • バーから少し登った右手にある円形広場の中央に湯気が出ている。そこにホロクロン。
  • 先に進んでいくとカーボナイトの詰まった筒が置いてあり、それに敵をぶつけるとカーボン冷凍で瞬殺できる。10人の帝国兵をカーボン冷凍させるとポイントゲット。
  • 広場に出て右奥にホロクロン
  • 広場の敵を始末して先に進む。通路から先ほどいた広場を見下ろすとホロクロンが見つかるはず。2段ジャンプと空中ダッシュを使ってゲット。
  • 先に進むと上からジャンプトルーパーに撃たれる。ライトニングを当ててバックパックを暴走させると始末できる。彼らからの攻撃は防御できない。
  • 通路を横切る梁(線路?)に登って左に進むとホロクロン。列車らしき物体が邪魔していることがある。周囲の敵をすべて片付けると移動してくれて奥まで進めるようになる。
  • 坂道を降りた広場が最終エリア。アグノーツの操縦するミニウォーカー2機が物体を投げつけてくる。そのままそこで戦闘すると後ろからトルーパーたちが出現してきて邪魔するので、一旦、もと来た道に戻ってトルーパーたちを片付けておくと楽。
  • ミニウォーカーはライトニングを当てて痺れさせて踏みつけ攻撃を防ぐ。常にもう一方からは影になる位置から攻撃。
  • 広場の敵を一掃すると、シャドウガードが護衛のトルーパーと共に襲来。先に雑魚を始末。
  • シャドウガードには攻撃が通りにくい。掴み技(sith throwやsith flurry)で対応。
  • シャドウガードを倒すとステージクリア。

インペリアル・キャッシーク

  • 開始直後、左斜め後ろにホロクロン。
  • インサートムービー後、後ろの木の影にホロクロン。アプレンティスの父親のローブ。
  • インサートムービー直後に出てくるIncinerator Trooper(焼却トルーパー)にあぶられると大ダメージなので物をぶつけて倒すか、チャージフォースプッシュでバリアを剥いで投げて倒そう。倒すと爆発するので至近距離にいるとダメージを食らう。
  • 焼却トルーパーの出てきた辺り、右上方を見るとホロクロン。
  • 扉の前でAT-KTスカウトウォーカーと戦闘。周囲のトルーパー等が鬱陶しいので、遠くから物を当てておびき寄せ、ライトニング→ジャンプして斬撃→着地前にライトニングを繰り返して倒す。
  • 扉は物をぶつけると開く。
  • 扉の向こうは立体交差が入り組んだエリア。ホロクロンが5,6個置いてある。
  • 高台から狙撃してくるスカウトトルーパーは接近してジャンプすると照準が合うのでライトニングで始末。
  • 途中に通信塔がある。上下の扉を開けて内部にライトニングを食らわせるとポイントゲット
  • 炸裂弾を撃ってくる扉の護衛(E-WEMターレット)は真下にいると、真下を撃って自爆してくれる。
  • 扉をあけて先に進むとシールドで退路を絶たれ、前方から赤いロイヤルガードが登場。シールドを背後にして位置し、接近してきたところを掴み技(Sith Flurry)で投げてシールドに当てるとあっさり片付けられる。
  • レイアとの会合の後のウーキーが囚われているエリア、一番手前と一番奥のスカウトトルーパーが居るところにホロクロン。あとの方のホロクロンは近場に置いてある巨大な岩をうまく配置して(上になった面によっては登れない)、そこに登ってジャンプしないと届かない。
  • 敵を一掃すると現れるシャドウトルーパーはウーキーたちを開放して相手してもらうと楽。
  • シールドで区切られた監獄を進む。牢の扉をフォースグリップで開けると、いくつかホロクロンが得られる。シールドは照準の合うワイヤをグリップするとOFFになる。
  • 監獄を抜けると最終エリア。パージトルーパーやスカウトトルーパーがいてまともにぶつかると苦戦する。スカウトトルーパーを先に片付けて、一度に二体以上のパージトルーパーを相手にしないように戦うと楽。
  • 雑魚を一掃するまで、柱は抜かない方が無難。二本抜くとオジク・スターンの搭乗したスカウトウォーカーが現れ、さらにきつくなる。
  • オジク・スターンのウォーカーは他のと同じく、ライトニングを当ててジャンプして斬りつけ、着地前にライトニングを繰り返すとあっさり倒せる。

インペリアル・フェルーシア

  • 開始直後、フェルーシアンと帝国軍が戦っている広場。開始位置から飛び降りて、右方向の壁をたどっていくと隠し通路。奥に焼却トルーパーとホロクロン。
  • 広場中央の巨大な刺の上にホロクロン。
  • 広場の途中、左に曲がるところを無視して突き当たりまで行くと、地面から生えた突起から湯気が出ている。突起をフォース・グリップでどかせるとホロクロン。
  • ターレットで猛射してくる通路に向かい、敵を片付けていく。通路が終わって右に曲がる角、右手上を見るとホロクロン。
  • 右手の高台からターレットで撃たれる広場を抜けようとするとスカウトウォーカー出現。出現デモが終わったら、正面をフォースプッシュで撃つと通路ができる。一旦通路に抜けてから戻ったほうがスカウトウォーカーを倒しやすい。侵攻方向に向かって左側の高台に登ってトンネルをくぐると、出口で向かい側の通路に行けるようになっている。そこを進むと先程のターレットの設置場所に向かえる。ホロクロンを2つ取得できる。
  • 侵攻方向を進んでスカウトウォーカーを倒し、さらに先に進むとサルラックのエリアへ。サルラック内部に通じるエレベーターが設営されているがそのままでは動かない。3機の発電機をライトニングで起動させなければならない。
  • サルラックのエリア入り口から見て、右の発電機の裏側(地表)にホロクロン。
  • 発電機を起動させるついでにサルラックを拘束しているチェーンをセーバースローで切断する。3本切断するとポイントゲット。
  • サルラックのエリア入り口から見てエレベーターを通って左側の通路の屋根の上にホロクロン。
  • 発電機を3台起動させたら中央のエレベーターへ。サルラック内部に。
  • サルラック内通路の左右にひらいている捕食口はその手前に置いてある装置にライトニングを当てると黙らせられる。
  • 最初の捕食口を過ぎた先の巨大な空間。飛び降りる前に真正面を見るとホロクロン。前方に向かってダブルジャンプし、空中ダッシュ直後にダッシュボタン+フォースプッシュボタンでかろうじて届く。失敗した場合、その瞬間にポーズをかけてセーブポイントからリスタートしないと、ステージ自体をリトライしないといけないハメになることもある。
  • くぱくぱ開いている穴に飛び込み、先に進んでいくとサルラックから吐き出される。吐き出された直後の広場、見上げるとホロクロン。近くの足場から取得できる。
  • ランコアを撃破してターレットから乱射してくる敵を倒す。2段目のターレットを倒したあと、元きた道を振り返るとホロクロン。
  • 先に進むとランコアがいるが、道なりに左の壁際を進むとホロクロン。
  • シャーマンの居る洞窟を抜けるとボス登場。


インペリアル・ラクシャス・プライム

  • 最初のエリア、右側の段に登ってまっすぐ行き、行き止まりで左側の段に飛び移り、そのまま進むとホロクロン。
  • 橋をつたって進んだ先にジャワと重歩兵が居るところ、壁をフォース・プッシュで開けるとホロクロン。
  • 帝国兵とローディアンらが戦ってるエリアにはホロクロンが3つ。右の高台の上、中央の空中、ローディアン達が飛び出してきた穴。
  • 先に進むとパージトルーパーが3体と帝国兵が居る広場。中央の塔の上にホロクロン。
  • 広場の敵をほぼ一掃するとスカウトウォーカー出現。パージトルーパーの援護が怖いので、物陰に隠れながら物をぶつけると楽。
  • スカウトトルーパーが居る上部の通路中央にホロクロン。
  • 敵の兵員輸送シップを奪い取ったイベントのあと、エレベーターを登ったところで元来た方を見ると、左手にホロクロン。
  • 橋を渡るエリア、左のスカウトトルーパーが居る橋の奥にホロクロン。サルラック内のホロクロンをゲットした要領で、ダブルジャンプ、空中ダッシュ、直後にダッシュ+フォースプッシュボタンで届く。
  • 中央制御塔?のコントロールパネルを5つライトニングで破壊するエリア、高台奥の行き止まりはフォースプッシュなどで破壊でき、中に入れる。奥にホロクロン。
  • 長い環状通路、左右中央部に一つずつホロクロン。
  • プロキシーと対戦。もしクワイ・ガンのコスチュームを持っているならばEP1の対決気分を少し味わえる。
  • 4つの制御塔をスパークさせてマスドライバーを暴走させるとスター・デストロイヤー出現。
  • TIEファイターをライトニングなどで撃ち落とし、スター・デストロイヤーをフォース・グリップで引きずり落とす。

デス・スター

  • 開始直後、パージトルーパーやらスカウトトルーパー、AT-STウォーカーらの猛攻に晒される。真面目に全滅させてもいいが、面倒ならば、そのまま前方に進んで、フォースを使ってくれとシグナルを出している床の上でフォース・リパルスを放つ。床が歪むので真下に落ちると先に進める。
  • 開始地点の両端の高台にホロクロン。高台にはリフトで登ることができる。
  • 中央の床を破って先に進む。ビーム搬送路を進むことになるが、ビームに接触すると即死する。殆どの敵もビームに接触すると即死するが、パージトルーパーだけはビームの影響を受けない様子。
  • あちこちの扉の先にホロクロン。
  • 焼却トルーパーが3人いる、少しひらけたエリアのビーム搬送路上のキャットウォーク両端にホロクロン。
  • フォースを使って開ける扉を超えた先にいるパージトルーパー×2はスカウトトルーパーの援護付きなので、まともに相手をするとバカをみる。扉を開けたら突進して通路右手にある扉を開けて中に飛び込む。中にいる敵を片付けたあと、閉まっている扉越しにライトニングを当てるとダメージなくパージトルーパーらを始末できる。
  • 先に進むと回転する巨大な3連リングに遭遇。最初のリングの下の通路にはホロクロンが置いてある。
  • 3つのリングをフォースグリップで揃えると、通路が出現して先に進めるようになる。2回目のリングの先に到達したら、砲台を倒そうとしないで即座に通路右の扉内に飛び込むこと。
  • 先に進むとビームを集積する巨大な空間に。一番下に飛び降りるとスカウトウォーカーが2機お出迎え。カメラワークに難があるが、もう一方の影になるようにして攻撃すること。
  • ホロクロンは左右の階、ビーム搬送路の一番上と一番下に一つずつ置いてある。一番上のを取るのは少しテクが必要。反重力場にジャンプしてなるべく高い位置に飛び込み、ある程度まで上昇したら反対側に飛び出して空中ダッシュで届くが、すこし難しい。
  • ビーム集積エリアの中央の足場に着地すると、ロイヤルガードを5人ぐらい引き連れてシャドウトルーパーが登場。ボス戦開始。足場内に置いてあるHealth Siphonのシスホロクロンを活用すると楽。
  • ビーム集積エリア外の雑魚を放置していると、ボス戦の最中に攻撃を受けることがあるので、先に始末しておくのが吉。
  • でっかい扉をフォースグリップで開けるとベイダー卿と対戦。
  • ベイダー卿の鎧を破壊してしばき、窓を破って進むと皇帝の物言いにラーム・コタが激昂して吶喊。あっさりやられてベイル・オーガナが「助けてやってくれ!」と懇願。階下に降りてベイダーにトドメを刺すか、そのまままっすぐ進んでコタ将軍を助けに行くかで2種類にエンディングが分岐する。
最終更新:2010年10月01日 15:58